思い出に残るオリジナルの式を挙げよう! 結婚式に手作りアイルランナー
結婚式で花嫁が父親と歩くバージンロード(ヴァージンロード)。そのバージンロードは英語で「ウエディングアイル」(小道)といいます。そのアイルに敷かれているカーペットをアイルランナーと言うのですが、最近はアイルランナーをDIYすることが人気になってきています。RESTAではオリジナルアイルランナーの作り方や、使用する商品をご紹介します。
-
-
アイルランナーとは?
結婚式で花嫁が父親と歩くバージンロード。そのバージンロードは英語で「ウエディングアイル」(小道)といいます。そのアイルに敷かれているカーペットをアイルランナーと言います。バージンロードは、今まで歩んできた道を表すもの。その人生を振り返るように、思い出をアイルランナーに表現する方が増えてきているのです。新郎新婦のなれそめから結婚式当日までの歴史を見せるアイテムとして使うのが人気です。
-
-
手作りアイルランナーで
ウエディングに差をつける!昨今、結婚式をオリジナルテイストで行うことが流行し、そういったプランナー会社が人気になってきました。また、その流れから花嫁がDIYし、Instagramなどで発信することが空前のブームとなっています。その中でもゲストにも注目されやすく、驚いてもらえるのがアイルランナー作り。身の回りにある画材などを使って、アイルランナーをDIYできちゃいます。人とは違うオリジナル結婚式を作り上げることによって忘れられない思い出になるはずです。
-
-
アイルランナーに刻み込むもの
バージンロードは今まで歩んできた人生を表すものです。家族と歩んできた道を歩き、その先に新郎が待っていて二人で未来に進んでいきます。その今までの人生をどのようにして表すのかが重要。例えば、文字や写真などで二人の歴史を表現するのがおすすめです。当日の会場に合わせて色合いや模様にこだわると雰囲気に合ったおしゃれなアイルランナーが完成します。
-
-
アイルランナーにはパンチカーペット!
アイルランナーを手作りするには、長いカーペットが必要になります。そこでおすすめできるのが"パンチカーペット"です。パンチカーペットとはイベントなどで使われる定番アイテムのカーペット。不織布なので扱いやすく、コスパが良いけれども、敷くだけで一気に高級感を与えてくれるアイテムとして有名です。油性ペンや塗料で文字や模様、イラストを描くことができ、はさみで簡単にカットできるので形などを変えたい方にもおすすめです!結婚式が終わった後は残して置きたい部分だけカットして保管しておくこともできます。
写真データを送るだけで
オリジナルアイルランナーが作れる!
-
-
オリジナルアイルランナー
フルプリントのオーダーアイルランナーをお手頃価格で製作!忙しい花嫁に嬉しいテンプレート製作でお手軽にアイルランナーを作りましょう!手作りでは出せないクオリティでアイルランナーが製作できます。
どの色のパンチカーペットにする?
ロイヤルブルーにホワイトの文字で大人っぽくシックな雰囲気の挙式スタイルに、グリーン生地にホワイト基調のチャペルに映えるカラーでデコレーション、リゾート婚にはブルーにハイビスカスの花びらをあしらったアイルランナーで華やかにするなど、様々な使い方があります。
-
おすすめの色はやっぱり白色!
おすすめの色は花嫁の純白のドレスともマッチする白色のパンチカーペット!手作りアイルランナーを作る際に文字や模様を描きますので、白色だと描いたものが引き立ち綺麗に見えます。ガーデンウエディングにする場合は芝生の中に白色のアイルランナーがとても目立ちますので写真映えする最高のロケーションに。白色はどんな式場でも違和感なくお使いいただけます。
-
ゴージャスな黒色のパンチカーペット
結婚式に黒色のパンチカーペット?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、黒色のパンチカーペットはゴージャスな空間を演出してくれます。モノトーンのパンチカーペットの場合、シンプルにアルファベットだけのアイルランナーを作ると大人のウエディングを一層素敵に演出してくれます。アルファベットカラーをゴールドやシルバーなどにすると、生地に映えてとても美しいアイルランナーになりますよ。

アイルランナーの作り方
パンチカーペットでオリジナルアイルランナーを作り
結婚式を特別な空間に仕上げよう。
楽しく使えるアイルランナー
-
-
結婚式だけじゃない!幹事必見!二次会にも
結婚式の会場作りだけではなく、二次会の会場に手作りアイルランナーを敷くこともおすすめ。新郎新婦のことをよく知っている友人同士なら好みのデザインできっと作れます!パンチカーペットの幅と長さはお選びいただけますので二次会の会場の広さに合わせることができます。友人と協力してアイルランナーを作り、二人にとってもゲストにとっても忘れられない思い出作りをしませんか?
-
挙式終了後にも使える!
ホワイトのアイルランナーを挙式終了後に高砂の背景としてディスプレイすると、会場を明るくみせてくれます。また、挙式中、アイルランナーにプリントされた写真が見られなかったゲストも高砂に飾ってあれば、新郎新婦に気兼ねなく思い出を振り返ることもできますし、アイルランナーの写真に載っている友達と一緒にまた写真を撮るという思い出作りもできます。
-
アイルランナーをフォトブースに
DIYしたカーペットをフォトブースの背景にすれば、そこに人が集まってくれ、写真をたくさん撮影することができます。周りのテーブルにキャンドルやディフューザーをあしらったり、ソファにクッションを置いたりすればナチュラルな雰囲気で可愛いフォトブースが完成します。様々なアレンジで手作り結婚式を楽しみましょう!
アイルランナーの固定に使える便利なアイテム
パンチカーペットは素材も柔らかく両面テープや接着剤を使って簡単に施工ができます。
-
しっかり固定
両面強粘着の厚手タイプ。
-
簡単にはがしたい
再剥離性に優れる!
-
接着剤でしっかり
住宅の廊下や階段に

パンチカーペット教室
-
パンチカーペットの豆知識
-
商品選びのポイント
-
用途・使い方
-
機能性・用語の説明など
-
おすすめ特集
-
施工方法
-
2人の思い出を詰め込んだオリジナルのバージンロードが作れる!
-
結婚式やイベントの定番!レッドカーペット特集。
-
式典・イベント・舞台におすすめな黒・白のパンチカーペット特集。