

浴室など漂白成分の含まれる洗剤でメンテナンスするような箇所に施工すると表情が変化してしまう事がありますので、そのような場所への施工は避けてください。
フィルム表面を強い力でこするとツヤなどの表情が変化する事がありますのでご注意ください。
本金属を使用しているため、三次曲面への施工はできません。また、水分のかかる場所への施工は避けてください。どうしても施工する場合は断面をシーリング剤でシールしてください。
高湿度の場所での保管は避けてください。
施工の外観仕上がりに下地基礎材の影響が強く出ます。できるだけ平滑な基材に施工してください。
施工の外観仕上がりに下地基礎材の影響が強く出ます。できるだけ平滑な基材に施工してください。
浴室など漂白成分の含まれる洗剤でメンテナンスするような箇所に施工すると表情が変化してしまう事がありますので、そのような場所への施工は避けてください。
一部品番は、従来製品と比べ緻密なエンボスのため、エンボス溝に細かい塵やスキージーに巻いた布の繊維などが入り込みやすくなっていますので、ご注意下さい。
外装に使用する場合は、事前にパネル等に施工する事をおすすめします。現場施工の場合は作業環境温度は15℃以上、またはホコリが入り込まないように注意しながらドライヤー等で暖めながら注意して施工してください。雨天・強風などの悪天候での施工は避け、施工後の水分が浸透するのを避ける為ジョイントの付きつけ貼りは避けてください。また、施工中に表面をカッターなどで傷つけないように十分注意してください。
重ね貼りする場合は、重ねる部分の表面を軽くサイディングしてからプライマーを塗布してください。
施工の外観仕上がりに下地基礎材の影響が強く出ます。できるだけ平滑な基材に施工してください。
一部品番は折り曲げて貼る場合、表情が変化する事や白くなる事がありますので、ドライヤーを併用しフィルムを温めながら注意して施工してください。
一部品番は、従来製品と比べ緻密なエンボスのため、エンボス溝に細かい塵やスキージーに巻いた布の繊維などが入り込みやすくなっていますので、ご注意下さい。
艶消しの風合いを出す特殊樹脂を使用していますので、防汚性がやや劣ります。
重ね貼りする場合は、重ねる部分の表面を軽くサイディングしてからプライマーを塗布してください。
コシが強いので入隅や出隅の施工ではドライヤーを使用することをおすすめします。施工時にフィルムのシワ、たるみを伸ばして貼ると後で筋状に膨れてくる事があります。また、三次曲面への施工は裂けてください。
表面保護フィルムが被膜してあります。施工後に剥がしてください。
施工の外観仕上がりに下地基礎材の影響が強く出ます。平滑な基材に施工し、必ず流れ方向をあわせるようにして貼ってください。
コシが強いので入隅や出隅の施工ではドライヤーを使用することをおすすめします。施工時にフィルムのシワ、たるみを伸ばして貼ると後で筋状に膨れてくる事があります。また、三次曲面への施工は裂けてください。

どんな事に気をつけるの?
温度について
- belbienは合成樹脂製品ですので、長時間50℃以上、または-10℃以下になるような場所への施工は避けてください。
- 変質を招くため、加熱された調理器具、アイロンなどの高温な物が置かれる場所に使用しないで下さい。
水周りへの施工について
- belbienは水分に対して十分な耐水性を持っていますが、下地基材の変質(錆・膨潤など)により、仕上がりの表面状態が悪くなる場合があります。
- 水廻りへの施工に際しては、耐水性のある基材を選択しプライマーを塗布の上、重ね貼り施工をして下さい。また、シーリング処理などを施すなど、端部から水が入り込まないよう配慮して下さい。
屋外での使用について


- 屋外(軒下や軒天を含む)に使用する場合、上記マークのついた品番から選定して下さい。
- 屋内でも、窓などの開口部周辺の部位では、太陽光による褪色に対する配慮が必要です。上記マークのついた品番から選定して下さい。照明器具から出る紫外線による褪色にもご注意下さい。
- 傾斜面や水平面に使用した場合、日照時間・気候・方角などの使用環境によっても耐侯年数は変動しますのでご注意下さい。
下地基材について
- 下地基材の色によっては、仕上がりの表面色が影響を受けることがありますので、試験貼り等を行って確認して下さい。
- 特に平滑で光沢の高い柄については、下地基材の影響で仕上がりの外観が悪くなる場合がありますので、試験貼りを行って確認して下さい。
- belbienの裏面には、材質が塩化ビニルであることを示す「∞PVC」マークが薄く印刷されています。下地基材によっては裏面から光があたると、色柄によっては表面に「∞PVC」マークが透けて見える場合がありますのでご注意下さい。

きれいに仕上げるために
貼る作業
- 完全な接着性能を発揮させるために、圧着は十分行ってください。施工時に外観上接着しているように見えても、微細なエアがフィルムと基材の間に残っている場合は、環境温度が上昇するとエアが膨張してフィルムの表面に膨れが発生することがあります。
重ね貼り作業
- belbienを重ね貼りする場合は、重ねる部分にベルビアンプライマーを塗布し、乾燥を確認してから施工して下さい。その際、プライマーがはみ出さないようご注意ください。
- シルキースエードとベルビアンEXについては、重ねる部分の表面を軽くサイディングしてからプライマーを塗布して下さい。
- 内装制限のかかる部位において、改装等のため既存の化粧フィルムの上にbelbienを重ね貼りすると、不燃あるいは準不燃材料としての認定番号の適用対象になりませんので、ご注意下さい。
柄合わせ作業


- 一般的な壁紙と同様、ベルビアンにも全ての柄にリピートがありますが、素材の特性を考慮し貼り合わせた時に柄の継目が目立ちにくいように工夫してありま す。板目柄や大柄など、柄合わせを考慮する必要がある柄もありますので、各サンプルの下部にリピート参考値を記載してあります。
- 柄あわせが必要な場合には、柄をみてやや長めに裁断するようにしてください。
- 単色であってもシートには方向性があります。流れ方向を合わせないと突きつけた場合、色が違って見えますので、剥離紙のロゴマークが正しく読める方向を上にして合わせて下さい。
- 剥離紙には縦横約50mm間隔で線が入っていますので、裁断の目安にして下さい。

安全に処分するために
- 端剤などを廃棄する場合に燃やさないでください。
- 塩化水素ガス等の有害なガスが発生します。
- 特にベルビアンEXはフッ化水素ガスを発生し危険です。
- 必ず地域のごみの処分方法に沿って、安全に処分してください。
もっと知りたい!ベルビアンのこと。
-
シール壁紙
粘着剤付きの壁紙をペタッと貼るだけで簡単DIY!貼って剥がせるタイプも選べます。
-
101OKN タックシート
薄くて貼りやすい101OKNタックシートで家具や建具をリメイク!
-
モザイクタイルシート
シール感覚の磁器質タイル。モザイクタイルシートでお部屋をおしゃれに!