遮熱・省エネ効果のロールスクリーン

夏も快適!窓辺の節電アイテム 遮熱・省エネ効果の
ロールスクリーン

強い日差しの熱を遮り、室内の温度上昇を防ぐ遮熱ロールスクリーン。西日対策や暑さ対策に最適なアイテムです。ミラーレースやコットン風の生地でリビングにおすすめのものから、オフィスの大きな窓に最適なものまで豊富にラインナップ。さらに高い省エネ効果が期待できる屋外型ロールスクリーンも販売中!

暑さ・省エネ対策は窓から!遮熱ロールスクリーンの効果

夏の暑い日差しや西日が室内に入ってくる熱エネルギーを100%とした場合、窓などの開口部から入ってくる熱エネルギーは、約71%と言われています。
窓からの日射熱をカットすることで、室内の温度上昇が抑えられ、エアコンの効きも良くなり、省エネ効果が期待できます。

RESTAイチオシ商品

安さも品質もNo.1の
日本製ロールスクリーン

標準タイプから選ぶ

シンプルな無地でお部屋に馴染む

外光を採り入れるレース生地

ダブルタイプから選ぶ

  • 2枚の生地を使い分けてもっと快適に!
    遮熱効果も高いダブルロールスクリーン

    昼間は遮熱レース生地で室内を明るく、夜は遮光生地でプライバシーを守るなど、生活時間に合わせて使い分けできるダブルタイプが便利!2枚の生地が外からの日差しをより強力にカットします!

その他の窓遮熱アイテム

遮熱機能付きガラスフィルム

  • 目隠し効果もあって一石二鳥!

    透明やすりガラス調など様々な見た目から選べるガラスフィルムで、さらに快適な窓辺に。貼り付けもDIYで簡単にでき、遮熱・UVなど様々な機能性を窓ガラスにプラスできます。

    税込693円~

屋外型ロールスクリーン

  • 室内の温度上昇を防ぐために最も効果的!

    西日対策・暑さ対策には屋外型のロールスクリーンもおすすめです。穴をあけずに窓サッシに取付けできるタイプが豊富!ロールスクリーン以外に、すだれや突っ張り式オーニングも選べます。

意外と誤解されがち?!遮熱・遮光・断熱の
違いについて

  • 遮熱とは

    遮熱とは

    遮熱性能とは熱さの原因である赤外線をカットし、快適な室温を保つことが出来る機能です。赤外線だけを集中的にカットするため、採光性が保たれお部屋が暗くなる心配はありません。特に夏場の暑さ対策に最適な機能として人気があります。

  • 遮光とは

    遮光とは

    遮光性能とは光を遮る機能で、外からの視線をカットし室内のプライバシーを守ることを目的とします。遮光性を持たせるために裏面加工を施したり、分厚い生地を使用するので、遮熱性も断熱性も通常のスクリーンより高くなります。

  • 断熱とは

    断熱とは

    断熱性能とは外気温が室内へ、もしくは室温が外へと流れ込むことを防ぐ機能です。冷暖房やストーブなどで整えた温度を快適に保つため、省エネ性能が最も高い特長があります。ロールスクリーンには断熱性能がないため、他の窓製品をお求め下さい。

ロールスクリーンの商品ラインナップ

  • 無地・シースルーのロールスクリーン
  • デザイン柄のロールスクリーン
  • 和風・すだれ調のロールスクリーン
  • 遮光機能のロールスクリーン
  • 遮熱・省エネ機能のロールスクリーン
  • 小窓・スリット窓向けのロールスクリーン
  • 浴室・キッチン向けのロールスクリーン
  • つっぱり・賃貸向けロールスクリーン
  • お得な既製サイズのロールスクリーン
  • ダブルロールスクリーン
  • 調光ロールスクリーン
  • ロールスクリーンをメーカーで選ぶ
おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop