耐久性・耐水性・耐腐朽性 世界最強のハードウッド、ウリン(ビリアン)の魅力 天然木ハードウッドデッキ 『ウリン』特集
別名アイアンウッド(鉄の木)とも呼ばれる世界最強の木材『ウリン』。ウッドデッキの他、エクステリアの様々な場所に使われる品質、耐久性で群を抜くウッドデッキ材です。ここでは、ウッドデッキ材をはじめ、庭に統一感を出せるDIY商品や、ベランダガーデンのベースづくりに役立つアイテム、屋外の様々なシーンで利用できるウリン商品の魅力を紹介します。
-
-
- 天然木ウリンとは
- ウリン(ビリアン)は、その圧倒的な耐久性・耐水性・耐腐朽性から別名アイアンウッド(鉄の木)とも呼ばれているハードウッド。
鉄並みの強度があり、船の材料や橋梁にも使われることが多く、耐久年数は50~100年といわれています。
エクステリアにおいて高い耐候性を発揮する天然木材なので、その優れた特性を活かしたウッドデッキ材、フェンス材、枕木などが人気です。

知っておきたいウリンの経年変化
ウリンは、天然木材であるが故の、紫外線や外気の温度差による収縮、色合いの変化、細かい線割れの発生など、経年変化が起こります。特に色の変化は見た目に大きく影響するのでぜひ知っておく必要があります。
日当たりの良い雨ざらしの屋上に、ウリンのデッキ材サンプルを1年間放置した場合の経年変化。


- 経年変化とは
- 経年変化とは、年月が経つにつれて品質や性能が変化したり、見た目の様子が変わってきたりすることをいいます。
天然木の経年変化は主に太陽光の影響でデッキの表面がグレーがかった色になってきます。これは天然木の大きな特徴の一つでその色の変化を好む人も多くいます。

ウリンのウッドデッキ材
天然木ウッドデッキといえばウリンといわれるほど最もポピュラーな樹種で、デッキ材の材料も豊富です。

ウリンのエクステリアDIY
庭づくりに使う素材にこだわるなら耐久性に優れたウリン材が最適!

ウッドデッキ・エクステリア教室
-
ウッドデッキの基礎知識
-
人工木ウッドデッキを知る
-
天然木ウッドデッキを知る
-
おすすめコンテンツ
-
人工木デッキの施工方法
-
その他エクステリアDIY
-
天然木&人工木のデッキ材が勢揃い!ウッドデッキ作りに合うデッキ材がきっと見つかります。
-
リーズナブルなデッキ材から組立キット、火にデッキ、置くだけデッキまで充実の品揃え!
-
耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。
-
自分で作れる“低コストで仕上がる”にこだわり、コスパを追求したRESTAオリジナル人工ウッドデッキ材。
-
簡単設置!DIYでスピーディーに組める基礎部材シルフは人工木材レジンウッドの基礎作りに最適!
-
本格的な目隠しフェンスをDIYで!高さ・デザイン・施工方法が選べるレジンウッドと同カラーの豊富なラインナップ!