人工木ウッドデッキ材を比べて選ぶ

塩化ビニルでできたクッション性のある床材 クッションフロアとは?

クッションフロアとは、優れたクッション性のある塩化ビニルでできたシート状の床材です。両面テープで貼れる等、簡単に施工ができるのでDIYでの人気もあります。消臭効果のあるものや表面が強化されたもの等機能性と木目調やストーン柄等のデザインバリエーションも豊富です。

クッションフロアって
どんなもの?

住宅用、土足用など幅広いシーンに対応

塩化ビニルでできたシート状の床材

クッションフロアは、名前の通りクッション性に優れた大きなシート状の塩化ビニル系床材です。大きく2種類にわかれており住宅用、土足対応・店舗用という分類がされています。また、遮音性能や衝撃吸収性能、消臭効果がある等、機能性に優れたものも数多くあります。

クッションフロアの見た目

  • 表面

    表面

    表面は木目や石目など、様々な模様がプリントされ、模様に合わせて凹凸などがつけられています。土足用の中には表面に強化加工を施し、ざらざらとした質感のものもあります。

  • 裏面

    裏面

    裏面は白い不織布が貼られているのが一般的ですが、衝撃吸収機能や防音機能のあるものは薄いスポンジ状のものが貼り付けられています。

  • 厚み

    厚み

    厚みは1.8~2.5mmと数種類あり、住宅用よりも土足用の方が厚みがあります。機能性クッションフロアでは、4.5mmの厚みがあるものもあり、様々です。

クッションフロアの特徴

塩化ビニル系の素材でできているため、耐水性があり、
トイレや水回り等で多く使用されています。
また柔らかい素材なので施工がしやすく、
DIYでも人気があります。

メリット

  • 水濡れに強い

    水濡れに強い

    水濡れに強く、濡れてしまってもさっとふき取るだけなのでキッチンや洗面所など水回りはもちろん、リビングなどにもおすすめです。

  • メンテナンスが簡単

    メンテナンスが簡単

    汚れたら濡れた雑巾で汚れをふき取ればOK。油汚れなどは中性洗剤を含ませた雑巾で汚れを落とし、濡れた雑巾で洗剤をふき取ります。

  • 施工が簡単

    施工が簡単

    薄く柔らかいシート状の床材なので、女性でも扱いやすく、カッターやハサミで簡単にカットでき、両面テープでの施工も可能です。

  • 幅広いシーンに対応

    幅広いシーンに対応

    土足対応や機能性に富んだ商品が豊富で、住宅全体はもちろん、店舗や事務所など、幅広いシーンに対応します。

デメリット

  • デメリット
  • クッションフロアは、一般的な木質のフローリングと比較すると、耐用年数は短く、経年劣化しやすい床材です。その分、安価に施工できますが、木質系に比べると見劣りします。また、塩化ビニルで出来ているため湿気がこもりやすいのも特徴ですが、クッションフロア自体に防カビ機能が付いているものも数多くあります。

クッションフロアの種類

住宅用クッションフロアと土足対応・店舗用クッション
フロアの大きく分けて2種類に分けることができます。
また、機能によって厚みが違ったり、
表面が違うことがあります。

住宅用クッションフロア

  • 住宅用クッションフロア
  • 住宅用クッションフロアは、一般的に1.8mm厚です。抗菌、防カビの機能があるものはトイレや洗面所等の水回りに。木目調やストーン柄、アクセントになる個性的なデザインのものは、耐水性の特長も生かせるリビングやダイニングの人が集まる場所にもオススメ。豊富なデザインバリエーションなので選ぶ楽しみも魅力のひとつです。

土足対応・店舗用クッションフロア

  • 土足対応・店舗用クッションフロア
  • 土足対応・店舗用クッションフロアは、2.3~2.5mm厚のものが多く、住宅用に比べると少し厚みがあります。さらに表面を強化したものもあり、耐摩耗性に優れていたり、傷に強い等の表面の耐久性が高いです。住宅用と比べると価格は高めになります。

クッションフロアごとの違い

  • 住宅用と土足用の違い

    住宅用と土足用の違い

    一般的に住宅で使われるクッションフロアは厚みが1.8mmですが、土足対応になっているクッションフロアは2.3mm以上で、表面が強くつくられている物が多く、ほとんどの物が住宅での使用も可能です。

  • 土足用と店舗用の違い

    土足用と店舗用の違い

    メーカーにより基準は様々ですが、土足用の中でもより磨耗に強く、耐久性がある物が店舗用といわれます。特殊な表面加工がされており、住宅室内での使用には適さない物もあります。

  • 住宅用と防音タイプの違い

    住宅用と防音タイプの違い

    防音効果のあるクッションフロアはスポンジなどが裏側に貼られており、住宅用のクッションフロアよりも分厚く、その厚みにより音や衝撃を吸収します。

  • 住宅用と傷に強いタイプの違い

    住宅用と傷に強いタイプの違い

    見た目にはほとんど変わりはありませんが、傷に強いタイプのクッションフロアは表面が固く、しっかりとしており、摩耗や引っかき傷がつきにくくなっています。

クッションフロアの施工方法

クッションフロアは、
ボンドか両面テープを使用して貼ります。
オススメはボンドですが施工場所や面積、
予算や手間に応じて適切な施工方法を選びましょう。

DIYでクッションフロアの施工にチャレンジ!

クッションフロアの
貼り方を動画でチェック!

初めてのDIYでも簡単に貼れる!
ボンドを使った施工方法を動画でご紹介します。

クッションフロア施工後のポイント

  • クッションフロア施工後のポイント
  • クッションフロアはやわらかい素材で出来ています。重い物を長時間置いたままにすると、へこみができてしまいます。浅いへこみであれば時間の経過と共に戻りますが、深いへこみは完全には元に戻りません。へこみが気になる際は、家具の足の下に板などを敷いたり家具用の足カバーなどを使い、クッションフロアに直接接触しないようにするとへこみが軽減できます。テーブルなどは、定期的に少しずつ位置をずらし、一箇所に重みが加わり続けないようにする方法もあります。

無料サンプルで
実際の質感や色合いを
ご確認いただけます

各商品の購入ページには、無料サンプル申し込みボタンがあります。商品の質感を実際にお確かめいただけるよう、サンプルを5点まで無料でお送りいたします。色や柄、凹凸などを確かめられるので安心です。デザインや機能が豊富なクッションフロア。迷ったらサンプルで確認しましょう!

サンプル5点まで無料!

無料サンプル
無料サンプル
RESTAなら品数豊富&激安価格!
クリックeuca

- RETURN - クッションフロアTOPに戻る

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop