
人気の遮光、遮熱など豊富にご紹介! 機能性豊富なロールスクリーン
ロールスクリーンは生活スタイルによって、さまざまな機能を持ち合わせています。直射日光の入る部屋、部屋を暗くせず光を取り込みたいけど日射反射でエコがいい、朝はゆっくり寝ていたいから外からの光をシャットアウトしたい、浴室の外からの視線を遮りたいなどなど、そんなご希望にロールスクリーンは対応します。
遮熱ロールスクリーン
-
-
暑い夏の季節、屋外から室内に入ってくる熱エネルギーを100%とすると、窓などの開口部から室内に入ってくるエネルギーは71%といわれています。暑い夏を快適に過ごすためには、窓から入ってくるエネルギーを軽減する必要があります。日射熱の透過を抑えることで、室内の温度の上昇を抑え、省エネ効果が期待できます。
UVカットロールスクリーン
-
-
窓から入る紫外線をカットして、お部屋の家具やお肌を守ります。カット率はA~Dの4段階あり、最も等級の高いA級は90%以上の紫外線を防いでくれます。外光はしっかり通すので、お部屋が暗くなる心配もありません。
遮光ロールスクリーン
-
-
外からの視線を遮りたい、寝室やプライバシーを守りたい部屋に最適な遮光ロールスクリーン。光は通さず遮光機能を持ちながら、すっきりとしたフォルムとカラーで安心の空間作りが可能です。遮光ロールスクリーンには等級があり、遮光1級は99.99%以上の遮光性があります。光を通さない生地を使用しているので生地の色で遮光度が変わることはありません。
浴室・キッチン用
ロールスクリーン
-
-
浴室の窓辺には耐水設計の浴室用ロールスクリーンを。
気になるプライバシーもシルエットが透けにくいから安心です。また、キッチンや洗面所などの汚れやすい場所、湿気の多い場所には、はっ水加工が施されたカビの生えにくい生地がおすすめです。
抗菌・抗カビロールスクリーン
-
-
細菌の増殖やかびの発生を抑える加工を施した安心の生地。小さなお子様のいるご家庭や、キッチン等の水回りで、カビの発生しやすいお部屋に。
制電ロールスクリーン
-
-
静電気によるホコリ等の付着を抑える生地。毎日のお手入れが簡単になり、より暮らしをより快適にしてくれます。

ロールスクリーン教室
-
ロールスクリーン豆知識
-
お手入れ・トラブル対策
-
使い方・おすすめ事例
-
生地の特長
-
採寸・取付方法
-
手作りロールスクリーン