立川機工アルミブラインド タピオ(TAPIO)の特長
立川機工のアルミブラインドの中で、カラーバリエーションが最も多いタピオ アルミブラインド。リーズナブルな価格設定であるにも関わらず操作方法、スラット幅、製品タイプもあなたのお部屋に合ったものをお選びいただけます。低価格・高品質なブラインドです。
商品バリエーション

標準タイプ
住宅の一般的な窓用のスタンダードなアルミブラインドで、リビングや寝室、子供部屋などにおすすめのタイプです。操作方法は便利なワンポール式とスタンダードなポール式の2種類で、スラット幅は25mmと15mmの2種類からお選びいただけます。

耐水タイプ
スラットを始め細かい部品にもアルミやステンレスを使用しています。サビに強く水回りにも安心してお使いただけます。

浴室タイプ
突っ張る力で固定する側面付用ブラケットを採用しています。ネジや工具を使用することなく取り付けが可能で、耐水性に優れた製品です。タイルなどでネジが使用できない浴室などにおすすめです。
4つの取付方法
標準タイプ(ネジ止め)
正面付け

窓よりも大きなブラインドを取り付けることで、すき間からの光の差し込みを防ぐことが出来ます。
天井付け

窓枠内に取り付けることで、室内側にブラインドが出っぱらないため、お部屋をすっきりと見せます。
カーテンレールへの取付け

既存のカーテンレールに取り付けることが出来るため、賃貸などの原状回復が必要な物件におすすめです。
ノンビスタイプ(ネジなし)

浴室などのネジを空けられない窓枠に、ボックスをつっぱらせることで取り付け可能なブラインドです。
機能性スラットの種類
遮熱コート

カラーの中で高い反射性能を持つ“ホワイト”と同様の性質を持つ塗料をコーティングした遮熱性能の高いスラットです。
フッ素コート

フッ素コートが施されたスラットは、付いてしまった汚れが落ちやすいのでお掃除が簡単です。浴室やキッチンなど汚れやすいところにおすすめ。
その他の特長
セパレートタイプ

大きな窓にぴったりなセパレートタイプ。左右別々に昇降が可能で、はき出し窓など出入りができる窓の場合、片方だけブラインドを上げればいいのでとても便利です。(標準・耐水タイプのみ対応)

ブラインド教室
-
ブラインドの選び方
-
ブラインドの豆知識
-
場所別でおすすめのブラインド
-
採寸・取付方法
-
機能性とメンテナンス
-
ブラインドのご購入前に