パンチカーペットの特長
・簡単に切れてほつれない!
・軽いので巻いて撤去も可能
・豊富なカラーバリエーション
冷え防止やお部屋のイメージチェンジに!敷ける!使える!住宅にパンチカーペット
イベントによく使用されているパンチカーペットですが、住宅でも様々な使い方ができます。パンチカーペットを敷くと床の冷え防止やフローリングの傷付き防止になります。お好きなカラーのパンチカーペットを廊下やリビングに敷き詰めてインテリアを楽しもう!低コストなのでお気軽にDIYを始めることができます。
パンチカーペットをDIYするにはパンチカーペットの特長を活かすことが大切です。
パンチカーペットの特長
・簡単に切れてほつれない!
・軽いので巻いて撤去も可能
・豊富なカラーバリエーション
冷え対策
寒い冬に気になる冷え。そんな時に活躍するのがカーペットです。冷たいフローリングとは違い繊維が暖かい空気を含み、足元を暖かくしてくれます。パンチカーペットは低コストで床一面に施工することができますよ。
床の傷み防止
フローリングをパンチカーペットでカバーできるので家具が床面に触れず床面を守ることができます。部屋だけではなく油や水はねが気になるキッチンにもおすすめ。防炎機能を持ったパンチカーペットは火の元でも安心して使用できます。
簡単に敷き詰められる!
両面テープで簡単に施工できるので女性の方でもスムーズに作業を進められます。DIYに慣れていなくても大丈夫ですよ。冷え対策には厚みがある商品ほど、多くの空気を含むため効果が期待されます。
家具の形に合わせてカットできる!
部屋にパンチカーペットを敷き詰めたいけど家具を移動させるのは大変!そんな時でもパンチカーペットなら家具の形に合わせてカットすることができるので家具を移動させることなく部屋に敷き詰めることができます。
お手入れしやすく耐久性もあります
パンチカーペットの厚みはおおよそ3mm前後のものが多く一般的なカーペットと比較すると薄めです。そのため、パイルの中にゴミが入り込みにくく、掃除機で取りやすいのが特長です。もしひどく汚れてしまってもその一枚だけ交換することもできますよ。
冷え対策にはラグとの2枚敷きがおすすめ
パンチカーペットを床一面に敷き詰めた後、ラグカーペット等を2枚敷きすることがおすすめです。防音対策にもなり、マンション住まいで階下への生活音が気になる方にはピッタリです。
廊下にも!
廊下は暖房をつけることがないので、冬に歩く時に寒くて小走りになってしまったことがありませんか?そんな時に活躍するのがパンチカーペットです。長さがあるパンチカーペットは廊下に施工しやすい!敷くことで足元の冷え対策をすることができます。フローリングよりも滑りにくくなるので転倒を防止することもできますよ。
パンチカーペットの施工方法を動画で
詳しくレクチャー!
写真で確認!
パンチカーペットの貼り方
グリーンのパンチカーペットを敷くことでサッカーフィールドのようなインテリアに。ゴルフのパターの練習もできちゃいます。
子供部屋に好きな色のパンチカーペットを敷くことで遊びがもっと楽しくなります。
縁側にパンチカーペットを敷くことで、和室が粋な空間になります。クッション性もあるのでリラックスして座れます。赤色のパンチカーペットだけではなく、ベージュなどの色も違和感なく和室に馴染むのでおすすめです。ワンランク上の空間を作り上げるのにピッタリですよ。
とにかく安い!カラー豊富!イベントに最適なRESTAオリジナル。
結婚式やイベントの定番!レッドカーペット特集。
式典・イベント・舞台におすすめな黒・白のパンチカーペット特集。
カテゴリメニュー
RANKING
人気商品ランキング