防草シートの種類を徹底解説!

失敗しない防草シート選びのために種類を知ろう 防草シートの種類を徹底解説!

防草シートには幅広い種類の商品があり、どれを選べばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。このページでは防草シートの施工方法や、素材、構造の違いを詳しく解説します。失敗しない防草シート選びの参考にしてください!

防草シートは種類がさまざま!

施工方法の違い

  • 曝露施工(むき出し)用

    曝露施工(むき出し)用

    空き地や庭などにむき出しで防草シートを施工することを曝露施工と言います。曝露施工用でない防草シートをむき出しで使用すると、紫外線によって劣化してしまい防草シートの効果がなくなってしまいます。曝露施工に対応しているかどうかはしっかりとチェックしましょう。

  • 下地用(人工芝・砂利下)

    下地用(人工芝・砂利下)

    防草シートの中には、砂利や人工芝の下専用の防草シートもあります。価格が安い防草シートのほとんどはこれに該当し、直射日光に当たらないので半永久的に使用できる商品もあります。葉先の尖った雑草に対応できるもの、車の乗り入れが可能なものなどに分かれます。

構造の違い

  • 短繊維不織布

    短繊維不織布

    短繊維不織布とは、繊維を1mm~51mm程度にカットして絡み合わせた不織布のことで、フェルトのような素材の防草シートはこの短繊維不織布でできています。柔軟性に優れているのが特長です。

  • 長繊維不織布

    長繊維不織布

    長繊維不織布とは、長くつながった繊維を絡み合わせて作られた不織布のことです。凸凹したエンボス加工が施されており、短繊維不織布に比べて強度が高く破れにくいのが特長です。

  • 織布

    織布

    織布とは不織布と違い、繊維を織って作られている生地のことです。繊維と繊維のすき間が大きいので、葉先の尖った強雑草が突き抜けやすいのが特徴です。

素材の違い

  • ポリエステル

    ポリエステル素材は、耐候性に優れており、紫外線による劣化が生じにくいのが特長です。一方水には弱く、加水分解を起こす素材のため、長期間水にさらされる状況で劣化しやすいのがデメリットです。

  • ポリプロピレン

    ポリプロピレン素材は、加水分解を起こさない性質を持っているため、水に強いのが特長です。しかし、紫外線で劣化しやすいため、太陽光にさらされる状態で使用するためには、UV剤などの添加物を加える必要があります。

それぞれの防草シートの
特徴を比較!

防草シートの突き抜け強度

  • 防草シートの突き抜け強度
  • 防草シートを選ぶ時には、強度もしっかりとチェックする必要があります。雑草に対する突き抜け強度は、防草シートの構造によって異なります。一般的に、織布タイプは繊維のすき間が大きいため、雑草の突き抜けには弱いです。一方長繊維不織布タイプは同じ密度でも織布タイプの防草シートに比べて、繊維のすき間が狭く雑草が突き抜けにくいのが特長です。

防草シートの耐候性

  • 防草シートの耐候性
  • 防草シートの耐候性(屋外での劣化のしにくさ)は素材によって異なります。ポリエステルの方が耐候性に優れており、日光や雨によって劣化しにくいです。逆にポリプロピレンはポリエステルよりも強度は優れていますが、耐候性が低いのが特徴です。

RESTAイチオシ防草シート!

デメリットを補い合える
2層構造がベスト!

  • 2層構造の防草シート
  • 防草シートは構造や素材によりさまざまな特徴があり、その長所や短所も異なります。防草シートの中には、表面と裏面で違う素材を使用した2層構造タイプの防草シートもあります。2層構造の防草シートなら各層がそれぞれの短所を補い合い、より高い防草効果と耐久性を発揮することができます。

アイコン

コスパに優れた
2層構造の防草シートはこちら!

  • RESTAオリジナル 高密度防草シート
  • RESTAオリジナル 高密度防草シート

    表面は耐候性に優れたポリエステル不織布、裏面は強度の高いポリプロピレン高密度不織布の2層構造になっています。葉先の尖ったチガヤなどの雑草の突き抜けにも耐えられる耐用年数約10年の防草シートです。

    1m×10m巻 税込5,800円/本
アイコン

コストを抑えたい方は長繊維不織布
1層構造がおすすめ!

  • スパンボンド不織布防草シート
  • スパンボンド不織布防草シート

    雑草が突き抜けにくい長繊維不織布を使用した防草シート!リーズナブルな価格価格ですが、十分な強度と透水性を兼ね備えています!耐用年数約3年で、気軽に雑草対策をしたい方におすすめです。

    1.1m×10m巻 税込1,540円/本

種類別おすすめ防草シート

曝露(むき出し)施工用防草シート

砂利・人工芝下用防草シート

防草シートラインナップ

  • 防草シートを施工場所で選ぶ
  • 雑草の種類で防草シートを選ぶ
  • 防草シートを耐用年数で選ぶ
  • 防草シートを値段で選ぶ
  • 防草シートを用途で選ぶ
  • 防草シートの選び方
  • 防草シート関連副資材
  • 防草シートの施工方法
  • 防草シートのお手入れ方法

- RETURN - 防草シートTOPに戻る

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop