一年を通して枯れることなく青々とした人工芝は、エクステリアを素敵に演出させるアイテムです。人工芝をただ貼るだけではなく、いろいろなアイテムと組み合わせたり意外なポイントでの利用法など、人工芝の小粋でおしゃれなガーデンレイアウト術をご紹介します。
-
-
インテリアをコーディネートするように、外構もレイアウトやデザインを工夫することで、オリジナリティあふれた空間になります。
人工芝と聞くと、ビニールの質感で安っぽいイメージがある方もいるでしょう。最近のリアル人工芝のクオリティはとても高く、天然芝のような色ムラや芝目もリアルに再現しています。また、季節ごとの芝の色が揃っているので、好みの芝で季節までを演出することが可能なんです。エクステリアに人工芝を上手に取り入れて、自分だけの素敵な庭空間をご近所にも自慢しちゃいましょう!きっと、もっと自分の庭が好きになりますよ!
ステップストーンや飛び石と組み合わせたレイアウト
飛び石の並べ方には、「直打ち」「千鳥打ち」「大曲り」「二連打ち」「三連打ち」などのパターンがあります。また、使う石の大きさも大小をバランスよく打ち分けて、真っ直ぐな動線が単調にならないように仕上げます。飛び石はこうした石の大きさや並べ方で、モダンにレイアウトする楽しさがあります。石は滑りにくく平らなもので、一般的には花崗岩系の御影石などがよく利用されています。石と石との間隔は36~40cm程度、高さは芝葉の長さを考慮した上で3~6cm程度になるようにします。飛び石の位置が決まったら、その周りに人工芝を貼ります。

-
-
- バリのステップストーンでリゾート風ガーデン
- 家の庭が南国のリゾートガーデンのような癒しの空間になったらいいですね。バリのステップストーンはコンクリートの上に色付きの砂利で花などのモチーフを形どり、円形や正方形のタイル状に成型した踏み石です。30~40cm程度のステップストーンを庭やアプローチに埋めると、南国風エクステリアを演出することができます。
人工芝を貼った上に、いろいろな絵柄のステップストーンを規則正しく直線に並べるだけでオリエンタルな雰囲気。人工芝の色は南国らしく青々とした夏芝の色が映えるでしょう。
さらに南国植物を植栽したり、ストーンカービングのオブジェを置けばもうそこはバリのリゾートホテルのような空間に!埋め込み式の照明で、ライトアップしても素敵ですね。
コンクリートを人工芝で飾るレイアウト
-
-
- 人工芝のコンクリートスリット
- 丈夫なコンクリートは塀や駐車場などに最適な材質ですが、殺風景で無機質なイメージになりやすく、年数が経つと汚れやひび割れなども気になります。人工芝を少し利用するだけで、見栄えも良くなりますよ!
コンクリートは駐車場のような広い面積に打設する場合、ひび割れの防止策としてスリット(目地)を設ける方法があります。
コンクリートスリットには、砂利やピンコロ石、芝に似ているタマリュウという植物などを入れることが多いですが、人工芝を目地にするアイデアがおすすめ!スリットはカーブを描いたり格子にしたりデザインは自由自在。人工芝なら枯れることもなく、いつも美しい緑のスリットが実現し、味気のなかった駐車場がモダンなエクステリアに変わります。
-
人工芝を利用したおしゃれなエクステリアのガーデンレイアウト術をご紹介しました。
人工芝は庭やベランダに貼るだけでなく、アイデア次第でお庭や外構を素敵にアレンジします。いろいろなアイテムと人工芝を上手に組み合わせて、庭のレイアウトを楽しんでくださいね。
まるで天然芝のような見た目にうっとり。
リアルさで差をつけるならコレ!!
リアルな高級人工芝! ロング丈パイル「リアリーターフ」

人工芝教室
学科編
-
人工芝の豆知識
-
人工芝の選び方
-
その他おすすめコンテンツ
実技編
-
人工芝DIYの準備
-
人工芝の施工方法
-
人工芝DIYを動画でCHECK!
-
DIYで見た目も機能性も劇的に変わるエクステリアDIY商品が勢揃い!
-
ベランダやバルコニーに置くだけ!オシャレなデッキ空間をDIYで実現!
-
ベランダをアウトドアリビングに!目隠しフェンスや人工芝をプラスしてさらに快適に。