 
            木部塗料は仕上がりの質感選びがとっても大事! 木部塗料
木部用塗料は多くの種類があります。いわゆるしっかりとした色と塗膜を作る「ペンキ」であれば、普通の水性塗料や油性塗料が使用できます。せっかく木材に塗るのなら、木目や質感を残したい!ニス、ステイン、ワックス、オイルなどを使いこなして、理想の仕上がりを目指そう!
人気の木部塗料をピックアップ
木部専用塗料の新定番シリーズ
				WOODLOVEシリーズを
使用した施工方法
			
			
					木の持つ美しさを
そのままに表現できる塗料
				
				木部表面に塗膜を作らない浸透性タイプ
木部塗料の種類
- 
					ステイン  木材用の着色剤です。柔らかい部分には濃く着色するため、木目が際立ちます。木材の保護機能はありません。 
- 
					ニス  基本的に透明の硬い塗膜を作る塗料です。アクリル、ウレタン、セラックなど樹脂の成分で硬さや用途が異なります。 
- 
					ワックス  バターのような塗料で、塗り方もバターのように薄く塗りこむだけ。つや出しや、木材の過度の乾燥を防ぎます。 
- 
					オイル  その名の通りオイルで、木材に浸透し内面から保護します。水滴がついたまま放置すると輪染みになることがあります。 
- 
					エナメル  いわゆるペンキのことです。はっきりとした色で木目を覆い隠します。 
木部塗料ラインナップ!
ステイン
保護効果はないけれど、最も簡単、最もきれい。
- 
						WOODLOVE油性オイルステイン
- 
						WOODLOVE水性オイルステイン
ニス
木部塗料のスタンダード。
ウッドデッキ・屋外用木部塗料
紫外線や雨風にも耐える高耐久塗料。
- 
						セミトランスパーレント
- 
						ウッドロングエコ
- 
						tatara
- 
						U-OIL
フローリング用
無垢材の魅力を最大限に生かす室内床用塗料
- 
						ESHAシリーズ
- 
						BONAシリーズ
- 
						リボスシリーズ
ワックス・オイル
ビンテージ感を醸し出す、かんたん施工の木部塗料。
- 
						ビンテージワックス
- 
						蜜ロウワックス
- 
						UROCO-OIL
塗料用の道具は
こちらをチェック!
		ペイント用具
スプレーガン
- 
					  
- 
					スプレーガンは、高圧の空気で塗料を吹き付ける道具です。ハケやローラーで塗るよりも素早く均一で、綺麗に塗料を塗布することができます。塗料の飛散を極力抑えて最高級の仕上がりが実現します。 
 
		ペイント教室
学科編
- 
			豆知識  
- 
			選び方  
- 
			コラム  
実技編
- 
			塗り方  
- 
			準備・片付け  
- 
			その他  
 
										 
										 
										





 
							

 
									 
									 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
						 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
         
         
         
        

 
             
             
             
			 
			 
             
             
             
             
             
             
             
         
             
             
             
             
         
                     
                     
                     
                     
                    

 
						 
						
 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						