 
			DIYからプロ仕様の塗料まで豊富な品揃え ペンキ・塗料
RESTAでは、お部屋・屋根・壁・家具・小物・エクステリアの木部や鉄部などのあらゆる場所に対応するペンキを豊富にラインナップ。ペンキ選びが初めての方でも分かりやすくジャンル分けしているため、お求めの商品がすぐに見つかります!さらに、塗り方のポイントや塗料の効果など知りたい情報が盛りだくさん!
 
			ペンキ・塗料の
人気商品をピックアップ
		壁、床、家具、金属、プラスチックなど、部屋のどこにでもペイントできる水性塗料Navia。高性能の艶消し材と高い隠蔽力によって、はじめてでも簡単綺麗に仕上がるDIY向け塗料です。
RESTAイチオシ塗料
- 
					使いやすく価格もお手頃な
 超ロングセラー商品  - 水性フレッシュワイド
 テカテカしない半艶仕上げ。屋外でも使用できる水性多用途塗料。塗りやすさ、耐久性、価格のバランスが良いのがおすすめポイントです。 税込748円~0.2L 0.7L 1.6L 3.2L 7L 14L
- 
					コンクリートのような
 質感をつくりだす  - ザラザラベース
 ザラザラした質感の下地をつくる下塗りベース。上から塗るペンキの種類によって素材をアイアン風にしたり、アンティーク仕上げが可能です。 税込1,270円~500ml
- 
					リーズナブルなのに高耐久!
 屋外におすすめな油性塗料  - 油性シリコンタフ
 サビ取り不要でサビの上から直接塗れる油性多用途塗料。シリコン樹脂配合塗料なので耐久性が高く屋外での使用に最適です。 税込639円~1/12L 0.2L 0.7L 1.6L 3.2L 7L スプレー300ml
- 
					塗れない素材を塗れる素材にする
 下塗り塗料  - マルチミッチャクプライマー
 従来のプライマーでは塗れなかったガラス・金属・石などの無機系下地材の上からでも塗れる、万能プライマー塗料です。 税込739円~200ml 1L 4L スプレー300ml
木目を活かす塗料
- 
					 自分でも簡単にセルフペイント初めての方でも大丈夫! 
 誰でも簡単に綺麗に塗れます。
- 
					
ペンキ・塗料用の道具セット
スプレーガン
- 
					  
- 
					最高の仕上がりが実現できるDIY道具 スプレーガンは、高圧の空気で塗料を吹き付ける道具です。ハケやローラーで塗るよりも素早く均一で、綺麗に塗料を塗布することができます。塗料の飛散を極力抑えて最高級の仕上がりが実現します。 税込12,519円~/セット
ペンキ・塗料の
ラインナップ一覧
		
種類で選ぶ
一般的なペンキの他にも、木部専用の
ステイン・ニス・ワックスをはじめ、
お子様用や業務用塗料まで幅広くラインナップ!
- 
						水性塗料
- 
						油性塗料
- 
						木部塗料
- 
						スプレー塗料
- 
						ホビー・工作用塗料
- 
						業務用塗料
- 
						下地調整剤
- 
						シンナー・うすめ液
- 
						ペイント用具

機能で選ぶ
ペンキや塗料には、色を付けること
以外にも様々な機能を持ったものがあるんです!

場所・用途で選ぶ
場所や目的ごとに最適なペンキや塗料を
ピックアップしました!
- 
						
						ニオイが少なく、住空間に適した塗料 
- 
						
						耐候性、耐久性、耐水性に優れた塗料 
- 
						
						それぞれの使用用途に最も合った塗料 
- 
						
						4つの施工タイプから選べる白線塗料 
- 
						
						様々な防汚タイプから選べる専用塗料 
- 
						
						防錆機能に優れた専用ペンキ 
- 
						
						清掃性、耐久性、意匠性に優れた塗料 
- 
						
						特殊用途や発色に優れ、人を呼ぶ塗料 
- 
						
						安全性が高く、子供が楽しめる塗料 
塗料・ペンキで
人気の特集ページ
		塗料・ペンキの関連商品
- 
					刷毛・ローラー水性塗料・油性塗料専用刷毛やどちらにも使用可能な多用途刷毛から、様々な大きさのローラーも豊富にラインナップ。 
- 
					養生用パンチカーペット床を汚れから守る養生グレーパンチカーペット。踏んでも破れない強い素材で、広い床面も一気に養生。繰り返し使えて経済的! 
- 
					手指保護塗料塗装前に手に塗るだけで、手についた塗料を水洗いで簡単に落とすことができます!石鹸ベースでお肌にも優しい手指保護塗料です。 
 
			ペンキ・塗料の
よくある質問Q&A
		Q. 水性塗料を気温が高い場所で
使用した場合、
塗装した塗料が
溶けることはありますか?
水性塗料を塗装後、完全に乾燥すれば、塗膜が溶けるということはございません。
ただし、完全乾燥後も、塗膜の性質上、若干の粘度があるため、塗膜に物をくっつけたままの状態の場合やその物を移動した際に、塗膜が付着する可能性はございます。
Q. ニス塗料とステイン塗料の
違いを教えて下さい。
ニス(ワニス)とステインの大きな違いは、仕上がりです。
ニスはテカリやツヤ感がでますが、ステインは木部の内部に塗料が浸透し、木目を生かした仕上がりとなります。
木の表面に樹脂膜が張られてツルツルした仕上がりがニス、木の表面に膜ができないものがステインとなります。
Q. サビの上からそのまま塗れる
塗料は、
本当に錆落としをしなくても
塗布可能ですか?
油性高耐久塗料などは、錆落としをしなくてもよい塗料ですが、錆の状態によっては錆を落として頂く必要がございます。
目安としては、触って錆がポロポロ落ちる状態であれば、錆落としが必要です。
塗装の際は、下の錆が見えなくなるまで、ボテッと厚みをもたせて塗装して下さい。
Q. 水性塗料naviaを壁塗装する際、
乾燥にかかる所要時間を
教えて下さい。
ルームペイント 水性ペンキ塗料Navia[ナビア]をビニール壁紙・クロスへ塗装する際、温度が低く湿度が高い場合、乾燥時間が通常より長くなります。
乾燥時間の目安として、夏場(気温30℃)で約1時間、冬場(気温10℃)で約2時間かかります。
※天候や湿度、塗装される素材によって変わるため、あくまで参考となります。
				完全な乾燥には、塗装された厚みにもよりますが、最低でも24時間は必要です。
また、厚塗りした場合には表面のみが乾燥し、内部が乾燥しないことがあり、塗膜にしわやムラが出る原因にもなります。
			
Q. tatara塗料を木製アクセサリーに
塗装可能ですか?
				はっ水・防汚のための最高級セラミック塗料 浸透性木材仕上げ材tatara[タタラ]は、食器にも使用できますので、アクセサリーにも問題なくご使用いただけます。
スタンダードなものは撥水セラミックマルチ、よりしっとりさせたい場合はオイルタイプをおすすめ致します。
			
 
		 
										 
										 
										



 
					 
						 
						 
						 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
							 
								 
							 
								 
							 
							 
							 
							
 
  
  
  
				 
				 
				 
				 
				 
				 
         
         
         
        

 
             
             
             
			 
			 
             
             
             
             
             
             
             
         
             
             
             
             
         
                     
                     
                     
                     
                    

 
						 
						
 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						