いろいろなサイズの窓に対応! 小窓・スリット窓におすすめのロールスクリーン
標準・小窓・小型・スリット窓用など、メーカーにより表現が違いますが、いろいろな大きさの窓に対応できるロールスクリーンがあります。特に小さな窓に対応するタイプは、操作方法やサイズがメーカーにより異なるため、どれを選ぶか迷うことも。そんな疑問にお答えしながら、おすすめのロールスクリーンをご紹介します。
標準タイプとスリット窓・小窓タイプの違い
小窓用のタイプは標準タイプに比べ、フレーム(機構部分)がコンパクトに設計されています。また、製作できるサイズ、おすすめの操作方法が異なります。
-
スリット窓
縦長で高さのあるスリット窓には立ったままラクに操作できる「チェーン式」がおすすめ。幅10cm~製作できます。
-
小窓
キッチンや廊下などの小窓には手軽に上げ下ろしできるプルコード式(スプリング式)がおすすめ。見た目もスッキリ!
-
標準タイプ
小さめのサイズを製作可能ですが、フレーム部分の違いにより、小さな窓には小窓用タイプの方がスッキリと収まります。
おすすめスリット窓・小窓用ロールスクリーン
様々なカラーや機能から選べます。こちらもおすすめ!
小窓にスッキリ納まるサイズでオーダーできます。-
明るさを自由に調整できる!
レースとドレープが交互になったボーダー生地で、光のコントロールが自由自在!小さな窓からも光を採り入れて明るい印象のお部屋に!
-
2枚の生地を使い分けできる!
レースとドレープ2枚の生地を1台のメカに搭載!カーテンみたいに使い分けできて、見た目もスッキリ!
-
和室の明かり採り窓にはコレ!
心地よい光を採り入れる、和紙のような生地が和室にぴったり!縦・横どちらも小さいサイズから対応できます!
メーカー別の特長と製作可能サイズ
どれを選べばいい?と迷ったときの参考に。
TOSO
小窓タイプ
![]() |
特長 | 操作方法を選択でき、スリット窓にも小窓にも対応OK。 |
---|---|---|
操作方法 | チェーン式とプルコード式を選択可能 | |
取付方法 | 正面付・天井付 | |
フレーム色 | ホワイトのみ | |
製作可能サイズ |
■チェーン式
幅 100~1,200mm 高さ 100~2,400mm 幅・高さ比率 1:10以下
■プルコード式(スプリング式)
幅 200~1,200mm 高さ 100~1,600mm 幅・高さ比率 1:5以下 |
ニチベイ
スリット窓タイプ
![]() |
特長 | スリット窓に最適な設計。フレーム色を選べます。 |
---|---|---|
操作方法 | チェーン式 | |
取付方法 | 正面付・天井付 | |
フレーム色 | 5色 | |
製作可能サイズ |
幅 100~300mm
高さ 100~2,300mm |
タチカワブラインド
小窓タイプ
![]() 小型タイプ
![]() |
特長 | スリット窓におすすめな小窓タイプ | 小さめの窓におすすめな小型タイプ |
---|---|---|---|
操作方法 | チェーン式 | プルコード式 | |
取付方法 | 天井付 | 正面付・天井付 | |
フレーム色 | 3色 | 5色 | |
製作可能サイズ |
幅 100~300mm
高さ 300~2,200mm 最大面積 0.66m² ※生地によって最大製品高さが異なります。
|
幅 200~1,200mm
高さ 300~1,600mm 最大面積 1.92m² 幅・高さ比率 1:3以下 |
-
シンプルなロールスクリーンをお探しならこちら!
-
キッズ向けのPOPな柄から大人モダンなデザインまで。
-
和モダン、アジアンリゾート風の窓辺や間仕切りに。
-
賃貸におすすめ。ビス穴を開けずに取付けOK!
-
光や視線を遮り、プライバシーを守る遮光タイプ。
-
日差しを遮り、冷房効率UP!暑さ・西日対策に。
-
ブラインドのように光を自由に調整できてオシャレ!
-
2種類の生地を自由に使い分け。1台2役で便利!

ロールスクリーン教室
-
ロールスクリーン豆知識
-
お手入れ・トラブル対策
-
使い方・おすすめ事例
-
生地の特長
-
採寸・取付方法
-
手作りロールスクリーン
-
部屋や用途に合わせて、窓に最適なアイテムをご紹介。コーディネート事例多数!
-
カーテンとブラインドの良いとこ取り!和室も洋室もモダンに快適に。
-
夏は涼しく、冬はあったか。その理由は六角形のスクリーン。