賃貸でも窓辺をすっきりおしゃれに! カーテンレールに取付けできるロールスクリーン特集
賃貸でも取付可能なロールスクリーンを種類別でご紹介!窓のカーテンでお悩みなら、すっきりした見た目で操作も簡単なロールスクリーンがおすすめです。幅5mm、高さ1cm単位でサイズオーダーも可能!遮光、遮熱、UVカットなど機能性も豊富に選べます。本当に取付けできるか不安…という方のために、詳しい取付方法もご説明します。
賃貸でも穴をあけずに使える
カーテンレール付けロールスクリーン
-
-
「ロールスクリーンを窓に付けたいけど、壁や窓枠に穴はあけたくない…」。そんな方におすすめしたいのは、ロールスクリーンをカーテンレールに取付ける方法。
通常の取付方法とほとんど変わらない手順で、窓辺を簡単にスッキリとした印象に変えてくれます!
RESTAのロールスクリーンは、カーテンレール取付用の金具を本体と一緒に無料で注文可能。小窓から大きな掃き出し窓まで、ご自宅の窓サイズに合わせてオーダーできます。

カーテンレール付けOKの
激安ロールスクリーン

カーテンレールへの取付方法
-
レールの中が空洞になっているタイプのレールには取付けが可能です。
-
レールの中に空洞が無く、ランナーがレールの外についているタイプは取付けができません。
-
カーテンレールキャップのネジを緩めます。
-
カーテンレールキャップを取外します。
-
レールの中にあるランナーを取り出します。
-
取付けブラケットにカーテンレール金具を仮止めし、レール端から入れ込みます。
-
カーテンレール金具のネジを締めて、ブラケットを固定します。
-
ロールスクリーン本体をブラケットに取付けたら完成です。
無料でご注文いただけます!
各商品の自動お見積りページでカーテンレール取付金具のオプションを選ぶだけ!
どのロールスクリーンでも無料で金具のご注文が可能です。
(※ダブルロールスクリーン、調光ロールスクリーンはカーテンレール付け非対応です。)

カーテンレール付け対応
ロールスクリーン商品一覧

ロールスクリーン教室
-
ロールスクリーン豆知識
-
お手入れ・トラブル対策
-
使い方・おすすめ事例
-
生地の特長
-
採寸・取付方法
-
手作りロールスクリーン