使い方次第では様々なシーンでいろいろな使い方ができるフェンスと縁台。目隠しが目的として選ばれるフェンス、ちょっと腰掛けたい時に便利な縁台ですが、お庭やベランダの雰囲気づくりには欠かせないガーデンファニチャーです。お庭のマストアイテムであるフェンスと縁台は耐久性に優れた人工木がおすすめ!ここでは、人気の人工木フェンス、人工木・アルミの縁台(濡れ縁ベンチ)の使い方やその特長をご紹介します!
人工木のフェンス
目隠し、ガーデニング、お庭の雰囲気づくりに、丈夫な人工木(樹脂製)のフェンスがおすすめ!
-
-
- 組立て簡単&楽々設置の目隠しフェンス!
- 庭に目隠しフェンスを設置したいけど施工が面倒と諦めている方必見!RESTA一押しのボックス付きフェンスをご紹介します。
目隠しフェンスとしてはもちろん、プランター、収納、ベンチと何役もこなす優れもの!ウッドデッキを設置できないスペースやベランダ、バルコニーにもオススメです。ボックス付きフェンスの魅力はおしゃれで実用的なところ。耐久性に優れた樹脂製なので、メンテナンスいらずで長く使える丈夫なフェンスです。
-
-
- 用途や好みで選べる豊富なバリエーション!
- フェンス横板のデザインはスタンダード・マルチボーダー・フルブラインドの3タイプ、カラーは庭に溶け込むナチュラルカラーからモダンなブラック、人気のホワイトまで全6カラー、フェンスの高さは設置場所に合わせて3サイズから自由に選べます。
用途や目的、お庭のイメージや好みに合わせていろいろ選べるのが嬉しいですね!
-
-
- 使い方いろいろ便利なボックス付き
- ボックス付きフェンスは後付けのボックス付きでとっても便利!自立するのでフェンス設置の面倒な施工は不要です。ボックスの底には水抜き穴があるので、土を入れてガーデニング、ベランダ菜園のプランターとして使えます。また、ガーデニング用具やお子様の外遊び用おもちゃなどを収納したり、転倒防止の重り入れにもなります。別売の専用蓋を被せれば簡易的なベンチにもなりますよ!
-
-
- 耐久性に優れた樹脂製フェンス
- 材質は屋外に適した『PS樹脂』とサビにくい『アルミ枠』を使用しており、耐候性に優れ、虫害・腐敗の心配がありません。手触りがなめらかでささくれも出来ないので小さなお子様も安心です。
また、横板から風が抜けるようになっているので、道路側やベランダの外側から見ても外観を損なわないスタイリッシュな立ち姿。使い勝手はもちろん、見た目の美しさ、機能性にもこだわった設計です。
-
-
- 組立てはとっても簡単!
- ボックス付きフェンスの組立てはフェンスとボックスを金具で4ヶ所固定するだけ。短時間でオシャレな目隠しフェンスを設置できますよ!
フェンスとボックスがそれぞれ完成品で届くので単体で使うこともできます。その際は、フェンスを基礎石やブロックに差し込んでモルタルで固定するなどの施工が必要となります。
完成したボックス付きフェンスを、好きな場所に置くだけ!設置状況に応じて転倒対策を必ず行ってください。ボックスに土を入れ、プランターとして花を植えたり、別売の専用フタをして収納やちょっとしたベンチ代わりにしたり、横板にお気に入りの雑貨を飾ってもGOOD!
人工木・樹脂の縁台
ちょっと腰掛けるベンチとして、持ち運びができる簡易的なウッドデッキ代わりに使いたい!
-
-
-
-
-
- 人工木の縁台がおすすめな理由!
- 人工木の縁台は、耐久性に優れているので雨に濡れても安心!メンテナンス不要で汚れてもサッと拭きとるだけでOK。雨ざらしや直射日光の当たる場所でも気にせず使えます。ささくれも出ないので小さなお子様にも安心です。
天然木よりも比較的軽量なので持ち運びも楽々!気分で置く場所を変えたり、ウッドデッキやテラスの上で使ったり、庭で作業をする際のステップ代わりにも使えて便利です。
-
-
- ウッドデッキ用のステップ
- 勝手口や掃き出し窓の前ににちょっとした踏み台が欲しい場合は、ウッドデッキ用のステップ単体がおすすめです!
幅90cm×奥行き30cm×高さ20cmとコンパクトなので、子供用の腰掛けとしても使えます。耐久性に優れお手入れも楽々な樹脂製です。
味気ない庭も縁台を置くだけでくつろぎの空間に早変わり!ちょっとした休憩場所にぴったりです。

-
耐久性・耐候性に優れた腐らない&色褪せない人工木(樹脂木)ウッドデッキ。
-
耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。
-
DIYで見た目も機能性も劇的に変わるエクステリアDIY商品が勢揃い!

ウッドデッキ教室
学科編
-
ウッドデッキDIYの豆知識
-
デッキ材選びは重要なポイント!
-
その他おすすめコンテンツ
実技編
-
ウッドデッキDIYの基礎知識
-
いざ実践!ウッドデッキ施工方法
-
ウッドデッキDIYを動画でCHECK!