床タイルで室内リフォーム!DIY派&プロにおすすめのビニルタイル・床材の選び方

リビング・キッチン・洗面など室内の床DIYに使える床用タイルを紹介 床タイルで室内リフォーム!
DIY派&プロにおすすめの
ビニルタイル・床材の選び方

床タイル(フロアタイル)とは、一般的にタイルの形をした床材のことで、塩化ビニル(PVC)素材が主流。室内リフォームに最適な床タイル(ビニルタイル、SPC床材、Pタイル、磁器質タイル、屋外用デッキタイルの屋内活用など)DIY派もプロも納得の選び方とおすすめ商品を紹介します。

床リフォームに
「床タイル」が選ばれる理由

床タイルとは?基本の種類と特徴

  • 床タイル
  • 室内の床材として注目されている「床タイル」。床タイルは、インテリアやリノベーションにおいて、機能性とデザイン性を兼ね備えた床材として広く利用されています。PVC製のビニル床タイル、熱に強く寸法安定性に優れたSPCタイル、業務用のPタイル、貼るだけの薄型床材など、素材や施工方法によってさまざまな種類があり、それぞれの特性を理解することで、用途や好みに応じた適切な床材選びが可能になります。見た目や機能性の違いを知って、最適な床材選びの第一歩を踏み出しましょう。

フローリングや
クッションフロアとの違い

  • フローリングやクッションフロアとの違い
  • フローリングは木質系の床材で、無垢材や複合材が使われます。木ならではの温もりや踏み心地が魅力ですが、水やキズには弱く、丁寧なメンテナンスが必要です。一方、床タイルは耐水性・耐摩耗性に優れ、機能重視の空間に適しています。
    クッションフロア(CFシート)は、表面にビニルフィルムを貼り、裏にクッション性のある発泡層を持つソフトな床材です。施工しやすく安価ですが、耐久性や高級感では床タイルに劣ります。床タイルは硬質でよりリアルな質感を再現し、傷みにくく長寿命です。

床タイルのメリット・デメリット

  • 床タイルのメリット・デメリット
  • 床タイルは、見た目の美しさだけでなく、機能面でも多くの利点を持つ床材ですが、選ぶ際には注意すべき点もあります。
    床タイルのメリットは、高い耐水性・耐汚性、メンテナンスの簡単さ、リアルな質感の再現、施工がしやすくDIY向け商品も豊富、土足対応の耐久性などが挙げられます。
    一方、デメリットは、踏み心地が硬め、素材によっては冷たさを感じやすい、下地の影響を受ける場合がある、種類によっては施工コストが高いなど、設置場所や用途に応じた選定が重要になります。

DIY派&プロも必見!「床タイル」の種類と選び方

ビニルタイル|
コスパとデザイン性に優れた定番床材

  • ビニルタイル
  • 一般的にビニルタイルとはPVC素材(塩ビ系)でできた薄型床材のことをいいます。厚みが薄く、カッターで簡単にカットできるビニルタイルは、DIYユーザーにとって扱いやすい床材です。安価な製品も多く、コストを抑えつつ理想の空間を実現できます。リーズナブルな価格ながら、木目や石目など多彩なデザインをリアルに再現できる、住宅のリビング・水まわりをはじめ、店舗・オフィスなど様々なシーンに対応可能な人気の高い床タイルです。

SPC床材|
耐水・耐久・安定性に優れた
次世代素材

  • SPC床材
  • SPC(Stone Plastic Composite)とは、ストーンパウダー(炭酸カルシウム)を配合した高耐久硬質素材です。石粉を配合とすることで、塩ビタイルのデメリットである温度変化に対する伸縮を小さくし、施工後の寸法安定性を向上させています。そのため、はめ込み式や両面テープ貼りなどボンドを使用しない簡単施工が可能です。また、熱に強いので床暖房の上にも対応可能。水に強く寸法安定性が高いため、キッチンや洗面所、ペットのいる家庭など、機能性を重視する場所に最適です。

Pタイル|
店舗や施設で活躍する業務用タイル

  • Pタイル
  • 硬くて丈夫なPタイルは、土足使用も可能な業務用グレード。商業施設や公共空間など、人の出入りが多い場所に採用されています。耐摩耗性とメンテナンス性に優れ、土足利用が前提の学校や事務所、施設など業務空間に適しています。最近はシンプルでモダンなカラーも増え、住宅の土間スペースなどへの応用も進んでいます。

リフェイス床タイル|
注目の新しい多機能床材

  • リフェイス床タイル
  • リフェイスの床タイルは、美しさと高機能をコンセプトに開発され、丈夫なPVC繊維を丁寧に編み込んだ織物調の表面材が使用されています。
    密着シートタイプは、ボンド不要で既存の床にそのまま貼れる賃貸住宅に対応可能な薄型リフォームタイル。耐久性、耐候性に優れ、防炎、耐水、衝撃緩和など多機能で、和モダン空間にも合うデザイン性が魅力です。
    床タイルの他にも、薄型置き畳やリメイクシートなどもあります。

屋内用の磁器質タイル |
重厚で高級感のあるフロアに

  • 屋内用の磁器質タイル
  • 庭などの屋外だけでなく、土間や洗面室・浴室・キッチンなど屋内の床にも幅広く使える磁器質タイルがあります。高級感を演出できるため、玄関やホテルライクなリビングなど、上質さを求める空間におすすめです。大理石調やセメント調など様々なデザインが楽しめます。

空間別おすすめ床タイル
(リビング/玄関/水まわりなど)

  • 空間別おすすめ床タイル
  • 床タイルは、空間ごとに求められる性能や雰囲気が異なるため、適した種類を選ぶことで、見た目・機能・快適性をすべて満たすことができます。例えば、リビングには温かみのある木目調で床暖エリアがある場合は「床暖対応」のSPC床材がおすすめ。水まわりには耐水性の高いSPCや防水タイプのビニルタイル、玄関にはタフなPタイルや磁器質タイルを選ぶと、機能性と美観を両立できます。

屋外用デッキタイルを室内に|
あえての“外床”で空間演出

  • 屋外用デッキタイルを室内に
  • 屋外用として販売されている樹脂ウッドデッキタイルも、実は室内利用におすすめ。防水性に優れ、素足でも気持ちいい質感は玄関や水まわりの床にぴったりです。異素材感を楽しめるインテリア演出にも◎。あえて屋外用のタイルを室内に用いることで、バルコニーや土間空間にアウトドア感覚のアクセントを加えることができます。

床タイル商品一覧RESTAおすすめの
床タイルを紹介!

人気のビニルタイル3選

  • 簡単上貼り!吸着床タイル

    既存床の上に重ね貼りOK。原状回復可能で賃貸にも貼れる裏面吸着の薄型リフォームタイル。

    税込11,037円/ケース
    カラーチップ
    裏面吸着タイプ 24枚入(3.24m2 2mm厚
  • そのまま置くだけ!土足対応

    裏面滑り止め加工でそのまま置くだけの簡単施工を実現!ピールアップボンド対応でオフィス・店舗にも◎

    税込8,699円/ケース
    カラーチップ
    置くだけタイプ 10枚入(2.17m2 5mm厚
  • プロにおすすめ!低コスト

    当店最安!木質・コンクリ下地にボンドで貼るプロも使える塩ビタイル。シンプルで使いやすい木目柄。

    税込5,720円/ケース
    カラーチップ
    ボンド施工タイプ 24枚入(3.34m2 2.5mm厚

伸縮しにくい高耐久SPC床材3選

  • 選びやすい自然な木目柄

    シンプルな木目柄と、主張しすぎないエンボス加工で、どんなインテリアにも馴染みやすいデザイン。

    税込4,510円/ケース
    カラーチップ
    はめ込みタイプ 8枚入(1.12m2 5mm厚 床暖対応
  • コンクリート・大理石調タイル

    オフィス・店舗のDIYリフォームにも人気のコンクリート風の石目柄シリーズ。スタイリッシュな空間づくりに!

    税込5,830円/ケース
    カラーチップ
    はめ込みタイプ 8枚入(1.49m2 5mm厚 床暖対応
  • 個性派におすすめの木目柄

    絶妙な色合いの木目柄でこだわりのインテリアスタイルを演出。個性で差を付けたい空間におすすめ。

    税込4,290円/ケース
    カラーチップ
    はめ込みタイプ 8枚入(1.12m2 5mm厚 床暖対応

プロも使うPタイル3選

貼って剥がせる!
多機能リフェイス床タイル

  • リフェイス 床タイル ReFace Tile 密着シート(MT)タイプ
  • リフェイス 床タイル ReFace Tile
    密着シート(MT)タイプ

    クッション性のある軽量芯材を使ったリフェイス床タイルは、耐久性、耐水性に優れ、防炎、撥水防汚、防滑、防カビなど高級な多機能床材です。MTシートタイプは、既存フローリングなどへ接着剤を使わず固定でき、貼り替えも可能。賃貸住宅にもおすすめの床タイルです。

浴室床にも対応!磁器質タイル

あえての屋内活用で差をつける!
デッキタイル3選

  • 人工木タイプ

    ナチュラルな質感と均一に揃った表面リブ加工の美しさで高品質を実現!1枚単位での購入もOK。

    税込3,360円/ケース
    カラーチップ
    人工木タイプ 9枚入(0.81m2
  • 人工芝タイプ

    玄関や室内床も簡単DIYで人工芝の空間に!コシのあるMシェイプ型パイルの高耐久&高密度。

    税込4,470円/ケース
    カラーチップ
    人工芝タイプ 15枚入(1.35m2
  • 天然木タイプ

    当店最安!高品質Aランクの木材を使用した天然木アカシア製。耐水・防腐・防虫性の高いウッドタイル。

    税込4,610円/ケース
    カラーチップ
    天然木タイプ 16枚入(1.44m2

まとめ床タイル 比較一覧

施工性 水まわり / 床暖 コスト おすすめの場所
ビニルタイル
(塩ビ系タイル)

基本的にボンド施工が必要だが、DIY向けの置敷きタイプもある。

水まわり
床暖エリア
※製品による
比較的、
安価

住宅用:室内床全般
土足対応:水まわり・店舗

SPC床材

はめ込みタイプや、両面テープ貼りなどの簡易施工が可能。

水まわり
床暖エリア
価格は
やや高め

居室、水まわり、玄関
オフィス・店舗など
はめ込み式は賃貸OK。

Pタイル

ボンド施工(プロ向け)

水まわり
床暖エリア ×
比較的、
安価

学校、オフィス、商業施設

リフェイス
床タイル
(密着シートタイプ)

貼って剥がせる簡単DIY

水まわり
床暖エリア ×
比較的、
高価

フローリング、フロアタイルなどツルっとした既存床の部屋。賃貸OK

磁器質タイル

改良圧着張り工法(モルタルで張り付け)のため施工難易度は高め。

水まわり
床暖エリア ×
比較的、
高価

玄関土間、商業空間
浴室床(※製品による)

デッキタイル

ジョイント式の置くだけタイプ。DIY向け。

水まわり
床暖エリア ×
中程度
(※製品による)

屋外ベランダ向けの商品なので、室内に使用する場合は傷みにくい下地。

床タイル選びは、
「空間」と「目的」に合わせて

床タイルには、デザイン性や機能性に優れたものから、施工性やコスト面に配慮されたものまで、さまざまな種類があります。リビングやキッチン、玄関、水まわりなど、それぞれの空間で求められる性能に合わせて最適な床材を選ぶことが、快適で美しい住空間づくりの第一歩です。
今回紹介した床タイルの種類と特徴を参考に、用途やライフスタイルに合った床タイルを見つけて、理想のインテリアを実現しましょう。

アイコン

おすすめコンテンツ

PICK UP CONTENTS

© 2025 RESTA. 無断転載を禁じます。All rights reserved.

#床タイル #ビニルタイル #室内 #DIY
フロアタイルの施工方法・豆知識・
選び方など
DIYの役に立つ動画や
コンテンツ記事が充実!
おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
コスパに優れた人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
リーズナブルな日本製ロールスクリーン!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop