これで誰でも壁紙DIYが出来る! 壁紙の貼り方のポイント
壁紙はだれでもDIYで貼れるますが、ちょっとしたコツやポイントを知っておくだけでプロのような仕上げにできます。RESTAならDIYショップの他にもリフォーム工事部門があるため、どこよりも壁紙の施工知識が豊富!
壁紙のジョイント方法
柄のある壁紙には欠かせない継ぎ目をカットする技術!-
-
- ジョイントカットとは?
- ジョイントカットは、壁紙の継ぎ目を重ねてカットする技で、柄のある壁紙を貼るときには必須の工程です。そしてこの作業こそ、壁紙DIYの醍醐味でもあるんです。きちんとジョイントカットができて、柄がぴったり合うと、作業がどんどん楽しくなりますね!
壁紙のジョイントカットのポイント
-
柄をしっかり合わせる
貼り合わせる壁紙の柄がずれないように、しっかりと柄が合っていることを確認しておきます。
-
まっすぐカット
壁紙が重なった部分を、カッターを使って真っすぐにカット。
-
切れ端を取り除く
奥側の壁紙と手前の壁紙の切れ端を取り除いてローラーで圧着!
壁紙を貼るときの小技集
いろいろ知っておくと便利な小技を集めました。-
-
- 壁紙用の道具を使いこなそう
- 壁紙を貼るときに使うカッターの刃は普通の刃よりも薄いものを使うのがおすすめ。通常の刃を使うと、きれいに壁紙をカットできません。そのほか、空気を抜くための壁紙用のハケや、しっかりと筋目を付けるためのヘラを工程に合わせて上手に使いましょう。RESTAの壁紙貼りセットなら職人が使う薄い刃や使いやすい道具が揃っています。
たくさんある!壁紙を貼るときのポイント
-
垂直が大事
ジョイントカットをするときに大事なことは、壁に直角にカッターの刃を当て、カッターを寝かせながら真っすぐにカットすること。
-
カッターの刃を折る
カッターの刃には溝があり、パキッと折ることができます。壁紙をきれいにカットするためには、刃を折って切れ味を保つことがポイントです。
-
しっかりとローラー
めくれを防止するために、ジョイント部分や壁紙の端はしっかりとローラーを当てて押さえておきましょう。
プロの貼り方を見てみよう
プロの貼り方はスピード重視!-
-
- プロとDIYでは施工方法が違う?
- 壁紙施工でプロとDIYの大きな差は時間に限りがあるかないかです。プロの壁紙職人は絶対に時間内で壁紙貼りを終わらせなくてはなりません。DIYでは一枚一枚を確実に貼ること。プロは一気に効率よく貼ることを考えて作業しています。
壁紙の貼り方コンテンツ集

壁紙教室
学科編
-
壁紙DIYの豆知識
-
お手入れ・トラブル対策
-
こうすれば失敗しない!
実技編
-
施工前の準備
-
壁紙の貼り方とコツ
-
場所別 壁紙の貼り方
-
便利な糊付きタイプで簡単に壁紙を貼り替え!道具付きチャレンジセットもおすすめ。
-
粘着剤付きの壁紙をペタッと貼るだけで簡単DIY!貼って剥がせるタイプも選べます。
-
初めてでも簡単に壁紙DIYを楽しめるRESTAオリジナルのwaltikシリーズ。