
ロールスクリーンの
採寸方法・取付方法
これを見れば失敗無し!ロールスクリーンをご購入の前に採寸方法や取り付け方をしっかり確認しておきましょう!ロールスクリーンには天井付け、正面付けの2種類があり、それぞれ採寸方法や取り付け方が異なります。また、カーテンレールへの取付けができる場合もあるため、ご自宅の窓に合わせてお選びください。ロールスクリーンはDIY未経験の方でも簡単に施工できるのでご安心下さい。
取り付け方法は3種類見た目の好みや、お部屋の状況に合わせて選ぼう!
-
窓枠の内側に取付け天井付け
- ・スッキリとした見た目
- ・お部屋に圧迫感を与えない
- ・窓周辺にも家具を設置できる
-
窓枠を覆うように取付け正面付け
- ・隙間からの光漏れを防ぐ
- ・外からの視線をしっかりガード
- ・窓が大きくみえる
-
壁や窓枠に穴をあけないカーテンレール付け
- ・賃貸でも取付けできる
- ・カーテンレールを外す手間が省ける
- ※取り付けるカーテンレールの強度、許容荷重をご確認下さい。
ロールスクリーンの採寸方法
-
天井付けの場合窓枠の内側を採寸しよう!
幅は窓枠の内側寸法から10mmほど引いて下さい。
高さは窓枠の内側寸法をそのまま製品サイズとしてご指定下さい。 -
窓枠の外側を採寸しよう!窓枠の外側を採寸しよう!
幅・高さとも窓枠の外側寸法以上を製品サイズとしてご指定下さい。50~100mm程度大きめがおすすめです。
-
ご注文前に必ずお読みください
製品タイプや操作方法により、生地幅寸法は製品幅寸法よりも短くなり、イラストの様に隙間ができますので採寸時にはご注意ください。詳しい寸法は各製品タイプの仕様をご確認ください。また、ロールスクリーンの生地はパイプ部分を覆い隠すため長めに裁断されており、ご指定の製品高さより長くなる場合がございます。この長めの部分は一定ではないことをご了承ください。
-
ロールスクリーンの取付方法
かんたん2STEPで
取り付けもラクラク!
-
STEP1ブラケットを取り付ける
-
STEP2本体を取り付ける
-
完成およそ10分で取り付け!
-
ロールスクリーンの
取付方法を動画で確認!ドライバー1本で簡単取り付け!
はじめてのDIYでも10分程度で設置できる
ロールスクリーン取付けの手順をご説明します。 -

ブラケットを取り付ける
-
-
ブラケットの取り付け位置
ブラケットはヘッドレール端部から40~70mm内側になるように取り付けて下さい。
ブラケットが3個以上の場合は間隔が均等になるように取り付けましょう。
ブラケットの取り付け
付属のネジでしっかりと固定して下さい。
-
天井付け窓枠の内側に取り付ける場合
-
正面付け窓枠を覆うように取り付ける場合
カーテンレール付け壁や窓枠に穴をあけずに取り付ける場合
-
1.カーテンレールのランナーを外す
ドライバーでキャップを取り外すと、カーテンレールの端部からランナーを取り外すことができます。ブラケットを固定した後、キャップを元通りに取付けて下さい。
-
2.ブラケットをカーテンレールに挿入する
ブラケットにレールビスを取り付け、カーテンレール端部から溝に挿入します。取り付け位置までスライドさせたら、ドライバーで固定しましょう。

本体を取り付ける
-
本体フレームのツメをブラケットのフックに引っ掛けます。
-
本体を奥にカチッと音がするまで押し込んで下さい。
本体の取り外し方法
ブラケットの解除ボタンを押しながら
本体フレームを外します。

必ずお読み下さい
こちらのページで記載している
内容や図解はメーカーや製品により
多少異なる場合がございます。
詳細は各商品ページよりご確認下さい。

ロールスクリーン教室
-
ロールスクリーン豆知識
-
お手入れ・トラブル対策
-
使い方・おすすめ事例
-
生地の特長
-
採寸・取付方法
-
手作りロールスクリーン