木部用ワックスとオイル

木部表面と内部を保護する 木部用ワックスとオイル

天然素材を主成分としたものが多く、ペンキなどのコーティング系塗料と異なり完全な塗膜をつくりません。本来の木質感や調湿効果を失わずに木の風合いを楽しむことができます。アンティーク調やヴィンテージ調になるオイルフィニッシュや、ワックスの持つ防汚効果や撥水効果を実感してください。

ワックスとオイルの違いを知ろう

  • ワックスとオイルの形状の違いは?

    オイルは液体で木材に浸透し、しっとりとした仕上がりになります。ワックスは固形や半固形状のものが多く、塗り込むことで木材の表面を保護します。

  • DIYでも塗ることができる?

    基本的にオイルもワックスも自然素材を原料とし、木材に染み込ませたあとに拭き取るだけなので、女性や初めての方でも簡単に塗ることができます。

木材の表面を保護するワックス

未晒し蜜ロウワックスシリーズ

動物系天然素材の蜜ロウを主成分としているワックスです。個体、クリーム状、希釈タイプなど、被塗物によって塗りやすい形状のワックスが選べます。
  • 未晒し蜜ロウワックス
    Aタイプ

    コルクタイルやべニア・MDFなどの合板に。バターのような硬さです。

  • 未晒し蜜ロウワックス
    Cタイプ

    杉、ヒノキ、パインなどの無垢材に。マーガリンのような硬さです。

  • 蜜ロウミスト
    deワックス

    塗装済み木材のメンテナンスやお掃除に。20倍に希釈して使用するホームクリーナーワックス。

自然派のワックスシリーズ

安心安全な天然素材を主成分としています。撥水効果や美しいつやで、大切な木製品をしっかりガードします。
  • ESHA
    蜜ロウワックス

    撥水性が高く、傷に強いしっとりした表面に仕上げます。シャーベット状のワックスです。

  • リボス自然健康塗料
    ビボス

    床・建具・家具に最適な、乾燥時間が早いオイルワックス(蜜ロウ)。塗料としても使用できます。

  • リボス自然健康塗料
    グレイボ

    シルクのような艶が特長の液体蜜ロウワックス。香りがよく、静電気カット効果大。

その他のおすすめワックス

  • ビンテージワックス

    主成分はエゴマ油です。靴墨のような滑らかさで塗りやすいのが特長。

  • アンティークワックス

    学校用教材でも使用されているワックス。主成分は天然のミツロウです。

  • オールドウッドワックス

    最も塗りやすい固形ワックスで、古い木材の質感を再現できます。

木の風合いを生かすオイルフィニッシュ

  • UROCO-OIL

    赤ちゃんやペットにも安心の純国産天然油性自然塗料です。屋内外の全ての木材に対応。

  • U-OIL

    原料と安全性にこだわった国産の自然塗料。本格派のハードタイプと手軽に塗れるDIYタイプがあります。

  • ワトコオイル

    半年に1回のペースで重ね塗りすることにより、美しい経年劣化が楽しめる唯一のオイルです。

  • ESHA クラフトオイル

    クラフト製品や木工彫刻に最適なクリアタイプ。オイルのもどりが少なく作業性抜群です。

  • tatara

    オイルではないですが、乾性油の代わりにセラミックが固まる塗料。テーブルにおすすめ。

- RETURN - 木部塗料TOPに戻る

- RETURN - ペンキTOPに戻る

おすすめ!

DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

ランキング

RANKING

人気商品ランキング

壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!

To PageTop