生活音の軽減に! 遮音パンチカーペット
カーペットは生活音を軽減させる機能があります。ラグカーペットやタイルカーペットなど厚みのあるカーペットはパイルが衝撃音を吸収し、防音に繋がります。パンチカーペットは薄手の商品が多いですが、遮音機能の付いた機能性パンチカーペットも販売しています。
遮音性のあるパンチカーペット
遮音等級L-45 サニーエースラバー(全9色)遮音等級L-45ってどれくらい?
遮音等級L-45は椅子の移動音や物の落下音が小さく聞こえる程度なので、遮音等級L-45のパンチカーペットを敷くと生活音の軽減に繋がります。-
繊維と基布の下にラバー加工が施されています。断面でラバー部分は繊維と基布の2倍以上あるのが分かります。
-
ラバー部分のクッション性が高いです。遮音性があり、遮音等級はL-45です。
-
厚みがあり折り曲げにくくなっています。
-
裏面全面の材質は合成ゴムフォームです。

サニーエースラバーの
ご購入はこちらから
※1m以上10cm単位での販売が可能です。
床材における遮音性の等級とは?
遮音性のある床材には試験結果に基づいた等級があります。Lは「Light-Weight」の頭文字を取りました。「Light-Weight」は軽量床衝撃音という意味になります。Lの後に着く数字が低いほど遮音性が高くなります。
遮音等級 | 床衝撃音低減性能の等級に対する集合住宅の生活状態 | |
---|---|---|
足音・走り回る音などに対しての感じ | 集合住宅の生活状態 | |
LL-30 | ほとんど聞こえない | 全く聞こえない |
LL-35 | 静かなとき聞こえる | まず聞こえない |
LL-40 | 遠くから聞こえる感じ | 気兼ねなく生活できる |
LL-45 | 聞こえるが気にならない | 少し気をつける |
LL-50 | ほとんど気にならない | やや注意して生活する |
LL-55 | 少し気になる | 注意すれば問題ない |
遮音性パンチカーペットはこんな所におすすめ!
-
-
- 子供部屋
- 子供部屋は何かと生活音が気になります。遊んでいる時の足音も軽減することができます。部屋全体に敷き詰めるだけではなく、キャスター付きの椅子が移動する範囲だけ遮音性パンチカーペットを敷くと移動音の軽減にもなります。
-
-
- 楽器の下
- 楽器は振動音が気になりますよね。例えば電子ドラムの下に遮音性パンチカーペットを敷いたところ、階下への振動音を少しでも軽減することができます。
-
-
- 車のトランク
- 車のトランクは荷物を乗せている時、振動で荷物がはねたりします。そんな時に遮音パンチカーペットを敷いていれば、衝撃音の軽減になります。クッション性があるので荷物を衝撃から守ることもできます。
パンチカーペットを部屋に敷くメリット
-
-
- フローリングの表面を守る
- キャスター付きの椅子や、家具を直接床に置かずにパンチカーペットを敷くことでフローリングの表面を傷付きにくくします。
- 冷え防止
- 冬場の足の裏から伝わる冷え対策をすることができます。厚みがある商品ほど効果が期待されます。
RESTAで販売中の防音カーペット
-
-
住宅での防音には防音カーペットがおすすめです。防音カーペットにはラグカーペットやタイルカーペット等があり、デザイン性にも優れている商品が豊富です。パイルに長さがあるのでクッション性や肌触りもGOOD!おしゃれに防音対策したい方にピッタリです。

パンチカーペットの固定に使える便利なアイテム
パンチカーペットは素材も柔らかく両面テープや接着剤を使って簡単に施工ができます。

パンチカーペット教室
-
パンチカーペットの豆知識
-
商品選びのポイント
-
用途・使い方
-
機能性・用語の説明など
-
おすすめ特集
-
施工方法
-
とにかく安い!カラー豊富!イベントに最適なRESTAオリジナル。
-
結婚式やイベントの定番!レッドカーペット特集。
-
式典・イベント・舞台におすすめな黒・白のパンチカーペット特集。