
ボンド不要で賃貸OK。簡単施工のクリック式床材を紹介!
DIYで人気!
はめ込み式フロアタイル特集|
簡単施工のおすすめ商品
賃貸OK、ボンド不要で簡単施工できるDIYに人気のはめ込み式フロアタイル特集!SPCや木質系など素材や目的別に選べて、DIY初心者にもおすすめの床材です。人気商品や選び方のポイントを解説します。

はめ込み式の
フロアタイルとは?



はめ込むサネの形状は
大きく分けて2種類
-
-
はめ込むサネの形状には「スライドイン型」と「プッシュダウン型」があります。
スライドイン型は最も多く採用されている形状で、斜めからはめ込む方法になります。プッシュダウン型は、上から押しこんで(または叩いて)はめ込む方法の比較的新しい形状で、代表的なクリック形状に「valinge 5G-i」があります。
基本的にどの製品も長辺はスライドイン型ですが、短辺にどちらのクリック形状を採用するかで、施工方法は大きく異なります。
使われる素材と
求められる性能について
-
-
はめ込み式フロアタイルには、用途や求める機能に応じて様々な素材が使われています。
代表的なのがSPC(石粉混合樹脂)素材で、熱・水に強く寸法安定性に優れることから、フローティング工法(※)のはめ込み式に最適な素材です。他にはPVC(塩ビ樹脂)や木質系合板でできた製品もあります。
これらの素材に共通して求められるのが、耐水性・耐摩耗性・寸法安定性・施工性といった要素。
とくにDIY施工を前提とする場合には、「カットのしやすさ」や「はめ込みの精度」も重要な性能のひとつです。
使用できる場所・下地について
-
-
はめ込み式フロアタイルは、さまざまな場所に使用できる汎用性の高い床材です。リビング・寝室・廊下・キッチン・脱衣所などの住宅内全般に幅広く対応し、床暖房に対応可能な製品もあります。また、土足対応の場合は、オフィスや貸店舗、倉庫など商業施設でも使用できます。床材の厚みが影響しない場所なら、既存床に上貼りが可能です。
施工できる下地についてはいくつかの条件があり、商品によっても異なりますが、基本的には下記を参考にしてください。
施工可能な下地
-
フラットなフローリングや
合板などの木質下地 -
クッションフロア
(状態が良好な場合) -
フロアタイル・Pタイル
(しっかり接着されている場合) -
コンクリート
(平滑で乾燥している状態)

注意が必要な下地
-
-
畳やカーペットなど柔らかすぎる床材は、たわみや沈み込みが起こるため不向きです。
凹凸の激しい床面では、ジョイント部分が浮いたり破損の原因になることがあります。
水分を多く含む下地や湿気がこもる場所も避けたほうがよいでしょう。
はめ込み式と接着式の違い
接着式との違いは
「施工方法」と「撤去のしやすさ」

接着式は、その名の通り床材裏面や下地に接着剤を塗布し、下地に直接貼り付けて固定します。強固に固定できる反面、一度施工すると剥がすのが難しく、撤去時には下地の破損や接着剤の除去作業が必要になることもあります。
一方のはめ込み式は、板同士のサイドに加工された「クリックロック機構」を用いて、接着せずにフロア材をつなぎ合わせて施工する「フローティング工法」です。これにより、次に挙げたような利点があります。
- ・床に直接接着しないため下地を傷めず
- ・万が一のトラブル時にも部分的に取り外して再施工が可能
- ・賃貸物件や短期利用の空間でも原状回復がしやすい
はめ込み式が選ばれる理由

- ・施工時に接着剤や釘を使用しないため、施工スピードが早く、ニオイや乾燥待ち時間も不要。
- ・クリック精度の高い製品では、「ずれにくい」「浮きにくい」仕様になっており、フラットな仕上がりを長期間キープ。
- ・材料によっては耐水性・床暖房対応・土足対応など、機能面でも進化しており、水まわりや店舗、事務所など多用途に対応可能。
- ・破損した部分だけの張り替えが簡単なので、将来のメンテナンス性も抜群。
はめ込み式フロアタイル
商品ラインナップ

RESTAのロングセラー商品を紹介!
-
RESTAオリジナル はめ込み式フローリング
クリックeucaシリーズ
RESTAのSPCはめ込み式フロアタイル「クリックeuca」は、接着剤を使用しないフローティング施工を採用したDIY向け床材の中でも人気NO.1のロングセラー商品です。
日本でクリック式フローリングが普及する数年前から販売を開始し、工場とともに改良を重ねてきました。 様々なシーンに使いやすい木目柄とコンクリート・石目調デザインをご用意しています。

樹脂系 商品一覧
-
わずかな面取り加工で高級感アップ!シンプルな木目柄のベーシックスタイル。
税込4,510円/1.1m2SPC製 5mm厚 -
販売当初から展開する使いやすいナチュラルな木目柄シリーズ。
税込4,290円/1.1m2SPC製 5mm厚 -
個性的な絶妙な色合いでこだわりのインテリアスタイルを演出します。
税込4,290円/1.1m2SPC製 5mm厚 -
コンクリート・大理石風の石目調デザインでスタイリッシュな床に。
税込5,830円/1.49m2SPC製 5mm厚 -
サネをはめ込みながら置いていくクリック式。立体感のある木目柄が特長。
税込9,390円/1.435m2はめ込み式 原状回復可 7mm厚 -
塩ビ素材でつくられたクリック式フロアタイル。ナチュラルからヴィンテージまでデザインの豊富さが魅力。
税込8,778円/1.97m2PVC(塩ビ)製 4.5mm厚 -
厚みを抑えた浮彫加工の木目柄が特徴。エコ配慮商品として認定されています。
税込7,415円/1.75m2SPC製 5mm厚 -
天然木のもつ、節や色ムラをリアルに再現した木目柄が特長。温かみのある雰囲気に。
税込10,518円/1.77m2SPC製 5mm厚

木質系 商品一覧
RESTAで取り扱う
「はめ込み式床材」 比較表
まとめ
はめ込み式フロアタイルを
上手に選ぼう!

また、下地の状態(平滑性・耐荷重・防湿性など)や、撤去の可否・原状回復義務の有無(とくに賃貸物件)といった施工条件も、選択の基準に含める必要があります。
近年では、DIY向けでありながら業務用水準の耐摩耗性やメンテナンス性を備えた高機能製品も登場しており、選択肢の幅は広がっています。製品ごとの仕様を正確に把握し、設置場所・目的・下地条件に最適なフロアタイルを選ぶことで、美観と耐久性の両立した床仕上げが実現できます。本ページの比較表や各商品の解説を、ぜひ製品選定の参考にしてください。

おすすめコンテンツ
PICK UP CONTENTS
© 2025 RESTA. 無断転載を禁じます。All rights reserved.