タチカワブラインドアルミブラインド ベネシャンの特長
タチカワブラインドのベネシャンとはオフィスや施設向けのアルミブラインドで、一般住宅向けのブラインドより簡易な操作性が大きな特長です。弊社では「モノタッチ」「モノコム」「VS」の3種類を取り扱っております。それぞれの操作方法や特長をご紹介します。
商品バリエーション

モノタッチ
モノタッチは、1本のエンドレスコードで、スラットの角度調整・スラットの昇降が可能なのでスッキリとした仕上がりになります。さらに、コードを少し引くだけで自動的にスラットが降下する機能が付いているので、オフィスや施設などの大きなブラインド操作にかかる負担を軽減します。スラット幅は、25mmと35mmの2種類からお選びいただけます。

モノコム
モノタッチ同様、1本のエンドレスコードで、スラットの角度調整・スラットの昇降が可能なのでスッキリとした仕上がりになります。モノコムの特長は、可動プーリーという部品があることによって斜めなどどんな位置からでもスムーズな操作が可能です。さらに、スタンダードなラダーコード仕様とコード穴を隠し光漏れを軽減させるラダーテープ仕様からお選びいただけます。スラット幅は、ラダーコード仕様なら25mm・35mm・50mm、ラダーテープ仕様なら25mmと35mmというラインナップになります。

VS
VSは、家庭向けブラインドでよく採用されるコード式で、他のオフィス・施設向けブラインドよりリーズナブルな価格設定であることが魅力です。スラット幅は35mm・50mmの2種類からお選びいただけます。
取付方法
正面付け

窓よりも大きなブラインドを取り付けることで、すき間からの光の差し込みを防ぐことが出来ます。
天井付け

窓枠内に取り付けることで、室内側にブラインドが出っぱらないため、お部屋をすっきりと見せます。
機能性スラットの種類
遮熱コート

カラーの中で高い反射性能を持つ“ホワイト”と同様の性質を持つ塗料をコーティングした遮熱性能の高いスラットです。
酸化チタンコート

光(紫外線・可視光線)によって防汚・抗菌・消臭効果が得られます。(モノタッチ・モノコムのみ対応)
フッ素コート

たばこのヤニや油汚れなども拭くだけで簡単に落とせます。 また日焼けによる退色や、サビ・カビに強い特長もあります。(モノタッチ・モノコムのみ対応)
その他の特長
操作位置を変えられる

家具の配置を変えたときなどに操作部が家具に干渉することがあります。そんな時、操作部の左右の位置を変更することが出来ます。(モノコムのみ対応)
取付後の高さ調整が可能

窓枠や床の底面にブラインドが当たると傷が付いたり騒音になるため、ブラインドの最下部の位置をスラット1枚分短く調整することが出来ます。
スラットの自動降下と障害物自動停止装置

コードを少し引くだけで自動的にスラットが降下する機能と、ブラインド下部が障害物に接触する際、リミット装置が作動しその時点でブラインドの降下がストップする障害物自動停止装置が内蔵されています。(モノタッチのみ対応)
斜めからの操作もラクラク

可動プーリーという部品によって、真下からはもちろんのこと、斜めなどどんな位置からでもスムーズな操作が可能です。(モノコムのみ対応)

ブラインド教室
-
ブラインドの選び方
-
ブラインドの豆知識
-
場所別でおすすめのブラインド
-
採寸・取付方法
-
機能性とメンテナンス
-
ブラインドのご購入前に