ロールスクリーンの天井付け・正面付けの違い

お部屋の印象を左右する大切な選択!ロールスクリーンの
天井付け・正面付けの違い

ロールスクリーンの取り付け方法はご存知ですか?後々後悔しないよう取り付け方法やそれによるメリットなどをよく理解しておく必要があります。一般的な天井付け・正面付けの違いや、補足としてその他の取り付け方法もご紹介します。

ロールスクリーンの
取り付け方法の種類

スッキリ見える天井付け

  • スッキリ見える天井付け
  • ロールスクリーンの天井付けとは、正式には取り付け用のブラケットを天井面に向かってネジ止めすることを指します。ただ、基本的には天井付け=窓枠内側にロールスクリーンが収まるように取り付ける方法となり、スッキリした見た目が最大の特長と言えます。

天井付けの時の見え方

  • スクリーンを
    降ろした状態
    スクリーンを降ろした状態
  • スクリーンを
    上げた状態
    スクリーンを上げた状態
  • 斜めからの見え方
    斜めからの見え方
  • 窓枠部分の見え方
    窓枠部分の見え方

遮光性が高くなる正面付け

  • 遮光性が高くなる正面付け
  • 正面付けは、取り付け用のブラケットを固定する際に、壁面方向に向かってネジを打つことを指します。これも基本的には、正面付け=窓枠を覆うように、窓枠の外側にロールスクリーンを取り付ける方法となります。窓を覆う事で遮光性が天井付けよりも高くなることが一番の特長です。

正面付けの時の見え方

  • 全閉状態
    全閉状態
  • 全開状態
    全開状態
  • 斜めからの見え方
    斜めからの見え方
  • 窓枠部分の見え方
    窓枠部分の見え方

ロールスクリーンを天井付け
する
メリット・デメリット

天井付けのメリット

  • とにかく見た目がスッキリして周辺の家具にも干渉しない
  • とにかく見た目がスッキリして
    周辺の家具にも干渉しない

    カーテンと違い、窓枠の内側に全てが収まるためロールスクリーンのシンプルな見た目をより引き立たせてくれる取り付け方法です。また、周辺の家具などにも干渉しないため、例えば物を色々置きがちなキッチン等では天井付けがおすすめです。

  • つっぱり式が選べるから賃貸でも使える
  • つっぱり式が選べるから
    賃貸でも使える

    天井付けというよりも窓枠内側に取り付ける場合のメリットですが、つっぱり式ロールスクリーンという選択肢があるのも魅力的です。賃貸などでロールスクリーンの取り付けを諦めていた方でも、この方法なら様々な場所に使用可能です。

天井付けのデメリット

  • 採寸は正面付け以上にしっかり行う必要がある
  • 採寸は正面付け以上に
    しっかり行う必要がある

    天井付けの場合は、採寸を間違えて窓枠内側に収まらないと大変なことになります。窓枠内側の縦方法・横方向共に両端と中央をそれぞれ3か所ずつ測っておくと安心です。窓枠は意外と歪んでいる可能性も高いので、3か所測って一番短い箇所を基準に考えましょう。

  • スクリーンと窓枠の間から光漏れする
  • スクリーンと窓枠の間から光漏れする

    ロールスクリーンは、製品上部の生地巻取り部の幅に対して、スクリーンの幅が数センチ短くなり、両端に隙間が発生してしまいます。正面付けの場合はその分も考慮して大きめのサイズを選択できますが、天井付けの場合はスクリーンと窓枠の間に隙間が必ずできてしまい、そこから光漏れが発生します。

ロールスクリーンを正面付け
する
メリット・デメリット

正面付けのメリット

  • 遮光性が高くなり、見た目もダイナミックに
  • 遮光性が高くなり、
    見た目もダイナミックに

    寝室や書斎など、プライバシーを確保したい部屋なら、遮光性が高くなる正面付けがおすすめ。前述した通り天井付けだと隙間からの光漏れが大きいため、特に寝室ではストレスになってしまう場合があります。また、正面付けの方がよりダイナミックな印象になるため、窓を大きく見せたい場合や、お気に入りの柄をインテリアの主役にしたい時などは正面付けが最適です。

  • 既製サイズも選べる
  • 既製サイズも選べる

    天井付けは寸法がシビアになりますが、正面付けの場合は窓枠より大きいサイズであれば基本的に使用には問題ありません。そのため、お求めやすい既製サイズのロールスクリーンでも大体合うサイズがあり、低価格で購入することが可能です。できる限り価格を抑えたいという方は選択肢の一つとして考え見てください。

正面付けのデメリット

  • 下地を必ず確認する必要がある
  • 下地を必ず確認する必要がある

    正面付けの場合、窓周辺の壁にロールスクリーンをしっかり固定できる下地がないと取り付けできません。下地探しで場所を確認しましょう。下地とは室内の壁のボードを支えている柱の事で、下地が無い場所にネジ止めすると、強度が弱く製品が落ちてきてしまう危険があります。

  • 家具やエアコンなどの障害物に干渉する可能性がある
  • 家具やエアコンなどの障害物に
    干渉する可能性がある

    正面付けは窓枠より大きく取り付けるので、周辺の壁やエアコン、家具などの障害物に接触する場合があります。また、はき出し窓など製品が床までくる場合は製品高さを実際の寸法から10mm程度引いておくと、床に当たるのを防ぐことができます。周辺環境によっては正面付けが選べない可能性もあるため事前に必ず確認しましょう。

ロールスクリーンの
その他の取り付け方法と注意点

カーテンレール付け

  • カーテンレール付け
  • ロールスクリーンは本体とセットで無料で注文できる「専用ビス」を使えば、簡単にカーテンレールに取り付けることができます。穴をあける必要が無いため賃貸で人気の取付方法です。ご注文の際は、取付方法は天井付け(カーテンレール付けの選択肢がある場合はそちら)を選択し、オプションのカーテンレールビス「要」を選びましょう。カーテンレール付けは、基本的に標準タイプのロールスクリーンのみ対応可能です。その他のダブルロールスクリーンや調光ロールスクリーン等は、標準タイプよりも製品の重量が重くなるためカーテンレール付けをすると製品が落下したり、部品が折れてしまう危険があります。

つっぱり取り付け

  • つっぱり取り付け
  • つっぱり取り付けには大きく分けると2つの種類があります。一つはメカ自体がつっぱり機構と一体型になっているタイプ。もう一つは通常のロールスクリーンに「テンションバー」というオプションを追加して取り付けるタイプです。一体型のタイプは手頃な価格とダイヤルを回すだけの簡単施工が魅力で、様々な窓に使用できます。テンションバーのタイプは主に浴室で使用する際に選択されるオプションです。

ロールスクリーンの商品ラインナップ

  • 無地・シースルーのロールスクリーン
  • デザイン柄のロールスクリーン
  • 和風・すだれ調のロールスクリーン
  • 遮光機能のロールスクリーン
  • 遮熱・省エネ機能のロールスクリーン
  • 小窓・スリット窓向けのロールスクリーン
  • 浴室・キッチン向けのロールスクリーン
  • つっぱり・賃貸向けロールスクリーン
  • お得な既製サイズのロールスクリーン
  • ダブルロールスクリーン
  • 調光ロールスクリーン
  • ロールスクリーンをメーカーで選ぶ
おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop