
施工に最適なボンド・両面テープから防草・
下地シートまで人工芝関連商品を紹介
用途に合わせて
人工芝用副資材を選ぼう
人工芝を施工する際、専用ボンドや両面テープ、固定ピンなど施工する場所(下地)によって揃えるものは異なります。また、ジョイントテープや防草シートは必要なのか迷う場合もあると思います。ここでは用途に合わせた副資材選びを施工方法別に紹介しています。
施工場所・用途に適した
副資材を選ぼう
-
-
人工芝の施工に必要なものとは?
人工芝の施工には、ボンド・両面テープ・U字ピンなど人工芝を固定するためのものから、防草シート(下地シート)・ジョイントシート(ジョイントテープ)など、状況に応じて使用するものまで様々な副資材があります。
土の上へ施工する場合に
必要なもの
材料選びのポイントは防草シートを敷くか敷かないか。
雑草が生える場所なら防草シートを下地として
敷くことをおすすめします。

防草シートを敷く場合
-
防草シート(下地シート)
防草シートは、小さい雑草用から強い雑草にも対応できる強力タイプまで目的に合わせて選べます。下地としての使用重視ならオリジナル品で十分ですが、雑草対策重視ならグリーンビスタ®プロがおすすめです。
税込2,343円~/ロール -
ボンド(接着剤)
人工芝の施工に必要なボンドの量は、1kgあたり約10m2が目安となります。人工芝の端部に使用する場合は塗りやすいカートリッジタイプがおすすめです。
税込3,850円~/缶 -
固定ピン(U字・コ型)
専用の固定ピンを打ち込むことで防草シートと人工芝を地面に固定できます。人工芝と同系色の緑色で、ピンが目立ちにくい仕様です。※RESTAオリジナル人工芝はU字ピンが24本付属しています。
税込242円~/セット(12本)
╲ 継ぎ目をキレイに仕上げるなら ╱
ジョイントテープの使用がおすすめ!

防草シートを敷かない場合
-
ジョイントシート+接着剤
防草シートを敷かない場合、人工芝のジョイント部分に接着用の下地が必要になります。継ぎ目の下にジョイントシートを敷き、ボンドを塗って使用します。
税込6,930円~/ロール【ジョイントシート】
【ボンド】
-
ジョイントテープ
片面に粘着剤の付いたジョイントテープを使用すれば、ボンドを塗る手間が省けます。こちらのテープは防水性に優れるので屋外でも使用可能です。
税込1,398円~/ロール -
固定ピン(U字・コ型)
人工芝と地面を固定するために、専用の固定ピンを打ち込みましょう!
RESTAオリジナル人工芝はU字ピンが24本付属しています。税込242円~/セット
-
人工芝DIYを動画と写真で
check!RESTAオリジナル人工芝「トゥフ・デルブ」と
防草シートで戸建て住宅の庭を
DIY施工した全てを紹介!
施工方法を詳しく解説していますので要チェックです。 -
コンクリート面へ
施工する場合に必要なもの
施工場所がベランダ・バルコニー・土間タイルなど
ピンを打ち込めない場所は
めくれないように両面テープやボンドで固定します。
(※さらにしっかりと固定したい場合は
コンクリートビスを打つことをおすすめします。)
-
両面テープで貼り付ける場合
人工芝専用の両面テープは、接着面に特殊な粘着剤を使用しているため、屋外に対応できます。コンクリート面に両面テープを貼り付け、その上に人工芝を敷いて固定します。
税込4,950円/個 -
ボンドで貼り付ける場合
比較的平滑なコンクリート面の場合は、ボンドで施工することもできます。
コンクリート面へのボンド使用量は、1kgあたり約5m2が目安となります。税込6,187円~/缶
ジョイントして仕上がりキレイに!
-
ジョイント方法(1)裏面粘着剤付きのジョイントテープ
-
ジョイント方法(2)しっかり接着!ジョイントシート+接着剤
人工芝専用ジョイントシート より強固に接着したい方におすすめ。シートに接着剤を塗布し、人工芝のジョイント部分に貼り付けることできれいに接着することができます。
税込363円/ロール
※原状回復が必要な場合は、人工芝をジョイントし、
必ず重石となるものを上にのせ、
めくれたり強風で飛ばされないよう
対策をお願いします。
室内の床や壁へ
施工する場合に必要なもの
人工芝は、庭やベランダなど屋外はもちろん、
屋内へも施工可能です。
室内空間でアウトドア気分を味わったり、
店舗・オフィスの空間デザインにもおすすめです。
-
屋内の床に敷く場合
滑り止めシートや下地シートを敷いた上に人工芝を両面テープ等で固定する方法や、ジョイント部分だけ粘着テープで固定して敷き詰める方法も可能です。
【おすすめの副資材】
-
屋内の壁に貼る場合
室内の壁一面にリアルな人工芝を貼ってグリーンウォールを楽しむのもおすすめ!人工芝をカットして壁に貼るだけ!両面テープとタッカーを使って、低コスト&簡単DIYで仕上げることができます。
【おすすめの副資材】
※タッカー、ステープル等は
別途ご用意ください。
\ 詳しい施工手順はこちら /

人工芝教室
学科編
-
人工芝の豆知識
-
人工芝の選び方
-
その他おすすめコンテンツ
実技編
-
人工芝DIYの準備
-
人工芝の施工方法
-
人工芝DIYを動画でCHECK!
-
DIYで見た目も機能性も劇的に変わるエクステリアDIY商品が勢揃い!
-
ベランダやバルコニーに置くだけ!オシャレなデッキ空間をDIYで実現!
-
ベランダをアウトドアリビングに!目隠しフェンスや人工芝をプラスしてさらに快適に。