ママでもかんたん!DIYやリフォーム好きな貴方ならきっと楽しく椅子張り生地でイスをリメイク出来ちゃいます♪
座面が汚れたり、破れたりした椅子も、簡単に張り替えできちゃいます!
お好みに合わせて座面をチェンジしてみよう!
準備する物
- スプレーのり
- ドライバー(必要に応じて)
- ハンマー(必要に応じて)
- ペンチ
- カッター
- はさみ



座面取り外し

ドライバーなどを使い椅子の張替え箇所は座面のみになるように取り外します。

ステーブル取り外し

椅子の座面の裏側はステーブル(ホッチキスのような物)で留まっております。ペンチなどを使い取り外します。

椅子生地めくり

ステープルを取り外したら、生地をめくります。部分的に糊で留まっている場合もありますので下地のクッション(ウレタンスポンジ)がでこぼこにならないように丁寧に取り外しましょう。

生地の型取り

めくった生地を新しい生地に乗せマジックなどを使い古い生地より大きめに型を取ります。
かなり大きいくらいの方が、椅子生地を張る時に張りやすくなります。

椅子生地カット

ハサミを使い新しい生地をカットします。

生地の裏面に吹き付け

カットした椅子張り生地の裏面にスプレーのりをムラのないように吹き付けます。

座面のウレタン部分
に吹き付け

座面のウレタン(スポンジ面)部分も同様にスプレーのりを吹き付けます。
生地と座面の両面に吹き付ける事により接着強度は増します

座面に圧着

スプレーのりが乾かないうちに座面に椅子張り生地を張り付けしっかり圧着します。生地の目(編目)がまっすぐになるように張り付けます。

座面の裏側に張り付け

座面の裏側も同様にスプレーのりを吹き付け椅子張り生地を張り付けます。この時生地の目が真直ぐになるように引っ張りながら張り付けします。

全体を張り付け

表面の座面の角の生地がシワにならないように生地を引っ張りながら全体を張り付けます。

余分な生地をカット

余分な生地をハサミなどでカットします。この作業を座面・背面部とも同じように作業し、元通りに組み立てたら完成です。

詳しい商品情報はこちら

ビニールレザー・椅子張り生地
椅子生地の貼り替えにおすすめの、安心品質生地が豊富にラインナップ!

張り替え用ウレタン
椅子やソファーの貼り替えや、クッションのボリューム出しに活躍します!

副資材・施工道具
布生地を使ったDIYに必要な資や便利な工具が全て揃う!

ビニールレザー・椅子張り生地教室
学科編
-
豆知識
-
機能性・用語の説明など
-
商品の選び方・活用術
実技編
-
椅子の張り替え・車内のDIY
-
椅子生地でクッションDIY
-
その他の椅子生地DIY
-
椅子の張り替えが終わったら、クッションカバーやカーテンを手作りしてみては?高機能な布生地を豊富に品揃え!
-
1cm刻みで楽々注文できるオーダーカーテン、豊富なサイズから選べる既製カーテンがすべて送料無料&激安特価!