 
 水性ペンキの塗り方
水性ペンキの基本的な塗り方をマスターしましょう!ペンキは水性・油性に関わらず塗り方はほとんど同じです。水性塗料の場合のみ、ハケの洗い方や希釈方法も紹介しています。初めてペイントに挑戦する方やこれまで自己流でペイントしてきた方は必見!ペンキの塗り方をきちんと知ることで楽しいペイントDIYにきっと役立ちます!
道具別の塗り方
ハケで塗る
最も基本的な塗り方をマスターしよう!
- 
          ハケの準備
- 
          ペンキの準備
- 
          ペンキを板に塗る
- 
          ペンキをカラーボックス
 に塗る
ローラーで塗る
広範囲の塗り方をマスターしよう!
- 
          ローラーの種類と準備
- 
          ペンキの準備
- 
          ペンキを塗る
養生
塗りたくないところをマスキングしよう!
- 
          マスキングテープの使い方
- 
          マスカーの使い方
- 
          コーキングの使い方
下地処理
仕上げを左右するのは塗料や技術よりも下地処理!
- 
          木材の下地処理
- 
          鉄部の下地処理
- 
          古い塗膜の下地処理
- 
          壁紙の下地処理
- 
          プラスチックの下地処理
後片付け・ペンキの落とし方
ペイントDIYは後片付けも大事!
- 
          ハケの洗い方
- 
          ローラーの洗い方
- 
          余った塗料の保管
- 
          手についた
 ペンキを落とす
- 
          服についた
 ペンキを落とす
- 
          家具についた
 ペンキを落とす
壁や床に塗る
さあ、本格的なペイントを始めてみよう!
- 
          壁の一面に塗る
- 
          床の一面に塗る
使用したペンキ
- 
                  
- 
                RESTAオリジナル水性塗料のNaviaです。高い隠ぺい力とマットな仕上がりで、初心者でもきれいに仕上げることが出来るおすすめの水性ペンキです。 
こちらのペンキも
おすすめです!
    水性ペンキにオススメの道具
- 
                このセットがあれば、 
 壁一面の養生からペンキ塗りまでOK!ペンキを塗るのに必要なローラーやハケ・バケツのほか、壁一面分の周りを養生するための部材が付いたお得なセット。届いてすぐにペイントを始められる! 税込1,602円
 
		ペイント教室
学科編
- 
			豆知識  
- 
			選び方  
- 
			コラム  
実技編
- 
			塗り方  
- 
			準備・片付け  
- 
			その他  
 
										 
										 
										 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
               
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
					 
					 
  
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
         
         
         
        

 
             
             
             
			 
			 
             
             
             
             
             
             
             
         
             
             
             
             
         
                     
                     
                     
                     
                    

 
						 
						
 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						