とっても簡単に椅子のイメージチェンジ!
座面が汚れたり、破れたりした椅子も、簡単に張り替えできちゃいます!
今回はビニールレザーを使いましたが、椅子張り生地でも工程は一緒なので、お好みに合わせて座面チェンジをしてみよう!
座面を外そう!
椅子を横に倒し、座面が固定されているネジを外していきます。外したネジは、なくしてしまわないようにまとめて置いておきましょう。
古いビニールレザーを外していこう!
古いビニールレザーを固定しているタッカー芯を外します。タッカー芯の下にマイナスドライバーを差込み、少しずつ上に持ち上げ、ペンチでつまめるぐらい引き上げたら、千切れないように注意しながらペンチで引き抜きます。
タッカー芯がすべて抜けたら、座面板とその他を分けましょう。座面板とウレタンがボンドなどで張り付いてしまっている場合は、板だけになるように剥がしておきます。
ウレタンとビニールレザーをカットしよう!
ウレタンの上に座面板を置き、マジックで周りをなぞって型を取ります。型が取れたら線に沿ってはさみでカットしましょう。
ウレタンのカットが終わったら、ビニールレザーのカットをします。裏側が上を向くように置き、ウレタンと同じように型を取ります。型が取れたらその線より10cm外側にもう一周印をつけ、外側の線に沿ってはさみでカットしていきましょう。
座面を張っていこう!
カットの終わったビニールレザーの内側の円に収まるようにカットしたウレタンを重ね、座面板を乗せますが、このとき椅子本体に付いていた面が上を向くように乗せましょう。裏表を間違うと、椅子へ固定できなくなる場合があります。
きちんと重なっている事が確認できたら、ウレタンと座面板が動かないように4箇所をタッカーで仮止めしておきます。このとき、ビニールレザーを少し引っ張り、緩まないようにしながら止めましょう。
タッカー芯が浮いた場合
タッカー芯が浮いた状態になってしまった場合は、かなづちで叩いて押し込みましょう。もちろん、芯を抜いてタッカーを打ち直してもOK!

仮止めが終わったら、ビニールレザーを引っ張りながらヒダを作り、タッカーで固定していきます。緩みがあると、椅子本体にうまくはまらなくなったり、シワが出来てしまうので注意しましょう。
シワが出来てしまった場合
大きなシワが出来てしまった場合は直前に止めたタッカー芯を外し、シワを伸ばして再度タッカーを打ち込みましょう。

柄物のビニールレザーや椅子張り生地などは引っ張り過ぎると柄が伸びてしまうので、その都度裏返して、柄の伸びがないか確認しながらタッカーを打っていきましょう!タッカーでビニールレザーを固定できたら、シワが無いかなど最後に確認しましょう。
余分な箇所をカットしよう!
ビニールレザーの余分な箇所をカッターで切り離していきましょう。カットする位置がタッカーの芯に近過ぎると、タッカー芯のところから裂けてしまうので、タッカーを打った箇所から1.5cmくらいの所をカットしていきます。
椅子本体に座面を固定しよう!
-
座面を外した時と同じように椅子を倒し、本体側と座面側のネジ穴を確認して合わせながら座面を椅子本体に固定していきましょう。

椅子の張り替えに最適!ぴったりサイズのクッション材
詳しい商品情報はこちら

ビニールレザー・椅子張り生地
椅子生地の貼り替えにおすすめの、安心品質生地が豊富にラインナップ!

張り替え用ウレタン
椅子やソファーの貼り替えや、クッションのボリューム出しに活躍します!

副資材・施工道具
布生地を使ったDIYに必要な資や便利な工具が全て揃う!

ビニールレザー・椅子張り生地教室
学科編
-
豆知識
-
機能性・用語の説明など
-
商品の選び方・活用術
実技編
-
椅子の張り替え・車内のDIY
-
椅子生地でクッションDIY
-
その他の椅子生地DIY
-
椅子の張り替えが終わったら、クッションカバーやカーテンを手作りしてみては?高機能な布生地を豊富に品揃え!
-
1cm刻みで楽々注文できるオーダーカーテン、豊富なサイズから選べる既製カーテンがすべて送料無料&激安特価!