賃貸にも敷ける!はめ込んで置いていくだけのロック式フローリング(フロアタイル)で簡単DIY! はめ込み式フローリング クリックeuca
はめ込んで置いていくだけで、楽しく簡単に床をイメージチェンジできる♪ボンドやビスは一切不要!賃貸住宅OK、伸縮しにくいSPC床材「クリックeuca」。床暖対応、傷・水に強く土足OK、裏面吸音パッド付で防音効果も期待大。取り外しも簡単なのでいつでも原状回復が可能です。一般住宅はもちろんオフィス・店舗の床リフォームにもおすすめ!リアルな木目エンボス加工で質感を楽しめるフローリングシリーズと、クールな印象の石目調(コンクリ柄)フロアタイルをラインナップ。送料無料!簡単施工はめ込み式クリックeucaで気軽に床DIYしてみませんか!


はめ込むだけの簡単DIYで自分スタイルへイメージチェンジ!
ボンドやビスは一切不要。土足・床暖対応、原状回復も可能な『クリックeuca』
賃貸住宅はもちろんオフィス・店舗にもぴったりな床材です。



多彩な色柄デザインと
リアルな見た目と質感を楽しめる。
北欧系ナチュラル、かっこいいビンテージ系、
マリンスタイル、和モダンまで...
様々なインテリアスタイルを叶え、
自分だけのこだわり空間づくりの主役に。


ボンドを使わず施工でき、取り外しも簡単なので原状回復が可能。
クリックeucaと一緒にお引越しできちゃいます♪
賃貸住宅はもちろん、店舗・オフィスの床材としてもおすすめです。


クリックeucaの裏面には、クッション性のある柔らかい吸音パッドが付いています。
足音や物が落ちた際の落下音など、階下へ伝わる生活音を軽減してくれるので、
団地やマンションなどの集合住宅でも安心して使用できます。


クリックeucaは、天然石灰石パウダーとPVCパウダーを主成分としたSPC床材です。一般的なPVC床材と比較して、伸縮率が約1/10と極めて低いため、温度変化による伸縮が起こりにくく、寸法安定性に優れているのが特徴です。熱に強く、変形しにくいため床暖の上にも使用可能です。また、クリック仕様でしっかり固定されるため、すき間のないキレイな床に仕上がります。(※SPC:Stone Plastic Composite)
最適なDIY床材がきっと見つかる!
木目デザイン、機能性、DIYでも簡単であること、
仕上がりの満足度、
目的に応じた自分リフォームに
ぴったりの床材ならRESTAで!
-
こだわり抜いて生まれたRESTAオリジナル床材『euca』は、はめ込みタイプから置くだけタイプまで貼り方で選べる4種類。目的に応じたコスパの高い床材選びならeucaシリーズ!
-
賃貸住宅だから床のリフォームができないと諦めていませんか?そんなことはありません!誰でも安心して「賃貸住宅で床DIY」を実現できるアイテムをご紹介します!



-
接着剤不要!はめ込んで置いていくだけ
クリックeucaの施工は、長辺2Gクリック、短辺5Giクリック仕様のロック機能タイプなので、ボンドや釘を使わず、はめ込んで置いていくだけで簡単に敷くことができます。
-
カッターで楽々カットできる!
カッターを数回通して切れ目を入れてから、パキッと折って簡単にカットOK!縦横の直線カットなら女性でも楽に切り離すことができます。

-
床暖房対応!伸縮せず隙間が空かない
素材に石が入っているSPC床材なので、伸縮率が低く床暖房の上にも施工できます。一般的なPVCフロアタイルは、温度変化により伸縮を起こし突き上げが起こったり隙間が空いてしまいますが、クリックeucaはその心配がありません。
-
裏面に厚さ1mmの吸音パッド付き
裏面には、厚さ1mmの吸音パットが付いており、足音や掃除機の音など気になる階下への騒音を軽減してくれます。また、クッション性のある柔らかい素材なので既存の床を傷めず安心です。

-
原状回復が可能で賃貸でもOK!
クリックeucaは、取り外しも簡単に行えます。下地を傷めずキレイに原状回復できるので、賃貸住宅におすすめ!引っ越し先でも再利用が可能です。
-
土足対応なのでオフィス・店舗にも!
傷・汚れが付きにくく、水にも強い高耐久層からできており、一般住宅はもちろんオフィスや店舗など、土足の床にも使用できます。また、UVコート層により、窓からの紫外線から表面を守り色褪せを防ぎます。



この商品は樹脂製床材であるため、建築基準法におけるF☆☆☆☆の表示義務はありませんが、自主検査をした結果、F☆☆☆☆と同等の性能があることが確認されました。
また、シックハウスの要因となる他の項目についても試験を実施し、
表示義務のある木質系フローリングの基準をクリアしています。



クリックeucaは、はめ込むだけの簡単施工で
満足の仕上がり!
長さサイズのカットも楽々OK!
ボンドを使用しないので
賃貸マンション・集合住宅の
床DIYに最適の床材です。



斜めからサネ部分を合わせて奥まで差し込み、そのままゆっくりと床におろす。

上からサネ部分を合わせて置き、手で押して段差がなくなるまではめ込みます。

-
まず、長辺のサネ部分を斜めから差し込み、短辺同士の隙間がなくなるまで左方向へスライドさせます。
※この時、長辺がしっかり奥まで入り隙間が無いことを確認します。 -
ゆっくり床まで降ろしたら、あて布をしてゴムハンマーで叩いて”カチッ”とはめ込みます。
※ゴムハンマーで叩く位置は、継ぎ目の真上ではなく少し右側(はめ込む方の床材の左端)です。 -
手で撫でてみて段差が無ければOK!
※段差がある場合、短辺同士にわずかな隙間が空いていないか確認してください。そのまま叩きすぎるとサネが折れてしまうことがあるので注意してください。
-
定規をあててカッターで数回切れ目を入れる。
-
切れ目に沿ってパキッと山折りに折り曲げる。
-
折り目にカッターを入れて裏面のパッドを切り離す。
-
簡単にカットすることができました。

-
はめ込んで置いていく
だけの簡単DIY!クリックeucaの施工方法を動画でCHECK!



はめ込み式フローリング クリックeucaの
ご購入はこちら
-
特殊なEIR技術でエンボスと木目の凹凸を正確に再現!こなれたヴィンテージ感を楽しむリアル木目デザイン。
-
様々なインテリアスタイルに合わせやすい!つや消しエンボス加工の主張しすぎないシンプルな木目デザイン。
-
こだわりのインテリアスタイルを演出!つや消しエンボス加工の個性をいかせる木目デザイン。
-
スタイリッシュ&クールに仕上がる!つや消しエンボス加工の無機質なコンクリート風の石目デザイン。

フロアタイル・Pタイル教室
-
豆知識
-
購入前の準備
-
床材の種類
-
施工方法
-
eucaシリーズの施工方法
-
床材を貼る前に
-
カッターでカットできるパネル状床材。豊富なデザインで住宅にも店舗にもおすすめ!
-
耐磨耗性・耐水性・耐久性に優れた土足対応のコンポジションビニル床タイル 。
-
天然大理石のような陶磁器質系床材で選ぶならこちら!玄関や店舗床の施工に。