
庭やベランダだけじゃない!?
人工芝で室内アウトドアを楽しもう!
人工芝を室内の床に
敷いて楽しむ方法!
\ 屋外だけじゃない!? /人工芝は室内にも
敷けるんです!
-
-
人工芝といえば、お庭、ベランダ、サッカーグラウンド、ゴルフ場などで使われているのをイメージすると思います。そんな、通常は屋外シーンで使用することを目的とした人工芝は、室内インテリアとして使うこともできるんです!ここでは、室内の床に人工芝を敷いて楽しむおすすめの使い方をご紹介しています。DIYの方法から、注意点、お手入れ方法、気になる費用のことまでぜひ参考にしてみてくださいね。賃貸の床DIYにもおすすめです!カーペットやマットの代わりに人工芝を敷くことで、雨の日も冬場もアウトドア気分が味わうことができ、きっと毎日が楽しくなりますよ!

-
CASE 01子供部屋
公園にいるような感覚で、いつでも楽しく遊べる子供部屋を作ってあげたい!
-
CASE 02趣味の部屋
読書・音楽・筋トレなど…自分だけの趣味部屋を安らげる空間にしたい!
-
CASE 03室内アウトドア
雨の日も寒い冬でも、おうちで開放的にアウトドア気分を味わいたい!
この他にも、リビングの一部・トイレ・玄関・ワークスペースなど、「お家に居ながらお外気分を味わいたい」「リラックスできるおしゃれな空間にしたい」と、庭やベランダだけじゃなく、室内に人工芝を敷いて楽しむ方が増えています。
人工芝で和室を
子供の遊び場にDIY!
-
-
RESTAユーザーのイエチェン!をご紹介
全く使っていなかった和室を、子供達が使える場所にできたらいいな、と畳から人工芝の床に自分でリフォーム!お子様は大喜びで遊んでくれているそうです♪ここから障子を貼り替えたり人工芝に合わせてポップな部屋にカスタマイズする楽しみができたのだとか。人工芝の床になって以前より明るい雰囲気になっていますね!


室内の床に人工芝を施工するのはちょっとだけ勇気のいるDIY。でも、敷いてみると意外にしっくりと馴染み、「人工芝ありかも!」と思えるはず。ひと味違う斬新なアイデアでインテリアに差をつけることができます。では、具体的にどんな利点があるのでしょうか...?室内に人工芝を敷いて得られる6つのメリットを紹介します。
室内人工芝 6つのメリット
-
MERIT 01アウトドア気分を味わえる
お家に居ながら、公園や芝生グランドにいるような開放感やアウトドアの雰囲気を味わうことができ、楽しい気分になります。
-
MERIT 02癒しなどの心理的効果
癒し・安らぎ・穏やか・調和など、グリーン色がもたらす心理的効果が期待でき、リラックスできる空間になります。
-
MERIT 03軽い運動のマット代わりに
種類によってはクッション性が期待でき、子供が遊んだり、サッカー・ゴルフの簡易練習、筋トレなど軽い運動のマット代わりになります。
-
MERIT 04掃除機・水洗いOK
ゴミが溜まって大変では?という心配もありますが、掃除機をかけることができ、、汚れても水洗いOKなので安心です。
-
MERIT 05屋内ドッグランに
ペットがいるご家庭なら、雨の日や猛暑日でも室内ドッグランとして遊ばせることができ、ワンちゃんも大喜びです。
-
MERIT 06原状回復ができる
しっかり貼り付けたい場合はボンドや両面テープで施工する必要がありますが、賃貸物件など後に撤去できる簡易施工も可能です

室内用におすすめ!柔らかい肌触りの人工芝

当店一番人気!「トゥフ・デルブ」の
ちょっと訳ありアウトレット品もおすすめ!
室内人工芝の楽しみ方

子供達が大喜び!まるで公園にいるような楽しい子供部屋

外に遊びに行けない雨の日はとっても退屈...そんな子供達も家の中に人工芝の部屋があったら大喜びすること間違いなし!まるで公園にいるかのようなリアル人工芝の床なら、寝転がったり走り回ったり、お友達と楽しく遊べますね。万が一転んでしまっても人工芝のクッション性があるので安心です。
ワンちゃんのいるご家庭なら、お子様と愛犬が一緒に遊ぶこともできる室内ドッグランとしても使えます。抗菌・防カビ・消臭機能のある高級人工芝や、ポップなビビッド色が選べるカラータイプがおすすめです。
おすすめの抗菌・防カビ・
消臭機能つき高級人工芝
リーズナブルで掃除がしやすい
RESTAオリジナル人工芝

外で使うものをインテリアに!家に居ながらアウトドア気分を満喫!

「おうちキャンプ」という言葉を一度は聞いたことがあると思います。自宅の庭やベランダにテントを張ったり、アウトドア用のテーブル&チェアやハンモックを設置するなど、キャンプ用品やアウトドアグッズで演出して家で手軽にキャンプ気分が味わえる「おうちキャンプ」ですが、それを室内インテリアとして楽しむ方が増えています。
人工芝を敷いた上にデザイン性の高いアウトドア用品を置くだけで、開放感のあるスタイリッシュなインテリスタイルアに!リビングなど過ごすことの多い広い場所なら、部分的に取り入れるのもおすすめです。
アウトドア気分を味わえる
リアルさが魅力!
室内に人工芝を敷く方法
ここで紹介しているDIY方法は、
原状回復を前提とした簡易施工方法になり、
プロの施工とは手順・工法等が
異なる場合がございます。

室内人工芝DIYの注意点
必ずご確認ください
- 床面に固定しない簡易施工の場合、人工芝が滑りやすくなりますのでご注意ください。
家具を置くことである程度はズレ防止になりますが、必要に応じて下に滑り止めシート等を流用して対策を行ってください。
※原状回復の必要が無い場合は、接着剤や両面テープで床面と人工芝を固定することをおすすめします。 - 人工芝裏面の素材や縫い目の凹凸によって、床材(下地)を傷つけてしまう可能性があります。特に家具を置く場所などはフローリングなどに跡が残りやすくなるのでご注意ください。必要に応じて、人工芝用下地シート等を部屋全体に敷いて対策を行ってください。
- 人工芝は素材の特性上、熱に弱いため火気厳禁となります。
また、特に夏の時期は、窓ガラス等の反射によって太陽光が集中した場合、人工芝の表面が熱で溶解・収縮を起こす可能性がありますのでご注意ください。 - 床暖房の上は施工不可になります。人工芝の裏面に使用されているウレタン素材等が床暖からの熱を遮断する可能性が高いため床暖房の上へは使用を避けてください。
- 使用する場所の防炎機能の必要性をご確認ください。
特に、オフィスや店舗など商業施設内などに設置する場合は、防炎性能試験に合格した、防炎性能のある人工芝を使用する必要があります。 - 人工芝は静電気が発生しやすい特徴があります。お子様が走り回ったり、ドッグランとして使用する場合はご注意ください。気になる場合は、制電機能付き人工芝をご検討ください。
室内人工芝の床かかるコストはどれくらい?
-
-
リアルな見た目と高いコストパフォーマンスで人気のRESTAオリジナル人工芝「トゥフ・デルブ」1×10mロールを室内に敷く材料費をみてみましょう。
1ロール(約10m2)の価格 税込17,619円1平米あたり 税込1,762円※床に固定しない簡易施工の場合
※必要数はあくまで目安となります。
※下地シート・両面テープ等は含まれません。
-
中京間(約9.94m2)
団地間(約8.67m2)1ロール:税込17,619円 -
中京間(約16.56m2)
団地間(約14.45m2)2ロール:税込35,238円 -
中京間(約24.85m2)
団地間(約21.68m2)3ロール:税込52,857円
一般的なラグカーペットが6畳で2、3万円はするので
カーペットを敷くよりコストは抑えられます。
長く使用するためのお手入れ方法
-
ブラッシングする
歩行や家具の設置などで、パイル(芝葉)が倒伏してきます。定期的にデッキブラシ等でパイルを起こすメンテナンスが必要です。倒伏を放置したままにすると、戻りにくくなります。
-
掃除機をかける
毛足の長いラグカーペット同様に掃除機をかけることができます。水抜き穴から床面にゴミが落ちる場合があるので定期的に人工芝をめくって掃除をしてください。
-
汚れは水洗いする
飲み物やペットのおしっこ等で汚れた場合は、水道水で洗い流して天日干しで乾かします。油分汚れの場合、中性洗剤を含ませた布で拭き取ってから水洗いしてください。

おすすめ商品
リアル人工芝からクッションフロア、
タイルカーペットまで。
DIYで芝デザインを楽しもう!
-
- RESTAオリジナル人工芝
コスパで選ぶならコレ!低コストDIYでリアルな見た目が楽しめるこだわり品質。
-
- メモリーターフ®シリーズ
V字パイルでつぶれにくい高級人工芝。防炎・防カビ・抗菌(消臭)機能付きも。
-
- タイルカーペット
SHIBA
リアル人工芝が屋内用のタイルカーペットに!安心の日本製。
- タイルカーペット
-
- 芝生風ファブリック シーヴァ
気軽に芝の雰囲気を味わいたいならラグカーペットもおすすめ!
-
- 芝生柄のノンスリップシート
直射日光にも紫外線にも強いサンゲツの屋外用防滑シート。
-
- フロッテクスシート 芝生
カーペットと硬質床材の良さを併せ持つ長尺シート床材。
-
- 高級タイルカーペット プレリエ GX-4200シリーズ
自然の芝を想起するデザイン。オフィスや商業施設におすすめ。
-
- 掲示板クロス グリーンII
壁にも芝生デザインを。押しピンが使える厚手の壁紙です。

まとめ
如何でしたか?
庭やベランダに敷くだけでおしゃれで
キレイに見える人工芝は
簡単に施工できるのも人気の理由のひとつ。
そんな、気軽に扱える人工芝は
エクステリアだけでなく
住宅、オフィス、店舗など室内(屋内)の床にも
敷いて楽しむことができ、
梅雨の時期や秋冬のDIYとしてもおすすめです。
きっと、居心地の良い自慢できる
空間になりますよ!
ひと味違ったインテリアを
人工芝で楽しんでみてくださいね。

人工芝教室
学科編
-
人工芝の豆知識
-
人工芝の選び方
-
その他おすすめコンテンツ
実技編
-
人工芝DIYの準備
-
人工芝の施工方法
-
人工芝DIYを動画でCHECK!
-
DIYで見た目も機能性も劇的に変わるエクステリアDIY商品が勢揃い!
-
ベランダやバルコニーに置くだけ!オシャレなデッキ空間をDIYで実現!
-
ベランダをアウトドアリビングに!目隠しフェンスや人工芝をプラスしてさらに快適に。