
ビニールレザーで車のDIYが出来ちゃいます♪
ビニールレザーの
貼り方(張り方)
軽自動車の内装・天井
軽自動車の天井や内張りも簡単に張り替えできちゃいます!お好みに合わせて内装をチェンジしてみよう!
準備する物/使用する材料

準備するもの
カッター(はさみ)/ドライバー/ハケ/
養生テープ/スプレーのり/定規(メジャー)
使用する材料
ビニールレザー

-
STEP 1養生
今回は天井部分にビニールレザーを上張りします。スプレーのりを吹き付ける為、写真の様にマスキングテープとビニールで養生します。日よけカバーやモールなど取れるものは全て取り外します。
-
STEP 2上張り面の採寸
ビニールレザーの上張り面の寸法を測ります。この時若干の余分(切り代5センチ程度)をみておきます。
-
STEP 3裁断・カット
ビニールレザーを裁断・カットします。カッターやハサミで簡単にカットできます。
STEP 4全面にのりを吹き付けます
-
今回は3Mのスプレーのり99を使用します。ビニールレザーを張る全面にスプレーのりを吹き付けます。
-
ビニールレザー裏面にもスプレーのりを吹き付けます。
天井面・レザー面と両面に吹き付けることにより接着強度が増します。
-
STEP 5養生をめくる
吹き付けが終わると養生をめくります。この吹き付け~養生をめくるまでの時間は出来るだけ早く作業します。時間がかかり過ぎるとスプレーのりが乾いてしまいます。
スプレーのりが乾いてしまう前に、すばやく作業しましょう。 -
STEP 6張り付け
カットしたビニールレザーを張り付け、ハケを使い空気が残らないように圧着します。圧着が弱いとメクレの原因となります。
しっかりと圧着させると、仕上がりが違ってきます。 -
STEP 7余分な部分をカット
カッターを使い余分な部分をカットします。
よく切れるカッターを使いましょう。 -
STEP 8天井を仕上げ
日よけカバーやモールを取り付け天井部分は完成です。
-
STEP 9ドア部分の内張りを外す
ドライバーなどを使い、ドア部分の内張りを外します。内張りを留めているツメを折らないように慎重に取り外します。
-
STEP 10内張りのレザーをめくる
取り外した内張りのレザーをめくります。
-
STEP 11内張りの採寸とカット
内張りの寸法を測りビニールレザーをカットします。切り代に5センチ程度の余裕を見てください。
-
STEP 12スプレーのりの吹き付け
天井張りの時と同じようにスプレーのりを吹き付けます。ビニールレザー裏面にも吹き付けします。
ここでも内張り面・レザー面と両面に吹き付けることにより接着強度が増します。 -
STEP 13張り付け
スプレーのりが乾くまでにビニールレザーを張り付けます。
-
STEP 14圧着
ハケを使い空気が残らない様に圧着します。
-
STEP 15巻き込み、カット
内張り裏面にビニールレザーを巻き込み、カットします。
-
STEP 16仕上げ
内張りを取り付けし完成です。

ビニールレザー
(フェイクレザー・合皮)
・椅子張り生地教室
-
豆知識
-
機能性・用語の説明など
-
商品の選び方・活用術
-
椅子の張り替え・車内のDIY
-
椅子生地でクッションDIY
-
その他の椅子生地DIY