ソフト巾木の役割

ソフト巾木の役割

ソフト巾木はインテリアの一部であるほか、床材と壁面の隙間を隠したり、壁の傷付きを防止したりと様々な役割があります。ここではそんなソフト巾木の役割を詳しくご説明します。

隅部分の納まりをスッキリさせる

隅の納まりって?

壁と床が直角にぶつかる部分を建築用語で「入隅」と言います。 通常、壁・床にはそれぞれ違う材質のものを利用します。 壁も床も材料をカットして施工していきますので、直角部分は部材同士がぶつかる部分となり、どのようにキレイにみせるかが問題となります。

壁紙クロスがなかった時代、大工さんはその部分に細長い材木を使い上手く納めてきました。 この壁と床の入隅部分に使用したものが「巾木(幅木)」です。

入隅の隙間を納めるために

入隅に隙間があく理由は、大工さんの腕が悪いわけではありません。 フローリングを床材として使用する場合には、木の特性上、湿度により伸縮するため、壁とフローリングの間に数ミリの隙間を作る必要があります。

その隙間を埋めるため、木巾木の厚みは6mm程度あります。 最近の新建材フローリングでは精度が非常に高くなり、ソフト巾木で納まる程度の隙間で施工することも可能になりました。

キレイな見た目のために

一般的にソフト巾木が使用される場合の床材は、クッションフロアやフロアタイルなどの塩ビ系のものが多くなります。 塩ビ系床材は伸縮を気にする必要がほとんどなく、カットした部分を隠してキレイに見せるためにソフト巾木を使用します。

タイルカーペットなど、壁との隙間が気にならない床材の場合には、巾木を施工しない場合もあります。ソフト巾木は仕上げの見た目のために使われる見切り材としての役割があると言えます。

壁を保護する

壁を傷や水濡れから守ります

掃除機をかける時、壁の下部は掃除機の吸い込み口が当たり壁を傷める場合があります。 一般的に、壁は石膏ボードでできているため、尖ったものが当たると凹んでしまいます。それを防ぐ役割としてソフト巾木が使われています。また、床の水拭き時や床に水がこぼれた時など、少量の水であれば壁までの侵入を抑え、壁紙のめくれなどを防止できます。

このように、ソフト巾木は壁を保護する役割として利用されます。 小さくて目立ちにくい部材ですが、住まいの維持管理にはとても大切ですよね。

天井と壁の入隅に使われている物も巾木?

壁と天井が直角にぶつかる入隅部分に取り付けられているものは「廻り縁」と呼ばれます。巾木同様、壁と天井の見切り材ですが、機能的な役割はあまりなく、装飾として用いられることがほとんどです。

畳寄せ

ソフト巾木は絶対に必要?

タイルカーペットや絨毯など毛足のある床材の場合、壁と床材の隙間が目立たないので、巾木を使用しないこともあります。水回りなどシート状床材を立ち上げて施工する場合は、巾木ではなく専用の見切り材を使用します。また、和室では巾木は使用せず、「畳寄せ」という見切り材が使われています。

ソフト巾木と一緒に施工に挑戦!
クリックeuca

- RETURN - ソフト巾木TOPに戻る

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop