フロアタイルの種類と選び方のコツ

気軽にできるDIYで本物の質感を!フロアタイルの種類と
選び方のコツ

フロアタイルは手軽にDIYが可能なことや、本物の質感が味わえること、コストパフォーマンスが優れていることなどから近年人気の床材です。ここではフロアタイルの種類や選び方のコツなどをご紹介いたします。





 

フロアタイルの種類

フロアタイルの種類
 

フロアタイルとは、一般的にポリ塩化ビニル樹脂を主成分としたPVC床材のことを指します。厚みは約2.5mmと薄く、柔らかいので簡単に折り曲げることができます。水濡れや汚れに強く土足にも対応できるメリットがある一方、気温の変化で伸縮を起こしやすく、収縮により隙間があいたり膨張により床材同士が突き上がる場合があるため、施工の際には注意が必要です。一般的なフロアタイル用ボンドで施工することで伸縮は抑えられます。                       

炭酸カルシウムを主成分としたSPC床材は、PVC床材に比べて伸縮しにくい特長があります。

また、はめ込み式タイプ、置くだけタイプ、粘着剤付きタイプなど簡単施工のDIY向けフロアタイルも選ぶことができます。

フロアタイルの形状は長方形の物が主流ですが、正方形や六角形のものもあり、
色柄デザインも種類が多く、フローリング感覚の木目調、大理石などの石目調、ツヤや光沢があるメタル調、クロコダイルやレザー調、畳調などもあり、多種多様な柄や質感から選べます。


 




 

DIY向けで選ぶ

床の上から貼れる!
カッターで簡単に切れる!

1.5mmの最薄型フローリング、うわばりフローリングeucaは、カッターでカットできて、今のフローリングの上から貼れる簡単施工!伸縮しにくいSPC材を使用、プロも納得のクオリティをDIYでも!



 

  • 初めての方もDIYにチャレンジ!簡単なのに本格床リフォーム

  • インテリアを楽しむ!原状回復可能で手軽に賃貸の床をDIY

メーカーで選ぶ

国内メーカー商品ならデジタルカタログでチェックできる!

サンプルとデジタルカタログ
 

商品の色柄をチェックするためには、まずは無料サンプルを申し込みましょう。
使用しているパソコンやスマートフォンの画面によっては、写真のイメージと違う場合もあります。

サンプルで色柄を確認した後は、デジタルカタログで施工イメージを見ておくことをおすすめします。

小さなサンプルではイメージがしにくく、サンプルと実際に貼ったときのイメージが違ったという場合もあるため、全体のイメージを確認した上で選ぶことも大切です。



 
 

インテリアや部屋の状況に
合わせて選ぶ

 

インテリアスタイルで選ぶ

インテリアスタイルで選ぶ
 

思い描いているインテリアスタイルはどのようなものでしょうか?
モダン、シンプル、ナチュラル、エレガントなど、様々なインテリアスタイルがあります。

近年はさらにモダンインテリア(現代的なテイスト)にも、シンプルモダン、ヨーロピアンシンプルモダン、北欧ナチュラルモダン、和モダンなど様々な他のテイストを融合させることも多くなっています。

理想とするインテリアスタイルを決めておくと、フロアタイル選びの方向性が決まります。





 

部屋の広さで選ぶ

部屋の広さで選ぶ
 

部屋の広さも重要です。
狭いスペースに目立つ柄物を貼ると、部屋が益々狭く感じたり、柄が鬱陶しく感じて落ち着かないスペースになったりする可能性があります。

大胆な色や柄を選ぶ場合は部屋の広さにも注意しましょう。





 
  • 壁や天井の色、家具とのコーディネート
壁や天井の色、家具とのコーディネート
 

壁や天井の色が白系の場合はどのような色の床材も合わせやすいですが、アクセントウォールなどがある場合には、バランスのとれたコーディネートが必要です。

手持ちの家具やファブリックなどのコーディネートもトータルに考えるようにしましょう。





 

おすすめのフロアタイルをご紹介

 

1番人気のウッド柄でリアルな木目フローリングに!

木目柄
 

フロアタイルで一番人気は木目柄です。

木目柄は非常に多くの種類があるため、木目と決めていてもやはり迷ってしまうかもしれません。そんなときは好みの無垢材を選ぶ感覚で選んでみましょう。

本物のような質感が味わえるので、ナチュラルなインテリアにしたいならパインやメープル、薄い色のオーク柄などがよいでしょう。

重厚で高級感のあるイメージにしたいなら、濃い色のオークやブラックチェリー、ウォルナット柄がおすすめ。

また、せっかくだから少し冒険がしてみたい、もっと個性的にしてみたい方、インテリアのコーディネートに自信のある方は、アンティーク調やビンテージ調、ペイントウッドやカラードウッドはいかかでしょうか。





 

テラコッタタイル調などのストーンデザインでスタイリッシュに!

テラコッタタイル柄
  

テラコッタタイル柄も非常に人気が高いです。

自然な色の濃淡も本物のテラコッタタイルそっくりのフロアタイル。人気の南欧風インテリアやカフェ風インテリアにはまさにぴったりです。

オレンジ系の色は太陽を感じさせる色。植物のグリーンとの相性も抜群です。随所に観葉植物を配置して南欧の雰囲気を盛り上げてみましょう。

さらにアンティークな家具やアイアンの小物などをセンス良く配置すれば完璧ですね。



 
おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop