
あらゆるインテリアに合わせやすい木目柄壁紙のインテリアに合わせた選び方
木目柄壁紙はお部屋の雰囲気を一新するのにぴったりなだけでなく、あらゆるインテリアに合わせやすいのが魅力のアイテム。ただ、一言で木目柄といっても、色や柄など種類が多く、「何を選べばいいのかな?」と迷う方も多いようです。今回は、誰でも使いやすい万能な木目柄のオススメ壁紙をインテリアのテイスト別にご紹介します。


ナチュラル系・北欧風インテリアなら、「ホワイト系」の木目柄がぴったり!
北欧系インテリアやナチュラル系インテリアでは、主に明るめカラーの木製家具を使うことが多いですよね。明るめの木製家具を使ったインテリアには、やはり明るいトーンの木目柄が良く合います。
特にホワイト系の木目柄はインテリア全体の雰囲気を壊さず、むしろ北欧系やナチュラル系インテリアの空間をより明るく、美しく見せてくれます。
もちろん、木目調家具だけでなく、インテリアのアクセントとなるカラフルな雑貨とも相性抜群です。


アンティーク系・シャビーシック系インテリアなら、「グレー系」「パステルカラー系」がおすすめ。
クラシカルな小花柄やダマスク柄も素敵ですが、木目柄なら、グレー寄りの壁紙がよく似合います。
シャビーシック系やアンティーク系インテリアでのアイテムはホワイトや青みがかったカラーが多いため、壁紙にグレーのものを使えば、ディスプレイアイテムや家具のカラーが引き立ちます。
インテリアのアイテムにパステルカラーやアイボリー系が多い場合は、淡いパステルカラーの壁紙もおすすめです。


西海岸系・サーフ系インテリア、男前風インテリアには「ヘリンボーン柄」が一押しです。
ヘリンボーンは、床材でよく目にする木目柄です。一見、壁には使いにくく感じられるかもしれませんが、平坦になりがちな部屋の壁に立体感や躍動感が生まれ、カッコ良い雰囲気を演出してくれます。
ワイルドなテイストの西海岸系インテリアはもちろん、サーフ系のインテリアにぴったりです。
こげ茶色などの色味が深い柄を選ぶと、アイアン家具などを使ったダークトーン寄りの男前系インテリアにも良く馴染みます。


レトロ系・ヴィンテージ系インテリアには「ヨコ張り」木目柄はいかがでしょうか?
先ほどご紹介したヘリンボーン柄も、ダークトーン寄りの家具を使うことが多いレトロ系・ヴィンテージ系インテリアに良く合いますが、これらのインテリアにはヨコ張りにデザインされた木目柄がもとてもよく似合います。
木目柄は通常縦に走っていることが多く、横に走る木目柄は珍しいですが、このような壁紙は木目柄としてだけでなく、レンガ柄のようにも使えるのも大きな特徴。手軽に温かみのある空間作りができ、お部屋の雰囲気を一新するのにぴったりです。


モダン系インテリアやモノトーンでまとめたシックなインテリアにも木目柄が似合います。
木目柄はどちらかというとナチュラルな印象がありますが、ダーク系カラーの木目柄を選ぶと、ダークトーンのインテリアでも木のぬくもりが感じられる、大人っぽいインテリアに。
モノトーンのインテリアアイテムでお部屋をまとめたいけど、何かが足りない……と感じてしまう時は、ぜひ壁紙にダークトーンの木目柄を取り入れてみてはいかがでしょうか?


「ダークカラー系」木目柄でよりシックに変身。
アジアン系のインテリアにはダークトーンのラタン(藤)家具や、マホガニーを使った重厚な家具を使った空間が多いですが、これらを利用したインテリアにも、ダークトーンの木目調壁紙がよくマッチします。
壁紙が変わるだけで、アジアンモダンインテリアがより高級感ある空間に早変わり。お部屋の背景がダークな木目調であれば、アジアン家具にフィットするだけでなく、アジアの間接照明や雑貨もよりきれいに空間映えします。
木目調壁紙で大変身


「壁一面だけに木目柄を貼ると主張しすぎるのでは?」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。ですが、木目調壁紙がもつ多くのメリットの1つには、「壁一面だけに貼ってもインテリアを引き立てる」というものもあります。
普段の何気ない空間を少しチェンジしたい、気分転換したい、という方にオススメです。廊下やリビング、玄関などの壁下半分に貼るだけで、いつもの空間が真新しい空間に変わったように感じられますよ。


キッチンにも一部木目調壁紙を貼ると、一段と落ち着いたオシャレな雰囲気に。
リビングなどの空間に木目調壁紙がフィットするのはもちろんですが、実は木目柄はキッチンエリアにもぴったりの柄です。
キッチンといえば、他の部屋以上に生活感が出やすい場所。そんな場所だからこそ、カウンター部分やシンク付近など、空白が目立ちがちな場所に木目調壁紙を貼り、いつものキッチン空間をより洗練されたものにしてみませんか?

壁紙教室
学科編
-
壁紙DIYの豆知識
-
お手入れ・トラブル対策
-
こうすれば失敗しない!
実技編
-
施工前の準備
-
壁紙の貼り方とコツ
-
場所別 壁紙の貼り方
-
ドアや窓枠など、ツルっとした場所のリメイクに!
-
壁紙に塗装できるペンキで自分好みの壁にカスタマイズ!
-
壁にアクセント!タイルや壁面緑化がおすすめ!