スプレー塗料の種類と相性
スプレー塗料には種類によって相性があるのは知っていますか?それぞれの相性を知って塗れば失敗することがありません。失敗を防ぐ為に各塗料の相性の組み合わせを覚えれば、スプレー塗料のプロになれるかも?!塗装する際の注意点を知っておくことも非常に大切です。
溶剤の強さと相性
溶剤の強い順に並べると(耐久性という意味ではありません)
- 1. ラッカー
- 2. ウレタン
- 3. 油性(アクリル)
- 4. 水性(水性ウレタンも含みます)
この4種類の溶剤の相性を見てみよう!
各塗料にはやってはいけない組み合わせがあります。簡単に言うと「水性」の上に「ラッカー」などの強い溶剤系の塗料を塗ると、先に塗っていた「水性」塗料が溶けてしまいます。ひどい時には塗り面が「しわしわ」になる現象が起きたりします。
→上塗り ↓下塗り |
ラッカー | ウレタン | 油性(アクリル) | 水性 |
---|---|---|---|---|
ラッカー | ||||
ウレタン | ▲ | |||
油性(アクリル) | ▲ | |||
水性 | ▲ | ▲ |
上記の表を見ると分かると思いますが、ラッカー塗料の上にウレタン塗料を塗っても大丈夫ですので、お手軽で綺麗な仕上がりを考えた場合は、カラー(色)をラッカーで塗装→仕上げにウレタンクリヤーなどを使用すると、磨き作業などが省けるので塗装面が綺麗に仕上がります。
スプレー塗料の種類
スプレー塗料には5つの種類の塗料があります。
種類 | 説明 | 用途 | 乾燥時間 |
---|---|---|---|
水性塗料 | 乾燥前なら水ぶきで簡単に落とせて、いったん乾くと日光や雨に強くなります。ニオイも油性塗料に比べて少ないので、屋内でも作業できます。 | 鉄部、木部、コンクリート、塩ビ、プラスチックなど多用途 | 40~50分 |
油性塗料(アクリル) | 耐候性、耐久性が高いのが特長です。乾くと耐水性になり、金属やガラス、木材、プラスチックなど様々な素材に使用できます。 | 電気器具、家具、自転車、屋内外の鉄部、木材、金属など | 1時間以上 |
ラッカー塗料 | 溶剤を揮発させることにより、乾燥すると硬くて耐久性の高い塗面を作ります。磨き上げることによって非常に強い光沢と深みが得られます。 | 電気器具、家具、自転車、屋内外の鉄製品、木製品、機械器具など | 10~20分 |
ウレタン塗料 | ウレタン塗料は熱に強いため、バイクや自動車などの塗装に使われます。艶が出るので鏡面仕上げをしたいものにおすすめです。 | 電気器具、自動車、バイクなど熱が発生するところなど | 2時間以上 |
下地塗料(プライマー) | 素地に最初に塗ることで、プラスチックは接着力の強化、金属には錆の防止機能を追加します。また、上に塗る色のムラを防げます。 | 鉄部、プラスチック、アルミ、ステンレスなどの下塗りとして使用 | 1時間以上 |
スプレー塗料の一時的な乾燥時間の目安です。ウレタン塗料は硬化に時間がかかるので完全乾燥まで3日程度かかります。他の種類は丸1日24時間以上を目安にしてください。
