ウッドデッキの天然木材の特性一覧
一覧表で見る樹種比較!原産地や比重、耐用年数などの物質的特徴から、色合い、長所などの選ぶ時に気になる特徴までの一覧比較表
樹種 | ウリン | アマゾンジャラ | イペ |
---|---|---|---|
属・科目 | クスノキ科 広葉樹 | アカテツ科 広葉樹 | ノウゼンカズラ科 広葉樹 |
原産地 | マレーシア・インドネシア | ブラジル・ペルー | ブラジル |
材色 | 濃褐色(黄褐色・赤褐色) | 赤褐色 | 濃褐色(黄褐色・赤褐色) |
比重 | 1.01〜1.12g/cm² | 1.0〜1.06g/cm² | 1.05〜1.15g/cm² |
特性 |
|
|
|
耐用年数 (屋外) |
30年程度 | 30年程度 | 30年程度 |
長所 | 非常に強い木材で、屋外で耐久性・耐水性に優れ、白蟻及び海中木食虫に強い。 | 非常に強い木材で、屋外で耐久性・耐水性に優れ、白蟻及び海中木食虫に強い。 | 色合美しく、耐久性強度面に優れ、白蟻、害虫にも強い。 |
樹液(灰汁) の有無 |
ポリフェノールを大量に含んでいる為、水に濡れると茶色の樹液が発生する。 ※樹液は数ヶ月で落ち着きますが目立つ場合は市販されている漂白剤、中性洗剤で洗い流すことが出来ます。 |
バラータと呼ばれる樹液分を含む為、使用初期においてその成分が流れ出す場合有。 多少粘りのある薄ピンクの樹液分が流れ出す。キッチンハイター等の市販の薬剤にて除去可能。 |
使用当初は雨等水にぬれると茶色の樹液がコンクリート面や壁に着きますが、2〜3ヶ月で落ち着きます。汚れた場合はキッチンハイター等の漂白剤を薄めてブラシでこすれば落ちます。 |
メンテナンス (防腐剤の塗布) |
不要 | 不要 | 不要 |
樹種 | セランガンバツ | オーストラリア サイプレス |
アコヤ (アセチル化処理木材) |
---|---|---|---|
属・科目 | フタバガキ科 広葉樹 | ヒノキ科 | マツ科・マツ属 針葉樹 |
原産地 | マレーシア・インドネシア | オーストラリア | 素材:ニュージーランド アセチル化処理:オランダ |
材色 | 黄褐色約80%〜赤褐色 | 黄褐色 | 黄白色(乾燥時の黒いシミあり) |
比重 | 0.95〜1.10g/cm² | 0.65〜0.70g/cm² | 0.19〜0.23g/cm² |
特性 |
|
|
|
耐用年数 (屋外) |
25〜30年 | 15〜20年程度 | 50年程度 |
長所 | 80%以上が黄褐色で色が揃いやすい。原木が直材で太い為、長さ3m以上の材が取り易く、従って欠品も少ない。 | 白アリに強い。 他の針葉樹(国産ヒノキ、杉、米杉=節有の材料)に比べ耐久性は高い。 |
アセチル化することで木材の耐久性能を大幅にアップ。 白蟻、腐朽菌にも強く加工・施工が容易。木の成長年数より耐久年数の方が長い。 毛羽立ちが少ない。 |
樹液(灰汁)の有無 | 比較的色落ちは少ないですが使用当初薄茶色の樹液が出る場合もあります。汚れた場合はキッチンハイター等の漂白剤を薄めてブラシでこすれば落ちます。 | 多少の薄黄色の樹液が出る可能性あり。今まで樹液等の染みだしによる問題発生の報告事例はない。 | 強アルカリ性に弱い。 無塗装品の場合、根太等の汚れが雨水によって板を浸透貫通して表面にでます。 |
メンテナンス(防腐剤の塗布) | 不要 | 不要 | 不要(目視的に塗装を勧める) |
樹種 | ウリン | アマゾンジャラ |
---|---|---|
属・科目 | クスノキ科 広葉樹 | アカテツ科 広葉樹 |
原産地 | マレーシア・インドネシア | ブラジル・ペルー |
材色 | 濃褐色(黄褐色・赤褐色) | 赤褐色 |
比重 | 1.01〜1.12g/cm² | 1.0〜1.06g/cm² |
特性 |
|
|
耐用年数 (屋外) |
30年程度 | 30年程度 |
長所 | 非常に強い木材で、屋外で耐久性・耐水性に優れ、白蟻及び海中木食虫に強い。 | 非常に強い木材で、屋外で耐久性・耐水性に優れ、白蟻及び海中木食虫に強い。 |
樹液(灰汁) の有無 |
ポリフェノールを大量に含んでいる為、水に濡れると茶色の樹液が発生する。 ※樹液は数ヶ月で落ち着きますが目立つ場合は市販されている漂白剤、中性洗剤で洗い流すことが出来ます。 |
バラータと呼ばれる樹液分を含む為、使用初期においてその成分が流れ出す場合有。 多少粘りのある薄ピンクの樹液分が流れ出す。キッチンハイター等の市販の薬剤にて除去可能。 |
メンテナンス (防腐剤の塗布) |
不要 | 不要 |
樹種 | イペ | セランガンバツ |
---|---|---|
属・科目 | ノウゼンカズラ科 広葉樹 | フタバガキ科 広葉樹 |
原産地 | ブラジル | マレーシア・インドネシア |
材色 | 濃褐色(黄褐色・赤褐色) | 黄褐色約80%〜赤褐色 |
比重 | 1.05〜1.15g/cm² | 0.95〜1.10g/cm² |
特性 |
|
|
耐用年数 (屋外) |
30年程度 | 25〜30年 |
長所 | 色合美しく、耐久性強度面に優れ、白蟻、害虫にも強い。 | 80%以上が黄褐色で色が揃いやすい。原木が直材で太い為、長さ3m以上の材が取り易く、従って欠品も少ない。 |
樹液(灰汁) の有無 |
使用当初は雨等水にぬれると茶色の樹液がコンクリート面や壁に着きますが、2〜3ヶ月で落ち着きます。汚れた場合はキッチンハイター等の漂白剤を薄めてブラシでこすれば落ちます。 | 比較的色落ちは少ないですが使用当初薄茶色の樹液が出る場合もあります。汚れた場合はキッチンハイター等の漂白剤を薄めてブラシでこすれば落ちます。 |
メンテナンス (防腐剤の塗布) |
不要 | 不要 |
樹種 | オーストラリア サイプレス |
アコヤ (アセチル化処理木材) |
---|---|---|
属・科目 | ヒノキ科 | マツ科・マツ属 針葉樹 |
原産地 | オーストラリア | 素材:ニュージーランド アセチル化処理:オランダ |
材色 | 黄褐色 | 黄白色(乾燥時の黒いシミあり) |
比重 | 0.65〜0.70g/cm² | 0.19〜0.23g/cm² |
特性 |
|
|
耐用年数 (屋外) |
15〜20年程度 | 50年程度 |
長所 | 白アリに強い。 他の針葉樹(国産ヒノキ、杉、米杉=節有の材料)に比べ耐久性は高い。 |
アセチル化することで木材の耐久性能を大幅にアップ。 白蟻、腐朽菌にも強く加工・施工が容易。木の成長年数より耐久年数の方が長い。 毛羽立ちが少ない。 |
樹液(灰汁)の有無 | 多少の薄黄色の樹液が出る可能性あり。今まで樹液等の染みだしによる問題発生の報告事例はない。 | 強アルカリ性に弱い。 無塗装品の場合、根太等の汚れが雨水によって板を浸透貫通して表面にでます。 |
メンテナンス(防腐剤の塗布) | 不要 | 不要(目視的に塗装を勧める) |

ウッドデッキ・エクステリア教室
-
ウッドデッキの基礎知識
-
人工木ウッドデッキを知る
-
天然木ウッドデッキを知る
-
おすすめコンテンツ
-
人工木デッキの施工方法
-
その他エクステリアDIY
-
天然木&人工木のデッキ材が勢揃い!ウッドデッキ作りに合うデッキ材がきっと見つかります。
-
本格的な激安デッキ材からDIY向け組立キットまで専用部材も充実のラインナップ!
-
耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。
-
自分で作れる“低コストで仕上がる”にこだわり、コスパを追求したRESTAオリジナル人工ウッドデッキ材。
-
簡単設置!DIYでスピーディーに組める基礎部材シルフは人工木材レジンウッドの基礎作りに最適!
-
本格的な目隠しフェンスをDIYで!高さ・デザイン・施工方法が選べるレジンウッドと同カラーの豊富なラインナップ!