ニチベイロールスクリーンってどんなもの?

ニチベイロールスクリーンってどんなもの?

有名メーカーNichibeiのロールスクリーンについて詳しくご紹介!生地タイプ・製品タイプ・操作方法・部品など、Nichibei商品ならではの特長を分かりやすく解説。商品選びの参考にしてみてください。

ニチベイロールスクリーンの特長

生地タイプは2種類

標準生地
ノンウォッシャブル生地。
お求めやすい価格です。
or
ウォッシャブル生地
ご家庭の洗濯機で洗えます。
しわになりにくい加工が施されています。
生地タイプは2種類

製品タイプ

  • 標準タイプ

    標準タイプ

    あらゆる窓に対応し、カラー・柄のバリエーションが豊富。最大幅2,700mmまで製作可能です。

  • スリット窓タイプ

    スリット窓タイプ

    コンパクトに窓に納まり、操作もスムーズ。幅・高さ100mm~製作可能です。

  • 浴室タイプ

    浴室タイプ

    浴室や水まわりに適したタイプ。オプションのテンションバーでネジなしの設置も可能です。

  • セパレートタイプ

    セパレートタイプ

    2台連窓で取付けるタイプ。掃き出し窓や大開口窓におすすめです。標準タイプを2台取付けるより光漏れを低減し、価格もリーズナブル!

操作方法は3種類

商品によって選べる操作方法が異なります。
  • 腰窓におすすめ

    プルコード式

    オーソドックスで分かりやすい操作

    プルコード式

    プルコードを引くとスクリーンが自動的に巻き上がるタイプ。

  • 子供部屋の窓に
    おすすめ

    スマートコード式

    1本のコードで安全・軽快に操作

    スマートコード式

    スクリーン側部のボトルプルコードで操作するタイプ。

  • 掃き出し窓に
    おすすめ

    チェーン式

    軽い力でラクラク操作

    チェーン式

    スクリーンの上げ下げをチェーン操作で行うタイプ。

チェーン式はこんなタイプも選べる

ワンタッチチェーン式
ワンタッチチェーン式

チェーンを軽く1~2cm引くだけで自動的に巻き上がるタイプ。

プロチェーン式
プロチェーン式

大きなサイズも対応し、通常のチェーン式よりも軽い力で操作できます。巻き上がり時の衝撃を抑える上限ブレーキ付き。

部品カラーは5色

※製品タイプ・操作方法によって選べるカラーが異なります。
  • ホワイト

    ホワイト

  • ライトグレイ

    ライトグレイ

  • ベージュ

    ベージュ

  • アンバー

    アンバー

  • ブラック

    ブラック

操作部品の種類

プルコード式(スプリング式)は、操作部品をお選びいただけます。(標準タイプ・セパレートタイプのみ)
プルコード・グリップ
無料
  • シリンダープルコード(標準)

    シリンダープルコード(標準)

  • メタルプルコード

    メタルプルコード

  • メタルグリップ

    メタルグリップ

  • クリアグリップ

    クリアグリップ

  • チューブグリップ

    チューブグリップ

木目ウェイトバー・ウッドプルコード

+660円(税込)

※標準タイプ・セパレートタイプのみ対応

ボトムレール、グリップにも美しい木目仕様を4色からお選びいただけます。チェーン式、プロチェーン式、スマートコード式、ワンタッチチェーン式の場合は、ウエイトバーのみが木目になります。

  • ピュアナチュラルウッドプルコード

    ピュアナチュラルウッド
    プルコード

  • ミディアムウッドプルコード

    ミディアムウッド
    プルコード

  • ブラウンウッドプルコード

    ブラウンウッド
    プルコード

  • ダークウッドプルコード

    ダークウッド
    プルコード

スクエアウエイトバー

+660円(税込)

※標準タイプ・セパレートタイプのみ対応

シャープ&モダンな空間、高級感のある空間に合わせてセレクト!スクエアデザインのウエイトバーです。

  • ホワイト

    ホワイト

  • ブラック

    ブラック

ニチベイロールスクリーンのポイント

POINT01 省エネ効果抜群!

意外と外気の影響を受けているお部屋の環境。特に窓などの開口部からの影響は大きくなっています。季節を通してニチベイのロールスクリーンを上手に活用することで省エネ効果が高まり省エネ・節電にもつながります。夏の日中は外からの強い日差しをカット。冬の夜間は室内の温度を逃さないようにすれば省エネアップ。遮光は、寝室やプライバシーを守りたいお部屋などに、遮熱は、直射日光が入るお部屋に最適です。
  • 夏の冷房時(昼)
    開口部から熱が入る割合71%
    夏の冷房時(昼)
  • 冬の暖房時
    熱が開口部から流失する割合48%
    冬の暖房時

出典:環境省地球環境局 省エネルギー住宅ファクトシートIII、開口部「省エネ住宅」に必要な要素2より

ロールスクリーンを1年間一般住宅に取り付けた場合の省エネ効果
(ロールスクリーンなしとの比較)
  • フェアフレクト遮熱
    N9104~N9106
    フェアフレクト遮熱
    フェアフレクト遮熱
  • シルバースクリーン
    N9274~9279
    シルバースクリーン
    シルバースクリーン

POINT02 色柄バリエーション豊富!

  • ニチベイロールスクリーンは商品数120種類以上をラインナップ!色柄・機能のバリエーションがとっても豊富。使用場所・家具との調和・お部屋の雰囲気など、和室・洋室・テイストに合わせて、必ずお気に入りのロールスクリーンが見つかります。
  • 色柄バリエーション豊富!

POINT03 機能性生地が豊富!

ニチベイのロールスクリーンは生地のバリエーションも豊富!ロールスクリーンを取り付ける場所に対応した性能を持った生地をラインナップ。
  • 窓辺をいつも気持ち良く!
    窓辺をいつも気持ち良く!

    ウォッシャブルタイプならご自宅の洗濯機で洗え、いつも窓辺を清潔に保てます。

  • 水まわりを快適に!
    水まわりを快適に!

    高いはっ水性と防炎機能を両立させた生地。抗菌・抗カビ性能も付いています。

  • 外からの視線をさえぎる遮光生地
    外からの視線をさえぎる遮光生地

    高い遮光性でプライバシーを守ります。

  • 素材の風合いを活かしたすだれ調
    素材の風合いを活かしたすだれ調

    天然木や竹を素材としたスクリーン。伝統的な空間の演出ができます。

POINT04 安心して使える、チャイルドセーフティー機能

  • 1本のコードで軽快な操作スマートコード式

    スマートコード式

    立ったまま片手でラクラク操作。小さなお子様がいるご家庭でも安心してお使いいただける設計です。

  • 長いチェーンを固定クリップ

    クリップ

    チェーン式、プロチェーン式、ワンタッチチェーン式には、操作チェーンをお子様の手の届かない位置で束ねることができるクリップを搭載。

  • 安心・安全設計チェーンセーフティー
    ジョイント

    チェーンセーフティージョイント

    チェーン式、プロチェーン式、ワンタッチチェーン式には一定荷重がかかるとチェーンがコネクターから外れる機構を搭載。事故を未然に防ぎます。

POINT05 スリット窓タイプなら小さな窓にもすっきり対応!

  • スリット窓タイプは、玄関やトイレ、キッチンなどの小窓に最適なコンパクト設計。製作可能寸法は幅・高さ共に100mm~OK!デザイン性はそのまま、窓にスッキリ納まり、プライバシーを守ります。

  • 小さな窓にもすっきり対応

POINT06 浴室タイプは抗カビ・抗菌機能付き

  • 浴室タイプの生地には、抗カビ・抗菌機能が施されており、カビの嫌なにおいや菌の繁殖を抑制します。さらに、透過度はシークレットの生地を採用しているため、透けにくく、プライバシーを守ります。

  • 浴室タイプは抗カビ・抗菌機能付き

POINT07 セパレートタイプは製品の左右それぞれで、開閉や採光調整が可能

  • セパレートタイプは、左右それぞれで操作できるので、出入りの多い窓や大開口スライディング窓に最適!また、採光の調整も左右別々にできるため、リビングなど人が多く集まるお部屋でも、みんなが快適に過ごせます。

  • セパレートタイプは左右で調整可能
おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop