人工芝DIY ベランダ編
誰もが一度は憧れる芝生空間。自宅の庭一面が綺麗なグリーンの芝生なんて素敵ですよね。天然芝は施工後のメンテナンスが大変なので、まずは人工芝DIYに挑戦してみましょう!人工芝は施工場所を選ばず、コンクリートなどの上にも施工OKなので、ベランダやバルコニーで芝空間を楽しむことができます。お庭のないマンション住まいの方にオススメの人工芝を使ったベランダDIYをご紹介します!
ベランダで人工芝DIY
敷くだけでプライベートな庭空間が作れる!
人工芝はコンクリートの上など様々な場所にも敷けるので施工場所を選びません。また、はさみで簡単にカットできるので加工もしやすくDIYに向いています。
人工芝を土の上に敷く場合、防草シートを敷いて、カットした人工芝を接着しピンで固定するだけという、意外にも施工は簡単!ベランダやバルコニーは、直接専用の両面テープで貼るだけでOKなのであっという間に人工芝DIYができちゃいます!
簡単にカットできる!
人工芝ははさみ等で簡単にカットOK!施工場所の凹凸、R面にも楽々対応できます。
敷きたい場所に合わせて加工できるので、見た目も美しくスッキリとした空間に!ベランダなどの狭い場所でもスムーズに施工できます。
透水タイプを選ぼう!!
裏面に水抜き穴が空いている透水タイプなら、水はけするのでベランダなどの施工に適しています!
人工芝の下地(裏地)に透水穴が空いているので、そこから自然に排水していきます。
雨が降った後、水が溜まらないのでいつも快適な状態を保つことができ、一般的なベランダは元々勾配があるので水はけも良好です。
お手入れ楽々!
ベランダのコンクリートの上に人工芝を敷いた場合、コンクリートの劣化防止にもなり、汚れも目立ちにくくなります。
もし汚れてしまっても、水洗いをしたり、デッキブラシでこすったりすればOK。ゴミは、ほうきで掃いたり、掃除機をかけたり室内のカーペット感覚でお掃除できます。
貼り替えや撤去も楽にできますよ。
小さなお子様、ペットにも安心!
ベランダの床がコンクリートのままだと、お子様の遊び場としてはとても危険です。クッション性のある人工芝を敷くことで、転倒時の衝撃を和らげてくれるので小さなお子様やペットが遊んでいても安心です。
また、コンクリートは夏場とても熱くなり、素足ではベランダに出ることができませんが、人工芝なら素足でもOK!
夏場の室内の温度上昇も軽減できます。
簡単施工!
ベランダの地面は一般的にコンクリートなので、土の上のような凸凹はなく平らな形状です。不陸調整などの手間がかからず、施工時間を短縮できます。まず、施工場所のゴミやホコリを取り除いたあと、カットした人工芝を仮置きし、あとは専用の両面テープで貼っていくだけ!最後にデッキブラシなどでブラッシングして芝目を立たせれば完了です。
施工例
ベランダに敷くだけで開放感のあるくつろぎの庭に!
ベランダがコンクリートのままだとなんだか殺風景で寂しい印象になりがちです。
そこがリビングに面しているなら、なおさらもったいないですよね。
リビングに面するベランダやバルコニーのスペースをもっと有効活用するために、室内から眺めて気持ちのいい空間をつくるため、ぜひ人工芝DIYでイメチェンしてみましょう!
天気の良い日に思わず寝転びたくなるような開放感たっぷりの庭空間に、きっと満足できますよ。

人工芝教室
学科編
-
人工芝の豆知識
-
人工芝の選び方
-
その他おすすめコンテンツ
実技編
-
人工芝DIYの準備
-
人工芝の施工方法
-
人工芝DIYを動画でCHECK!
-
DIYで見た目も機能性も劇的に変わるエクステリアDIY商品が勢揃い!
-
ベランダやバルコニーに置くだけ!オシャレなデッキ空間をDIYで実現!
-
ベランダをアウトドアリビングに!目隠しフェンスや人工芝をプラスしてさらに快適に。