参考にしたい施工写真がいっぱい! シェードカーテンのお洒落なコーディネート術
シェードカーテンはコーディネートの幅が広い窓アイテムです。お部屋のテイストに合わせた生地選びはもちろん、普通のカーテンとのトータルコーディネートや、同じ窓にレースカーテンと一緒に取付けるダブル使いもおすすめ!ここでは、シェードカーテンを使った施工事例を多数ご紹介しています。ぜひ、ご自宅の窓インテリアの参考にしてみて下さい。
シェードカーテンを使ったお部屋の模様替え
- 
			モノトーン×ブルーで
成長に合わせたインテリアに
グリーン系で無難にまとめていたお部屋に、モノトーンのシェードカーテンを取り付けて大人っぽい雰囲気に。窓枠内にスッキリ収まるので、棚の上に置かれた小物とカーテンの干渉も無くなりました。
 - 
			ダブルシェード仕様で
やさしい光の入るお部屋に
外からの光をやさしく採り込むダブルシェード仕様は、植物との相性が抜群。家族でゆっくりくつろげる窓辺になりました。ダブルシェードとプレーンシェードの組み合わせもおしゃれ。
 
シェードカーテンのコーディネート術
シェードカーテンは今あるカーテンや、お部屋のスタイルに合わせて様々なコーディネートが楽しめます!また、スリット窓などに合う小さいサイズから、掃き出し窓に使える大きいサイズまで幅広いオーダーが可能。ご自宅の窓を全てシェードカーテンで揃えることだってできちゃいます!
お部屋のテイストに合わせたコーディネート
- 
			

 - 
			幾何学模様で大人のモダンスタイルに
モダンスタイルのお部屋には、アートを感じさせる幾何学模様がおすすめ。
時代に左右されない洗練されたデザインが魅力で、リビングなど長い時間を過ごすお部屋にもぴったりです。光沢感のある生地なら、アンティーク調の家具とも相性抜群です。
 - 
			

 - 
			素材感を楽しむ、無地という選択
シンプル系のインテリアで統一したい時はやっぱり無地がおすすめ。また、ソファーや壁紙がインテリアのメインになるデザイン性の高いものなら、窓アイテムは控えめなものを選びましょう。
シャリ感のある生地や麻風のナチュラルな生地など、生地の素材感が感じられます。
 - 
			

 - 
			ナチュラル系に似合う草花柄
木製インテリアを使ったナチュラルなお部屋には草花柄が合わせやすくておすすめ。
普通のカーテンと違ってヒダがないシェードカーテンは、生地の柄をより一層楽しむことができます。
シンプルスタイル、北欧スタイルのお部屋にも選ばれることが多いデザインです。 - 
			

 - 
			上品なエレガントスタイル
エレガントな空間作りのポイントは「やりすぎない」こと。
光沢感のある生地や華やかなデザイン柄でも、ヒダのないシェードカーテンを選択することで派手になりすぎず、過ごしやすいお部屋が作れます。高級感のある上品なスタイルで、思わず目を引く窓辺を演出しましょう。
 - 
			

 - 
			シェードで作る和モダンスタイルが素敵
カーテンと言えばやっぱり洋室が一般的ですが、シェードスタイルは和室との相性も抜群。シンプルな無地はもちろん、伝統的な和柄も選ぶことができます。
直線的でシャープな仕上がりのシェードカーテンは、和室の家具や建具とも合わせやすく、折り畳んで生地が重なる見た目は着物を思わせる上品さがあります。
 
別アイテムでお部屋をトータルコーディネート
- 
			

 - 
			もはや定番!同柄で統一した
カーテン×シェードカーテンシェードカーテンはカーテンと同柄でコーディネートできるのも魅力の一つ。インテリアに統一感を出すだけで、簡単にお部屋をセンスアップできますよ。
気に入った柄がある場合やスタイリッシュな雰囲気がお好きな方におすすめです。 - 
			

 - 
			別柄で合わせる上級テク!
カーテン×シェードカーテンカーテンと別柄を選んで、インテリアにメリハリを持たせるコーディネート方法もあります。
あえて反対色を選べば元気で明るい印象に、同じ色味を選べば別柄でも落ち着きのある雰囲気が作れます。 - 
			

 - 
			シックにまとまる
ウッドブラインド×シェードカーテン重厚感のあるウッドブラインドとシェードカーテンの組み合わせもおすすめです。
木製のブラインドはモダンやシックテイストに人気の窓アイテムですが、全ての窓に使用すると重たくなりがちです。小窓にシェードカーテンを選択することで、程よいバランスが保てます。 
カーテンとシェードカーテンのダブル使い
- 
			

 - 
			今あるカーテンを活用できる
レースカーテン×シェードカーテン簡単にお部屋のイメージチェンジをしたい場合は、レースカーテンとシェードカーテンのダブル使いがおすすめ。
ダブルシェードに比べ価格の安いプレーンシェードを使用すればお財布にもやさしく、お手軽に模様替えが楽しめます。 - 
			

 - 
			しっかり遮光で断熱効果も
ドレープカーテン×シェードカーテン外からの視線や光をしっかり遮りたい場合は、ドレープカーテンとシェードカーテンという選択も。
集中したい書斎や勉強部屋、寝室などにおすすめのスタイルです。慣れ親しんだカーテンの操作性は残しつつ、シェードカーテンの見た目も楽しみたい方に。 - 
			

 - 
			女性的なやわらかい印象に
レースカーテンを前に掛けるコーディネートシェードカーテンの前にレースカーテンを掛けるという、あまり見ない組み合わせです。
レースカーテンのふんわりとしたシルエットが可愛く、お部屋全体がやわらかな印象になります。レース越しにシェードカーテンの柄が見えることで、違った表情が楽しめます。 
小物を使ったシェードカーテンのコーディネート
- 
			

 - 
			お気に入りの雑貨を飾って楽しもう!
飾りたい雑貨があっても、場所に困っている方は意外と多いもの。そんな方は、シェードカーテンを少しだけ上げて雑貨のスペースを作ってみるのもおしゃれで良いです。
お気に入りの雑貨を窓辺に並べて、住む人の個性を感じられるインテリアに。 
- 
			
			
カーテン選びに迷っているかた必見!カーテンの色が与える効果や機能性カーテンなど、カーテン選びに役立つコンテンツを全部まとめました。ぜひカーテン選びの参考にしてくださいね!
 
- 
			
			
カーテン選びに失敗したくない方必見!カーテンをおしゃれに魅せるための、カラーやインテリアコーディネート術をご紹介します!
 - 
			
			
カーテンがお手頃価格で!ドレープとレースが入った4枚組のセットやフルオーダーのカーテンも。とにかく安いカーテンを集めました!
 
カーテン教室
- 
			
カーテンの豆知識
  - 
			
カーテンの採寸方法

 - 
			
カーテンのメンテナンス
  

					
					
					
					
					













