ステイン

木部塗料 ステイン

ステインは、無塗装の木材を木目を残したまま好みの色に変える塗料です。初めて塗装をする方でも失敗することなく美しい仕上げにすることが出来る塗料の一つです。木材塗装の入門用としても最適で、100円ショップなどで売っている木材製品を自分好みの仕上げにすることが出来ます。

ステインの種類

  • 水性ステイン

    水性ステイン

    水性ステインは、水に顔料(固体の着色剤)が溶かされた塗料です。薄く絵の具を塗ったような仕上がりになります。

  • オイルステイン

    オイルステイン

    油性タイプのステインです。水性タイプに比べて浸透性が高く、木目にあわせて色の濃淡がはっきりと出ます。木材本来の色を生かしたカラーバリエーションが中心です。

ステインの特徴

  • どうして木目が強調される?

    どうして木目が強調される?

    木材には柔らかい部分と硬い部分が交互に並んでいて、柔らかい部分にはたくさんのステインが吸い込まれます。その吸い込み量の違いによって、木目の濃淡が際立ちます。

  • 基本的に木材の保護効果はない

    基本的に木材の保護効果はない

    一般的なステインは、一部の商品を除き木材の保護効果はありません。実用的なものや屋外で使用するものに塗装をするのであれば、ニスの上塗りがおすすめです。

ステインを選ぼう!

  • 水性ウッドステイン ウッドテイスト

    WOODLOVE
    水性オイルステイン

    食器や玩具にも最適な食品衛生法20号にも適合したステイン。木材の保護機能はないですが、気軽に木目を着色するのに最適。

  • WOODLOVE オイルステイン

    WOODLOVE
    オイルステイン

    オイルタイプの着色の良さを気軽に体感できるおすすめのステインです。上塗りニスにもWOODLOVEシリーズがおすすめです。

  • ローズガーデンカラーズ ステインタイプ

    ローズガーデンカラーズ
    ステインタイプ

    水性ステインですが、防虫・防腐・防かび・防藻・はっ水効果を有する塗料で、屋外での使用も可能です。

  • マルチステイン

    マルチステイン

    食品衛生法20号に適合した安心安全のステインで、お子様の玩具などの着色におすすめです。

  • NTX・OTステインPG 0.9kg

    NTX・OTステインPG
    0.9kg

    プロ仕様のステインで、目止め剤やクリヤーコートと混合して使用することも可能です。

ステインの商品一覧を見る

- RETURN - 木部塗料TOPに戻る

- RETURN - ペンキTOPに戻る

おすすめ!

DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

ランキング

RANKING

人気商品ランキング

壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!

To PageTop