耐久性抜群のウリンがこの価格で!自宅のウッドデッキや縁側のDIYに最適。
DIYなら束のダウンサイジングと超短尺デッキ材の使用でコストダウン。
今まで、使用用途の限定されていた超短尺サイズを商品化!
超低価格で、高級ウリンのウッドデッキの制作ができます!
ウリンでウッドデッキを作るための2つのコストカット法!
束のダウンサイジングでコストダウン!
世界最強のハードウッドだから、従来の部材よりもサイズダウンしても強度は変わらず安全です。ウッドデッキの束柱のサイズは、90×90が一般的ですが、コストダウンを考えて、70×70にすることも可能です。90×90よりも見た目が少し細いですが、強度的には十分利用可能なサイズです。
長さ2mの場合
- 束柱90mm角
- 7,268円
- 3,634円/m
(税込・運賃別)
- 束柱70mm角
- 4,396円
- 2,198円/m
(税込・運賃別)
70mm角だと、
39%の
コストダウン!
1本の長さを短くすることでコストダウン!
1本の長さが短い材は、長尺の材と比較してm単価が非常に安いため、ご家庭でウッドデッキをされる場合などには、短尺の材を選ぶことでコストダウンが可能です。
床材20mm×105mmの場合
- 2.5m×3本
- 7,065円
- 2,355円×3本
(税込・運賃別)
- 1.5m×5本
- 4,440円
- 888円×5本
(税込・運賃別)
長さを変えるだけで、
37%の
コストダウン!
超短尺材を利用して、
センスよくコストダウンすることが可能!

Let's DIY!
見た目・コスト・加工のしやすさの3つからあなたが求める床材を探して!
コストを比較する場合には、床材だけでなく、根太・ビスなどのウッドデッキに必要な総合系のコストを見て判断しましょう!

-
耐久性・耐候性に優れた腐らない&色褪せない人工木(樹脂木)ウッドデッキ。
-
耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。
-
DIYで見た目も機能性も劇的に変わるエクステリアDIY商品が勢揃い!

ウッドデッキ教室
学科編
-
ウッドデッキDIYの豆知識
-
デッキ材選びは重要なポイント!
-
その他おすすめコンテンツ
実技編
-
ウッドデッキDIYの基礎知識
-
いざ実践!ウッドデッキ施工方法
-
ウッドデッキDIYを動画でCHECK!