塗料の機能で選ぶ
塗料はただ色を付けるだけのものではありません。最も有名な機能としては防サビ機能です。歩道橋の手すりなどの補修工事で赤茶けた塗料を塗っているところを見たことはありませんか?あの赤茶けた塗料が防さび塗料です。RESTAでは防さび以外にもいろんな機能を持った塗料をラインナップしています。
住環境を快適にする塗料
-
遮熱塗料
太陽光のうち熱に変化する赤外線領域を効率よく反射することで、温度上昇を抑える塗料です。屋根に使用することで、省エネ効果が期待できます。
-
防水塗料
ひび割れや隙間などに深く浸透し固化することで、屋根や壁などからの雨水の流入を防ぐ塗料です。ほかに配管用の補修ペイントもあります。
-
耐熱塗料
一般的な塗料は150℃くらいの高温で変質しますが、種類により600℃ほどの高温にも耐える塗料があります。ボイラーや煙突などに使用します。
汚れを抑える塗料
-
防カビ
一般的な内装用の塗料にも防カビ成分が含まれていますが、ここでは屋外使用を目的としたより強力な効果を持つものをまとめています。
-
防藻塗料
撥水効果により水分を保持させないようにすることと、滑らかな表面で藻やコケの付着を防ぐタイプの塗料があります。
-
建築防汚塗料
雨水の垂れた跡の黒い汚れ(排気ガスに含まれるカーボンなど)が付きにくい塗料です。そのほかにも建物に防汚効果があるものをまとめています。
-
海中防汚塗料
ポリマーと呼ばれる成分が染み出すことで海中の生物の付着を防ぐ効果がある塗料です。主に船底に使用されています。
劣化を抑える塗料
-
防錆塗料
下地調整材としてのさび止め塗料はもちろん、上塗りを兼ねたきれいに仕上がるさび止め塗料もあります。
-
防虫塗料
害虫に効果のある殺虫剤や忌避剤を含んだ塗料です。人体に影響を起こすほどの濃度ではありません。
-
防腐塗料
気が腐る原因は水分による劣化と虫の食害が主な原因です。木材自体を保護することで腐食を防ぐ塗料です。
デザイン性を上げる塗料
-
特殊仕上げ塗料
建築用の内外装において、石材調や塗り壁調などの高い意匠性を実現できる塗料です。業務用からホビーレベルまで様々な商品があります。
-
エイジング加工塗料
あえて劣化させたように見せる各種のメディウムなどを集めています。ホビー向け商品を中心とした商品展開です。
人々の安全を守る塗料
