天然繊維と化学繊維

布生地・テキスタイルの豆知識天然繊維と化学繊維の特徴

コットン(綿)、リネン(麻)、シルク(絹)などの天然繊維(植物繊維・動物繊維)と、ポリエステル、ナイロン、アクリルなどの機能性や利便性が高い合成(化学)繊維について、その繊維ごとの違いや特徴、メリットを解説します。




 

繊維とは?

繊維の種類を大きく分けると、
天然繊維と化学繊維の2種類に分類されます。



 

天然繊維の特徴とメリット

主原料が天然素材ものを天然繊維といいます。
天然繊維は採取されるものによって、植物繊維と動物繊維の2つに分けられます。
その中でも代表的なものを挙げてご紹介します。



 
植物繊維とは
食物繊維
 

主原料は植物からなり、コットン(綿)やリネン(麻)を加工し製造されたもの。熱や洗濯などの摩擦に強い特長があります。

 

コットン(綿)

コットンは吸水性に優れ、丈夫な性質を持ち、熱に強いという特徴があります。色を染める際もキレイな発色で染まります。肌触りが良く、汗を良く吸うため、肌着や下着、ハンカチなど、あらゆる衣類や小物などに、広く使われています。



 

リネン(麻)

リネンは、ストローのように真ん中に穴が開いている形状のため、非常に通気性が良いという特徴があります。吸湿性とその水分を発散させる性質があり、夏の衣類に使われることが多いです。肌触りはシャリシャリしているため、チクチクした感触を伴うこともあります。





 
動物繊維とは
動物繊維
  

主原料は動物からなり、下記3つが主な動物繊維として知られています。他にもアンゴラ、モヘア、カシミヤ、ラクダなどがあります。動物の身を守る機能があるため、保温性や保湿性に優れていることが多く、防寒着として使用されます。



 

シルク(絹)

蚕という昆虫が作る繭から取れる繊維として有名で、保温性、発散性、保湿性に優れているという特徴があります。他の繊維に比べても特に肌触りが良く、光沢がある素材のため、加工品も高級品として販売されています。



 

ウール

羊の毛を刈って加工した繊維。繊維が縮れており、伸縮性もあります。縮れている繊維の隙間に熱を溜め、その熱が保温されることで暖かさを保ってくれます。他にも湿気を吸収しやすい、縮みやすい、虫がつきやすいという特徴もあります。保温性・断熱性が高いため、冬物の衣服やセーター、毛布、マットなどに多く使われます。



 

アルパカ

アルパカの毛を加工した繊維。標高の高い山岳地帯に暮らしている動物のため、その毛はとても保温性に優れており、柔らかく、肌触りが良いという特徴を持っています。そのため、非常に高値で取引されることが多い繊維として有名です。





 

化学繊維の特徴とメリット

化学繊維は原料や製造方法によって、
合成繊維、再生繊維、半合成繊維、無機繊維の4つのグループに分けられます。


 
 
合成繊維とは
合成繊維
 

合成繊維の主原料は石油からなり、ポリエステル、ナイロン、アクリル、ポリウレタンがあります。私達が普段着ている衣服にも多く使われており、現在生産されているほとんどが合成繊維になります。

これらの合成繊維はどう違うのか。

全体的な良い点としては、シワになりにくい、型くずれしにくいなどが挙げられます。それ以外の特徴を下記でご紹介します。



 

ポリエステル

世界でもっとも多く生産されている化学繊維で、日本でも生産量のほぼ3分の1を占めています。主原料はペットボトルと同じ原料から作られていて、コットンのような手触りがあり汎用性の高い繊維です。非常に使い勝手が良く、フリースやブラウス、スーツ、ワイシャツなど、幅広い衣服に使われています。

特徴〇:シワになりにくい。型崩れしにくい。非常に強く丈夫である。乾きが早い。
特徴 ×:吸湿性が少ない。静電気が起きやすい。汚れると落ちにくい。



 

ナイロン

化学繊維の中で長い歴史を持っている繊維です。成分上は絹に最も近い合成繊維といわれています。薬品やカビ、害虫などに強いと言われており、弾力があるという特性を持っています。そのため、ストッキングやスポーツウェアなどに多く使われています。


特徴〇:非常に強く弾力に富む。織物にしてもシワになりにくい。薬品・カビ・害虫に強い。
特徴 ×:吸湿性が少ない。静電気が発生しやすい。日光やガスにより黄変する。熱に弱い。



 

アクリル

軽さがあり、カビや害虫に強い、発色が良く、弾力性があり、ふんわりとした肌触りが特徴です。そのため、ウールの代替品として使われることが多いです。セーターや冬物の衣服に広く使われている繊維です。

特徴〇:ふっくら柔らかい。弾力性に富む。シワになりにくい。薬品や虫に強い。縮んだり型崩れしにくい。
 特徴 ×:吸水・吸湿性がウールに比べ劣る。毛玉ができやすい。静電気が発生しやすい。



 

ポリウレタン

ゴムのような伸縮性があり、劣化の少ない繊維です。この繊維に特殊加工を施し、艶や風合いを持たせたものが合成皮革や合成毛皮です。とても丈夫ですが、摩擦には弱いという特徴を持っています。

特徴〇:伸縮性が大きく強くて丈夫。(ゴムよりはるかに強く、劣化しにくい。)
特徴 ×:吸湿性が少ない。静電気が発生しやすい。日光やガスにより黄変する。熱に弱い。





 

再生繊維の特徴とメリット

 
再生繊維とは
再生繊維
 

木材や綿花を取ったあとの繊維を溶かしてから繊維状に再生する方法で作られるため、再生繊維と呼ばれています。また、主原料がペットボトルからなるものもあり、自然環境に優しい繊維といえます。

 

キュプラ

綿花を取った後の茎の繊維から作った素材です。吸湿性があり、静電気が起きにくく、シルクのような光沢を持ち、なめらかな触り心地があるなどの特徴があります。そのため、服の裏地やおしゃれ着に使われることが多いです。



 

レーヨン

木材の中の繊維を使った素材で、染色性・吸湿性・吸水性は良いですが、水に弱く、縮みやすくシワになりやすいという特徴も持っています。婦人服や下着、カーテンなどに使われることが多いです。





 

その他の化学繊維

 

半合成繊維

たんぱく質とアクロニトリルなどから作られた繊維で、アセテート、トリアセテートなどがあります。合成繊維と再生繊維の中間的なものになります。吸湿性が良く、静電気が起こりにくい特徴があります。



 

無機繊維

主原料は金属やガラスから加工されたもので、金属繊維・ガラス繊維と呼ばれます。耐熱性に優れ、防熱・防音などにも効果を発揮するため、主に建築物に利用されるという特徴があります。





 
化学繊維のいいところ
化学繊維
 

●特別な機能を加工できる
防水加工や撥水加工、吸汗速乾加工、UVカット加工、花粉や静電気を防ぐ加工など、生活に便利な機能を付加することができます。

●生産量と豊富な色
天然繊維と違い、大量に生産することができます。また、くっきりとした鮮やかな色を染色することが可能で、さまざまな色の繊維を生産することができます。

●リサイクルで生まれ変わる
化学繊維は原料に戻すリサイクル技術が工業化されています。そのため何度でも再生利用が可能です。

年々進化し続け、生活を豊かに便利に変えていく化学繊維。この繊維の機能をどんどん活用し、生活の中で使用するエネルギー消費を抑えエコライフを心がけるのもDIYの素敵な醍醐味です。





 
本物の革製品に負けない化学繊維
人工皮革
 

人工皮革や人工毛皮は本物の革製品に負けない化学繊維。ビンテージ加工や鮮やかなフェイクファーなどは、化学繊維だからこそ成せる技です。

手洗い可能な人工革製品も多数あり、お手入れがとても簡単。
また大量に生産ができるので安価で入手出来るのが最大の魅力です。







 
生地で楽しむインテリアDIY

- RETURN - 布生地TOPに戻る

おすすめ!

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop