
ウッドデッキ基礎システムTHILFE(シルフ)で作る場合の材料費を比較! THILFEのシングル工法と
クロス工法はどっちが安い!?
簡単&スピーディーに施工できるウッドデッキの基礎部材、DIYからプロ施工まで1番おすすめしたいTHILFE(シルフ)は、シングル工法とクロス工法の両方に対応しています。では、どちらの施工方法の方が安い材料で基礎作りができるのか?作るサイズ別に比較してみました!
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)の特長
-
-
低コスト&簡単に設置できる基礎部材
THILFE(シルフ)は、面倒な作業を最小限に抑え、軽くて加工しやすいアルミ製・樹脂製の部材を使用したDIYでも簡単に組める基礎システムです。
また、RESTA最安の人工木ウッドデッキ RESIN WOODに合わせて設計された規格サイズなら根太組みの部材がセットになってとってもお得!シングル工法、クロス工法に対応しており、プロ施工からDIYまで1番おすすめしたいウッドデッキ基礎部材です。
施工する人・場所に合わせて
2つの工法から選べる!
-
根太のみで基礎を組む「 シングル工法 」
束の上に根太を乗せ、短い根太で繋げていくシンプルな構造。比較的、横方向に寸法の微調整がしやすく、幕板を取り付けるための下地作りが容易です。
-
大引きの上に根太を直交させる「 クロス工法 」
大引き材と根太材を交差させて組むプロも作業しやすい工法です。シングル工法に比べて束の数が少なく、レベル合わせの手間を削減できます。幕板下地の取付は少々複雑です。
THILFE シングル工法とクロス工法
どっちが安い⁉
材料費の比較一覧
THILFEで基礎を組み、その上にRESIN WOODスタンダート床板を施工する場合

※ 幕板は3方取り付け、デッキ高は400mmの場合で比較しています。
※ 基礎石の設置費用は含んでいません。
※ 送料を含まない価格です。(※根太セットは送料無料)
※ 2023年4月時点の価格となります。
ウッドデッキ作りに必要な材料費で比べた場合
クロス工法の方が安くなります!-
-
THILFE(シルフ)でウッドデッキを作る場合、デッキ材・基礎部材の必要な材料費はクロス工法の方が安くなります。 その理由としては、束の数とクリップセットの必要数がクロス工法の方が少ないためです。シングル工法は根太ピッチごとに束が必要になるため束の数が多くなってしまいます。THILFE束の価格は1ヶ所あたり約1,000円~2,327円なので、特に束数の差が大きく影響しています。
※送料も加味した場合、デッキサイズによってはシングル工法の方が安くなる場合もございます。
THILFE シングル工法とクロス工法
規格と規格外の人気サイズで
必要材料を比べてみよう!
THILFEで基礎を組み、その上にRESIN WOODを施工する場合の必要材料を
規格・規格外の人気サイズを例に挙げてシングル工法とクロス工法で比べてみました!
※比較条件:床材はRESIN WOODスタンダード使用、幕板3方取付、デッキ高400mm
規格サイズで比較
全20サイズの根太組みに必要な部材が揃うお得なセットを使ってウッドデッキを作る場合。
-
デッキサイズ 2700mm×2184mm
-
シングル工法
【材料費合計】 税込160,967円 -
クロス工法
【材料費合計】 税込130,022円
-
デッキサイズ 3600mm×2912mm
-
シングル工法
【材料費合計】 税込248,179円 -
クロス工法
【材料費合計】 税込191,907円
規格外サイズで比較
作りたいウッドデッキが規格サイズになく、必要な部材をバラで揃えて作る場合。
-
デッキサイズ 2500mm×2000mm
-
シングル工法
【材料費合計】 税込170,342円 -
クロス工法
【材料費合計】 税込139,803円
-
デッキサイズ 5000mm×3000mm
-
シングル工法
【材料費合計】 税込418,145円 -
クロス工法
【材料費合計】 税込328,495円

ウッドデッキ・エクステリア教室
-
ウッドデッキの基礎知識
-
人工木ウッドデッキを知る
-
天然木ウッドデッキを知る
-
おすすめコンテンツ
-
人工木デッキの施工方法
-
その他エクステリアDIY
-
天然木&人工木のデッキ材が勢揃い!ウッドデッキ作りに合うデッキ材がきっと見つかります。
-
本格的な激安デッキ材からDIY向け組立キットまで専用部材も充実のラインナップ!
-
耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。
-
自分で作れる“低コストで仕上がる”にこだわり、コスパを追求したRESTAオリジナル人工ウッドデッキ材。
-
簡単設置!DIYでスピーディーに組める基礎部材シルフは人工木材レジンウッドの基礎作りに最適!
-
本格的な目隠しフェンスをDIYで!高さ・デザイン・施工方法が選べるレジンウッドと同カラーの豊富なラインナップ!